福山競馬場でのモナクマリンの圧勝劇から一夜明けて、私はまだ薄暗い岡山市内を高知行き高速バス乗り場へと歩いていた。今回、高知競馬場へ行こうと思ったのは、まとまった休みが取れて時間的に余裕があった事、ちょうど重賞が行なわれる日だったということもある。だが、「おまけ」とは決して思っていない。なぜなら、「銀の鞍賞」もまた、面白そうなレースであったからだ。 サラの「金の鞍賞」、アラブの「銀の鞍賞」、共に高知の3歳チャンピオン決定戦である。17日には「金」が行なわれ、翌18日に「銀」が行なわれる日程となっており、2日連続で「金・銀」というのも、なかなかシャレた編成のような気もする。(もっとも、月曜日に重賞持ってくるのは、集客の面でちょっと問題あるような気もするが)なお、この「銀の鞍賞」は、翌年の4歳重賞戦線で活躍した馬を何頭も輩出している。昨年の優勝馬、チーチーキングが今年4歳二冠を制し、福山の全日本AGPでは兵庫のタカライデンと激しい2着争いを演じて、地元高知のファンを大いに沸かせたのは記憶に新しい。 さて、今年の高知3歳戦線は2頭が抜け出した格好となっている。デビューから連勝を続けていたトサノキュータと、秋半ばからこの馬に3連勝したプレシャスボーイである。ここ3度の2頭の対決では、確かにプレシャスボーイが全て勝ってはいるものの、トサノキュータとの着差はわずかなもので、いつ逆転があってもおかしくないと、成績表の数字を見るだけではそう思えるものであった。しかし、一方でたとえ僅差とはいえ、3走連続押さえ込んでいるプレシャスボーイは、実は一枚上なのではないかとの思いもあった。ともかく、3歳チャンピオン決定戦となる「銀の鞍賞」は、初タイトルを狙っての両馬の熾烈な戦いが繰り広げられそうな予感であった。昨日に続いての「2強対決」と初めての高知競馬場に胸を躍らせながら、7時20分岡山発の高速バス「龍馬エクスプレス1号」に乗り込む私であった。 バスと聞くと「窮屈でつらいのでは?」とよく言われるのだが、実は下手な列車に乗っているよりよっぽど楽なのである。指定された席は一人がけの席。ゆったりしたシートで、スネあて、足載せ付きで、少し脚を伸ばす事ができる。電話、トイレも完備。無料サービスのお茶やコーヒーもあるが、車に乗っている以上酔う危険があるのでこれには手を出さなかった。さすがに一夜を過ごすとなると多少なりともつらいものがあるが、昼行便であれば結構快適だ。バスは一路南へ、眼下に児島競艇場を見つけ、間もなく瀬戸大橋に入る。席は進行方向向かって左側なので、瀬戸内海がよく見える。昨日の雨もあがり、まだ曇天ではあるものの、若干霞のかかった海面に朝日が照り付け、多くの島々と漁船とおぼしき小さな無数の船影が見える。とても美しい風景を目にする事ができて、朝からとてもいい気分。しばらく見とれていて、「フィルム、まだ何枚か残ってたな」と思い出しカメラを取り出したら、光景は一変。見るも立派な工場地帯となっていた。イナカ者の私としては、これはこれでインパクトがあったのでとりあえず1枚。でも、あの美しい島並を撮れなかったのは残念。おバカ。 バスは坂出、多度津を過ぎて四国山地へ突入。バスには飛行機同様ヘッドホンステレオが備え付けられている。しばらくラジオの浜○淳のトークを聞いていたが、いい加減飽きてきたので、クラシックのチャンネルに変える。霧がところどころ立ち込める幻想的な風景を眺めつつ、「ワルキューレの騎行」にのってバスは山々の間を走りつづける。9時半頃には四国山地を抜けて太平洋を望む。高知に来たんだという実感が湧いてくる。10時前、バスはようやく高知駅に到着。