笠松競馬場で行われる古馬の重賞の内、東海グレードで最高格付けとなる「SPT」が与えられているのは、年始に行なわれる「アラブギフ大賞典」と、今回観戦した「アラブチャンピオン賞」の2レースである。アラブチャンピオン賞は、その名の通り、年度初めの「チャンピオン決定戦」であると同時に、約1ヶ月後に行なわれる名古屋の名古屋杯の前哨戦としての意味合いも強い。ただ愛知勢にとっては、このレースの他に、今年は今月18日に行なわれるクリスタルカップ(SPU)も名古屋杯前哨戦であるため、有力馬は分散する事になる。その為かどうかはわからないが、このアラブチャンピオン賞は昨年こそ愛知のブラウンダンディが勝ったものの、それ以前を見ると、ずっと地元笠松勢がタイトルをゲットしている傾向にある。東海アラブ全体では、近年は愛知勢優勢であるが、このレースに限っては笠松勢に分があるようだ。その事を知ってか知らずか、今年のアラブチャンピオン賞の単勝式1番人気は地元笠松・クラボクモンとなっていた。 クラボクモンは、1昨年の2歳チャンピオンで、昨年の3歳重賞戦線でも常に好走してきた。ところがアラブダービーも、アラブ王冠も、いいところまで追い込むのだが届かなかった。古馬重賞に挑むようになってからも、3着止まりが多く、今年正月のアラブギフ大賞典で3着になったかと思うと、東海グローリ(普通のオープン特別)でも3着と、「善戦マン」のイメージが定着しつつあった。しかし、前走の東海グローリで、ついに長く手綱を取りつづけた坂井騎手から、笠松の超有名人・安藤勝己騎手へと鞍上をチェンジ。名手に導かれ、昨年10月以来の勝利を挙げる事に成功。そして、その勢いを駆ってこの大舞台へと歩を進めてきたのである。 人気はクラボクモンが集めていたものの、今回の愛知からの出張馬もかなり手ごわい相手と見受けられる。ブレーンワークはクラボクモンが3着に終わったアラブギフ大賞典の優勝馬。笠松では他に昨年9月のアラブスプリンターカップ(詳細はこちら)を制しており、実力的にはブラウンダンディ、マリンレオに続く存在。前走のサラとの混合重賞「名古屋競馬場開設記念」では、まさかの7着惨敗であったが、主戦の倉地騎手曰く「デキ落ち」(競馬エースより)だったようで、2ヶ月の休養を経て今回このレースで立て直しを計ろうとしていた。正月までのレースぶりを考えると、実力的には今回のメンバーでは抜け出した存在に思える。 個人的に絶対に外せない馬がもう1頭。昨年5月の名古屋杯以来の再会となる、”愛しの”イケノエメラルドである。昨年夏に道営に移籍、向こうでも重賞を制し、シーズンオフになると同時に、再び愛知へと戻ってきた。が、戻ってきた直後は惨敗が続いた。しかし、2月から再び2連勝。二線級のメンバーとの対戦ではあったが、確実に実力は取り戻してきているようだ。ともかく、この馬の真の実力を持ってすれば、ブラウンダンディですら敵わないと今でも信じている私であるから(当然だが、かなり贔屓目が入っていると思うが)、今日のレースは非常に楽しみであった。本当に抜け出した存在なのは、彼女であろう。問題は体調が戻っているか、その1点だ。 ところで、このアラブチャンピオン賞が行なわれる日というのは、例年ちょうど桜が咲く時期となる。ただ、相手は自然であるからなかなか思うように行かず、4年前は雨のため葉桜、昨年は3分咲きともう一つであったのだが、今年は2年前同様に満開に近い状態。競馬場を取り囲む木曽川堤は一面桜色。競馬場の入場門へと続く、堤からの階段は桜のトンネルとなっていて、非常に美しい。美しい桜と熱き古馬の戦いの両方を見る事ができるアラブチャンピオン賞デーは、年間に何度も訪れる笠松にあって、一年でもっとも個人的に盛り上がる日でもある。ちなみに、自分では密かにこのレースの事を”お花見チャンピオン賞”と呼んでいたりする(笑)。 この日はとても良い陽気で、暖かい日となった。