四国唯一の競馬場、高知競馬場。コンパクトながら、広々とした場内はあくまでのどかな良い競馬場です。そんな高知競馬場内を、半分レースそっちのけで、いろいろと探索して見ました。(いや、レースはちゃんと見てましたけどね) さて、入場口は昨日の福山と同じく100円投入式のゲート。初めて名古屋でお目にかかったときには面食らったものですが、今では私の中ではおなじみとなりつつあります。全国の地方競馬ではかなり広まりつつあるようですので、かえって園田・姫路あたりのモギリのおねえちゃんの姿は貴重に思えてきます。(って、金沢もか)入場して、今日の出馬表やら開催日程表やらダートグレードレースのチラシが置いてあるのは、よそと一緒ですが、一つ変わったものが置いてあります。それは「高知競馬のうまいもの紹介」と書かれたA4大の緑色の紙です。そこには場内の食堂、売店で食べられる様々な名物が紹介されていました。とりあえず、食い意地が張っている私としてはとてもありがたいシロモノ。早速、この紹介に載っている食べ物を片っ端から食べてみる事にしました。朝、何だか食欲が無くって朝飯ヌキで競馬場に来たことを本当に喜びました。 では、食べた順番に、「うまいもの紹介」の記事と共に食べ物をご紹介していきましょう。 まずは一つ目。『高知競馬場の通の味鯨串 、一度食べれば忘れられぬ味、鯨串の売店串勝へ』と紹介されている、「クジラカツ」は一本100円。食堂長屋(と勝手に命名)の本店(?)と別に、場内に売店も構える「串勝」では、クジラ以外にも、牛スジや、さまざまな串モノを扱っているようです。私は、売店の方の串勝でクジラカツを購入。屋台に置いてあるツボにカツをドボッとつけて、パクッ。100円ながら結構食いでのある大きさで、味もなかなか。とにかく「クジラ」という珍しいさと、100円という低価格はうれしいですね。 続いて2つ目。『週間実話でおなじみ日村の味噌ラーメンはひむら食堂 』へ。店のガラス戸には、記事のコピーとおぼしきモノが張り出されて、味噌ラーメンがこの店の売りであることがわかります。食堂なので、味噌ラーメン以外にも様々なメニューがありますが、目的は味噌ラーメンなのでとりあえず注文。ちなみに値段は600円。味噌とは言うものの、さほど味噌臭くなく味もしつこくなく、結構イケたと思います。ただし、前日に「めちゃくちゃうまい」福山のラーメンを食しているだけに、どうしても印象が薄くなってしまいました。先に福山のラーメンを食べてから、よそのラーメンは食べないほうが良いですね。 3つ目。『全国競馬場あれども高知競馬場だけの味1×1昔なつかしアイスクリン 』これですよ。噂に名高い「高知名物アイスクリン」(って、売店にも書いてました)。12月だけに売っているか不安でしたが、おっちゃんが新聞とにらめっこしながら、店番をしてました(笑)。アイスクリンは一本200円で、ソフトクリームなんかと同じ円錐状のウエハース(ですよね?)のヤツに、まず1個すくって中に押し込み、その上にさらに2個載せてくれました。さすがに寒いので、ラーメン食べてから直行したのですが、やっぱり寒い〜(アホ)。でも、とてもミルクっぽくて、クリーミーで甘く、でもクリームでもなく、ちょっとシャーベットっぽい変わった食べ物。是非、暑い時期に2,3本平らげてみたいシロモノですねぇ(^^)。なお、家に帰って両親に話したところ、「そう言えば昔あったなあ〜」と。食感を伝えたら「そうそう。昔はアイスキャンデー、アイスクリン、アイスクリーム、と売ってたんやで。金ないからキャンデーばっかりやったけど」との事でした。 4つ目。『お客様の好みに合わせてご提供、焼きそば、焼きうどん の売店まるとみ 』ここも、食堂長屋と、パドックそばの屋台と、2箇所に店を構えています。今度は食堂長屋の方で座っての食事。焼きそばは昨日食べたので、焼きうどんに挑戦。どちらも350円で、「好みに合わせて」とは「紅しょうが、青ノリの有り無し」を選択できるという事だと思われます。私は両方とも「有り」。豚肉、キャペツ、もやしがたっぷり(私の基準で)。値段も安いし、さすがに福山の焼きそばのソースほど濃厚ではないにしろ、なかなかのお味(うどんだから多少あっさり目になるのかな?)。結構気に入りました。 5つ目。これは紹介には載っていません。パドックそばの売店で売っていた「あめゆう」です。俗に言う「あめ湯」ですね。冷たいと「冷やしあめ」になりますね。(実は別の売店で冷やしあめも売っています)一杯100円で、これが寒い中ではとっても体が温まるんですよね。とても熱いので飲む時には十分注意が必要ですが(売店のおばちゃんからも『熱いから気をつけてね』と注意の一言が)、これがまた甘くて良い味ですね。