すぐ近くの無料バス乗り場で待つ事しばし、競馬場行きのバスに乗って、ようやく競馬場に到着である。 高知競馬場は一周の長さは福山よりも長いはずなのだが、どうもそうは思えない。全体的にコンパクトにまとまっているという印象だ。テレビの映像で見ていると、かなり広々とした馬場のように見受けられたが、実際に見るとそうバカでかいものでもない。だが小さいというわけでもなく、まあまあの広さ。昨日の雨の影響からか、馬場には水が浮き、一目で不良馬場とわかる。空は昨日よりはマシなものの、相変わらずの曇り空。朝、ホテルのテレビで天気予報を見たが、午後から下り坂と言っていた。縁起でもないが、なんとかこのままの天気で一日もってくれることを祈るだけだ。 さて、「銀の鞍賞」。購入した「中島競馬號」(なんでも、日本一歴史の古い競馬新聞なんだとか)では、プレシャスボーイにずらりと本命印が並んでいた。今回の「銀の鞍賞」は1400mで出走全馬初距離なのだが、プレシャスボーイは距離が伸びたほうが良いタイプだそうで、今回の舞台は望むところと言った感じである。対するトサノキュータも「調子もええので勝ちたい」と陣営のコメント。決してヒケはとらないようだ。ただ、新聞を見た感じではプレシャスボーイ有利のようである。他の馬はどうかと言うと、さすがにこの2頭とは差がある感じ。実際にパドックを見ないことには何とも言えないのだが、どうやらプレシャスボーイとトサノキュータ、この2頭だけのレースになる気配が濃厚のようだ。 雨が落ちていないだけ随分とマシではあるが、昨日同様の光量の少なさに嘆かずにはいられない私。ともかく「雨だけは降るなよ〜」と空に祈りを捧げつつ、パドックに入場してきた「銀の鞍賞」出走各馬に目を移した。まずは「主役」プレシャスボーイ。なかなかいい毛ヅヤをしている。筋肉のつき方も立派だ。492キロという立派な体の持ち主だが、その数字に見合っただけの存在感を有している。もちろん、出走メンバーの中で一枚上なのは一目瞭然。ただしブリンカー装着で、パドックでは厩務員さんに終始じゃれ付き、厩務員さんは盛んに声を挙げてプレシャスボーイを叱咤している。他の馬が比較的おとなしく周回しているので、プレシャスボーイの「幼さ」が非常に目に付いた。新聞にも「遊びながら走っているみたい」「気の悪いところがでなければ」という花本騎手のコメントが載っていた。気性面で不安な面があるものの、とりあえず馬としては期待していたとおりのいい馬であった。 (プレシャスボーイ) 一方、トサノキュータは線の細いつくりをしている馬で、馬体重は482キロとそこそこ大きな体をしているはずなのに、見た目460キロ台ぐらい、やや体を小さく見せる馬であった。筋肉のつき方も、プレシャスボーイと比べるとちょっと物足りない。ただ、おとなしく真面目にトコトコと歩く姿は好感が持てる。毛ヅヤもまずまず。馬そのものは、プレシャスボーイと比べると若干ながら評価が下がるけども、パドックの気配ではこちらの方が上であった。 (トサノキュータ) 騎乗命令がかかり、各馬本馬場へ。騎手が乗ってからは少しおとなしくなったかな?と思ったプレシャスボーイであったが、やっぱり馬場でも多少気の悪いところを見せていた。返し馬はプレシャスボーイ、トサノキュータ共に力強く疾走。私にしては珍しく、返し馬を見た後に馬券を買いに行った。この日は月曜日という事もあってか、場内はかなり人が少ない状況である。手荷物預け所のおばちゃんも「今日は人が少ないからねぇ」と言っていた。メインまでのレースでも、柵際で見ている人がほとんどいないほど空いている。楽に観戦場所が確保できるのはうれしいが、さすがに「重賞の日なのに、これはちょっとマズいんでないの?」と危惧してしまう。