そんな穏やかな天気の中、アラブチャンピオン賞出走の9頭がパドックに入場してきた。 1番のアスターダルシャンは追い込みが身上の牝馬。ただし、もう歳のせいか「追い込めない追い込み馬」の傾向が強くなっている。この馬の鞍上はずっと山崎真輝騎手(平成8年デビューの若手)だったのだが、前走から加藤一成騎手(ベテラン。私同様、実年齢より老けて見えるのが特徴。)に乗り替わっている。もっとも、どちらにしても「誰?」という騎手、には変わりないのだが(爆)。 2番のマルカシードは、逃げ馬マークで、最後は確実に連対争いに加わってくる馬。今回は、ケイエスマジックという頼りになるウマ(競輪用語で先行選手(ラインの先頭を走る選手))がいるので、展開的に要注意だったりする。今はブリンカーを着用。クラボクモンと同じく黄色なので、顔だけ見ると見分けがつかない(笑)。 3番は冒頭に紹介したクラボクモン。410キロ前後の小さい馬体は相変わらず、ゴツゴツとした印象も相変わらず。パドックの周回も元気で、やる気満々という感じである。そうそう、深いブリンカーも相変わらずだ。 (クラボクモン。前走から安藤勝己騎手にバトンタッチ。) 4番のビクターリベロは、かつて安藤勝己騎手のお手馬だった馬で、元は岩手の馬。今日の鞍上は、かつてのクラボクモンの主戦、坂井薫人騎手で、皮肉といえば皮肉であろう。気配は可も不可も無く。実力的に今日のメンツでは少々苦しいか。 5番が待ちに待ったイケノエメラルドである。が、以前同様、冬毛が目立つ。2人引きも相変わらずだが、今日は少々カリカリしているようにも見受けられる。馬体は以前に比べふっくらしたようにも思えるが、悪く見れば馬体が緩んでいるようにも映り、総合すると「デキは5分程度」という結論に達した。もっとも、新聞紙上の厩舎コメントでも「(デキは)全盛時の6〜7分程度」と、今回は陣営としても自信はなさそうである。・・・期待していたのだが、今回はちょっとキツそうである。で、私としては「これは本来のイケノエメラルドじゃない!」と落胆。早く以前の状態、そう3歳時の状態にまで復活してほしいと切に願うのであった。 (イケノエメラルド。未だ冬毛は消えず。) 6番はアローウーマン。詳しくは「新春グローリ」の観戦レポート参照である。黒い馬体は相変わらず立派だが、あまり迫力はない。これもちょっと実力不足に思えるが、となりのイケノエメラルドよりも良さげに見えるのが、ちょっとフクザツである。 7番はブレーンワーク。だが、どう見ても開設記念の時よりも良いとは思えない。踏み込みも浅いし、さらに落ち着きを通り越して、覇気があまり感じられない。ちょっともっさりしすぎているように見えた。今回も開設記念同様にポカをやらかすんじゃないか、そんな不安を掻き立てられる。 8番は元金沢のケイエスマジック。ツボにはまるとかなり強い。金沢でもそうだったが、笠松に来ての4戦(除;能試)はピン(1)かパー(着外)の両極端。ただ、今回は他に逃げ馬がおらず、単騎でいけそうなだけに怖い存在だ。もう一度言うが、逃げがハマれば本当に怖い馬。金沢で、いくら8分以下程度のデキばかりだったとは言え、A級トップクラスをぶっ千切って勝った、あのエメラルド特別(詳しくはこちら)の事は忘れられない。 9番はイワノヒットキング。オープンで堅実な走りを続けている。笠松オープン馬を代表する存在になるかもしれないのだが、いかんせん愛知勢の比較となると、一歩引けを取っていると言わざるを得ない。もっとも、アラブギフ大賞典ではブレーンワークをあわやのところまで追い詰めただけに、軽視は禁物だが。状態は良さそうである。 1900mのスタート地点は2角のポケット。発走時刻を迎え、重賞ファンファーレが場内に鳴り響く・・・が、名古屋の平場ファンファーレを二回続けただけのメロディーなので個人的には不満である。