とりあえず、この「あめゆう」は高知、冬の名物に認定しましょう。(って、何言ってんでしょうねぇ・・・) ファイナル、6つ目。『40年焼き続け、守ってきた秘伝のたれおすすめの一品ホルモン焼きセットの売店辻井』「セット」はビールとのセットですね。とりあえず、メインレースが終わるまでは絶対に飲まない(でないと、真剣にレース見られないじゃないですか)私は、ホルモン焼きのみを注文。500円と多少割高ではありますが、発泡スチロールの皿に盛られたキャベツがふんだんに入ったホルモン焼きはピリ辛で、一口食べると思わず一杯ほしくなりますねぇ(笑)。でも、メインが終わった後はソッコーで店しまい始めますし(汗)。ともかく、「40年」は伊達ではなかったです。とにかく、ここのホルモン焼きはビールとセットで、ですね(^^)。 「うまいもの紹介」にはまだまだ多くの名物が紹介されており、全てを一度に食べるのはさすがに無理だったのですが(って、これだけでも十分無理してます^^;)、残りはまたのお楽しみって事で。・・・必ず、また高知へ来ないと(笑)。 入場口を入って、場内に向かって左側方向に「食堂長屋」は続いているのですが、一番入場口寄りの「岡林食堂」のさらに手前に、高知競馬に関する特設展示コーナーがあります。中には「南国王冠」や「新春杯」といった地元のビッグレースの優勝レイや、地元の生んだアラブ、サラの名馬たちの写真が展示されています。もちろん、佐賀の西日本アラブ大賞典を制した他、幾多の重賞を勝った伝説のハッコウマーチの写真も、西日本アラブ大賞典の優勝レイと共に展示されています。ちなみに、後でもりもさんに聞いた話では、ここに展示されている写真でも特にレアものなのは、園田金盃優勝時のタカサゴスピードの写真。もうだいぶ前に活躍した馬のため、ほとんど写真が残っていないのだとか。タカサゴスピードは地方競馬アラブ全盛期に高知から兵庫へ移籍して兵庫でも重賞を制した名馬で、当時の地域間格差を考慮すると(昔は高知のレベルでは、到底”アラブのメッカ”には敵わない、と思われていた)その功績には計り知れないものがあるようです。そう言えば、タカサゴスピードって「アラブ系種(アングロアラブじゃないんです)唯一の種牡馬」としか知りませんでした(^^; (展示コーナーの中の様子) さて、この展示コーナーは実にさまざまなものがあって、何故か「京都大障害」のレイをかけた、デカいお馬のぬいぐるみっぽい置物があったり、金沢の「ハッピーくん」ぬいぐるみが置いてあったり、はたまた何故かキョウエイマーチのゼッケンが隠れるようにして置いてあったりと、よくわからないものまで展示してあり、多少なりとも「あるもの置いてみました」的な感じもしないでもないですが、「ご自由に閲覧してください」とばかりに置いてある古いハロンもあり、これも貴重だと思います。何気に手にとって開いたのが1992年のハロン。開いた重賞レースの結果の記事には、ブルバードライジン様の現役時のお姿が載っていたりしました。とても立派な展示コーナーだと思いますが、欠点としてはこの展示室があまり目立っていないということ。もっと、こう入口にデカデカと「高知競馬の殿堂」とか、客の目を引くような看板でも立てて、近くの通路にも「殿堂はこちら」とか客を誘導する標識とかを立てて、競馬を見に来ている人々に、もっと注目してもらえるような、そんな工夫をしてほしいと思います。それから、展示物の説明パネルもあれば、と思います。 ところで、「銀の鞍賞」の表彰式、口取り後、次の騎乗がない花本騎手を捕まえて「サインください〜」と突撃した私。花本さんは、「ここでしてもいいんですかねぇ?」と職員の方に聞かれた後に、ちょっとテレながらサインに応じてくださいました。その時、ポツポツと空から雨粒が。お礼を行って引き上げた後、雨が降り始めてきました。何とかメインが終わるまではもってくれたと、ホッとしましたが、全てのレースが終了して、もりもさんの「駅まで送りますよ」とのお言葉に甘えて、車に同乗させてもらい市内へと向かっているとかなり激しい雨脚に。「ひどい雨だね〜」と苦笑。結局2日連続で雨に見舞われた私であります。ですが、駅に到着するまでの間、色々と貴重な話をもりもさんから伺う事ができて、本当に楽しかったです。 高知駅からは朝同様、「龍馬エクスプレス」に乗って岡山へ。ただし、今度は高知市内の渋滞に巻き込まれバスは40分遅れで岡山に到着、予定が大幅に遅れて新幹線に1本乗り遅れるハメに。これがバスの最大の難点なんですよね〜。ともかく、夜遅くには滋賀の自宅に無事到着。「2日間の豪遊(笑)」は終わったのでした。 |