馬券を買って戻ってみても、全然余裕。ありがたいけど「何だかな〜」と思う私であった。 重賞ファンファーレが場内に鳴り響き、いよいよ「アラブ3歳優駿・第33回銀の鞍賞」のスタートである。1400m10頭、4角ポケットからの発走である。スタートは横一線。9番のリーダーが好発進を決めるもすぐに飲み込まれて、前はフトーキサ、すぐそばにプレシャスボーイ、これをマークするようにトサノキュータといった体制で1コーナーへ。 (最初のスタンド前。スピード感があって良いでしょ?えっ、単にブレてるだけ?) 2コーナーを回り、先頭がプレシャスボーイにかわる。フトーキサは後退して単独の2番手。さらに後ろに下がって、トサノキュータは好位3番手を追走。向こう正面に入って、プレシャスボーイのリードは1馬身ほど。トサノキュータはいつ動くのだろうか・・・と3コーナー、動いた。一気に前のプレシャスボーイに馬体を併せる。一瞬そのまま捲りきってしまうのかと思ったが、プレシャスボーイは抜かせず、2頭併走となって4角へ。すでに2頭の後ろは完全にちぎれている。 (最後の直線、2頭の叩きあい。後ろはちぎれてます。) 直線では、まさに期待していたとおりの戦いが繰り広げられた。馬場のまん中を通って、内にプレシャスボーイ、外にトサノキュータ、激しい叩き合いが繰り広げられている。さあ、どっちだどっちだ!?どちらも一歩も譲らない。ゴールまであと50m、近づいてくる2頭、わずかだがプレシャスボーイが抜けているようだ。ゴールどんどん近づいて、トサノキュータも決してタレてはいないのだが、プレシャスボーイが抜け出している様がはっきりと見えてくる。ゴール、はっきりとプレシャスボーイがトサノキュータを下していた。まさに最後に「力でねじ伏せた」そんな表現がピッタリなレースであった。 (ゴール前。プレシャスボーイがクビ差抜けています。) レースが終わり一段落ついたところで、私の後ろの方で写真を撮っておられた高知のもりもさんにご挨拶。(前日、電設の男@ともろうさんが連絡して下さったおかげで、双方共すぐにわかったようです)着順掲示板には到達順位が表示され、タイム「1分31秒3」も表示された。高知競馬場での1400mタイムの傾向は知らないので何ともいえないが、他地区の1400m3歳戦と比較してもかなり良いタイムに思えた。もりもさんにお話を伺うと、確かに時計は速いそうで、実は昨日の「金の鞍賞」よりも遥かに速い時計なのだそうだ。もっとも「この時期のサラは時計が出ない」そうなのだが。金沢同様、高知も最終レースの本馬場入場が済んでからの表彰式となる。ただ、他場と決定的に違うのは、先に表彰式を行なってから口取りを行うという点。表彰式にはお決まりの曲(ってわかりますかねぇ)ではなく、なんかカッコイイ音楽が流れ、表彰式後にはファンに花束も振舞われた。どうでもいいが、私の隣にいたおっちゃん。一人で2つも花束取らないでほしい(苦笑)。 (プレシャスボーイ、こちらを向いて"ハイ、チーズ") さて、後で確認したところ、このプレシャスボーイがマークした時計は、「銀の鞍賞」のレースレコードだったそうだ。今後は、あの気性の幼さが解消されるかどうかが課題ではあるが、とりあえず来年の高知4歳三冠ロードを引っ張っていく存在になるであろう事は、間違いなさそうである。トサノキュータは確かに4戦連続の2着に終わったものの、プレシャスボーイ以外の馬とは実力的に大きく上回っているように思える。来年の三冠、第1戦の「マンペイ記念」もこの2頭の一騎打ちになるのだろうか、それとも新しい有力馬が誕生するか?この「銀の鞍賞」を見た事で、来年の高知三冠が非常に楽しみになった私であった。 |