ちなみに名古屋の重賞ファンファーレは結構気に入っているのだが、生演奏はしない方が良いと思う(昨年の東海菊花賞(サラ・統一GU)ね。)。話が横道に逸れてしまったが、ともかく出走9頭がゲートに納まって、第28回アラブチャンピオン賞のスタートである。スタートは1頭除いて横一線。で、1頭だけ大きく遅れたのが、あろう事かブレーンワーク。やはり気合不足だったのか、最後方からの競馬となる。前は押してケイエスマジックが先頭に立つ。マルカシードはすんなり番手に納まり、イワノヒットキングがその後ろ、やや並ぶ感じでイケノエメラルドが続き、ブレーンワークは後ろから。クラボクモンも後方待機だが、一番後ろというわけではなさそうだ。各馬が最初のホームストレッチを過ぎて第1コーナーへ。 (1周目。レースを引っ張るのはケイエスマジック。) 順調に逃げているケイエスマジック、リードは2〜3馬身ほど。マルカシードが単騎2番手、隊列はさほど変わらずに向こう正面から3角へ。ケイエスマジックがあまりに気持ち良く逃げているので「おいおい、これは下手するとねばるかもしれんぞ」と思っていると、番手のマルカシードが差を詰めにかかる、イワノヒットキングも上昇、一方でイケノエメラルドは手ごたえがよろしくない。上昇する事ができずにそのまま、やはり今日はダメなのか。そして、外から上がってきたのがクラボクモン、一気に前に取り付いてゆく。 (最後の直線。左から2頭目がクラボクモン。絶好の手応え。) 最終4角から直線へ。気が付いたら、外からクラボクモンが一気に捲りきっていた。絶好の手ごたえでクラボクモンが先頭へ。内でケイエスマジックがしぶとく粘る。マルカシードが番手差しにかかる。しかし、一番伸びが良いのがクラボクモン。直線半ばでは完全に抜け出し、堂々と1着ゴールイン。その後で2頭、ケイエスマジック、マルカシードが並んでのゴールインとなった。「やっぱりアンカツだねぇ」と、ため息と共に思わずそんな言葉を漏らした私であった。 (圧勝のゴール。アンカツの好騎乗が光りました。) 2着争いは写真判定の末、ハナ差でマルカシード。今回もきっちり番手差しをキメての2着となったようだ。ケイエスマジックは惜しくも3着。ホント、実力を発揮するとこの馬は怖い。一方で、愛知勢は惨敗。イケノエメラルドもブレーンワークも掲示板に載れず。やはり両馬共に状態がイマイチだったのがマズかったか。にしても、やっぱりこのレース、愛知勢は分が悪いようである。 SPT競走なのでスタンド前で口取りが行なわれるのだが、口取りの為に再び現れたクラボクモンを見てビックリ。あの深いブリンカーを外した素顔での登場である。初めて見る素顔は、意外なほどに男前。いかん、惚れそう(笑)。そう言えば、安藤勝己騎手は、98年以来、3年ぶりのアラブチャンピオン賞制覇である。98年のオールザドラゴンは最後方を進んでの捲り勝ち。今回も捲り勝ち。おお、偶然の一致。それはともかく、98年の時は「握手してください〜!」と突撃した私であったが、今年は「サインください〜!」と突撃。ありがたくも、色紙にサラサラ〜とサインして下さって感激。勝己さん、ありがとうございました(^^)。 (口取り前。上のゴール前写真の顔と比べてください(笑)) 長い間、重賞で”今一歩”が続いたクラボクモン、ようやく2度目重賞制覇、それもSPTの舞台で達成し、これで笠松古馬を引っ張っていく存在となったのは間違いないだろう。サラネタで恐縮だが、今回のクラボクモンを見ていると、かつてのコンサートボーイ(大井)の姿がダブる。「脇役」から「主役」へ、クラボクモンの今後に期待が膨らむ。次は名古屋へ、そして福山、もしくは金沢の全国交流へも・・・、ちょっと先走りすぎだろうか。でも、楽しみだ。 ついでですが、イケノエメラルド。今回は度外視という事で。次こそは必ず復活してくれる・・・はず。このままでは終わらないと信じてます。 |