2月23日 中津競馬観戦レポート
〜益田・九州競馬招待 第12回ガーネット特別〜

※前半はどうでもいいことが延々と書いてます。
ガーネット特別の模様はこちらをクリックして下さい。

 今回、中津へ行こうと思い立ったのは、2月半ばに大分の地元紙で報道された「中津市長、競馬廃止を明言」というニュースがきっかけであった。ネット上でも様々な物議を呼んだこのニュース、ちょうど近いうちに当地唯一のアラブ交流重賞である「ガーネット特別」が行なわれるので、問題の中津競馬場がどのような競馬場であるかを見てみたいという気持ちから、急遽予定を変更、昨年に続いて九州へと足を運ぶ事となったのである。・・・ホントは今月、園田へ行くつもりだったのだが、行くつもりだった「ウインターカップ」はハッコーディオスが勝ち、見られなかったのがちょっとだけ残念である。

 22日夜、11時23分京都発の寝台特急「富士」に乗って、いざ中津へ。足を伸ばして横になれるプライベートスペースがあるというのは、とても楽である。停車のたびに結構揺れるのは気になるところだが、夜行バスに比べれば遥かに快適である。翌朝7時半に小倉を過ぎ、8時20分に中津に到着。中津駅を出ると、いきなり中津競馬の広告が目に入り、バス乗り場にも看板が出ているなど、「競馬がある」という事を実感できた。しばしバスの路線図を眺める。中津競馬場は、中津市の大貞という所にあるのだが、大貞にはバスの車庫があるようで、そこへ向かうバスはそこそこ出ているようである(ただし、私の地元の基準で。1時間2〜3本あれば上等)。が、変なところで下ろされて迷うよりは、と、当初の予定通り略図を頼りに歩いていく事にした。駅からバスで15分という案内だったので、徒歩なら1時間程度、ちょうど開門時刻ごろに到着できるはずである。駅のロータリーを出て、前にまっすぐ伸びる道路の電柱には「中津けいば」の広告が連なり、広告の矢印は前を指している。「結構親切じゃないの」と、喜び勇んで歩き出した私であったが・・・

 しばらくすると案内は一切消え、まっすぐ伸びる道路を延々歩く事30分。「どこかで曲がるのを忘れたのではなかろうか?」と不安になっていたところ、万田という所の交差点で、久々に電柱に広告を発見。矢印は左を指し「3km」の表示。ようし、あと半分。と再び元気を取り戻して歩き出す。途中、「中津花市場」なるものを発見。何か引っかかるなぁ、と思っていたら、そういや「福山花市場賞」(実はこの翌日の福山のメイン)というレースがあったなぁ、と思い当たる。おバカな事を考えつつ、道は坂となり、坂の頂点を超えた辺りで「大貞」という地名の表示がそこかしこに見られるようになってきた。もうすぐ到着か?

 しかし、競馬場がありそうな気配はない。時計は間もなく9時30分。しばらくすると交差点に差し掛かり「大貞公園入口」のバス停を発見。略図にも近くに「大貞公園」というのがあった。ならば、もうすぐ競馬場、パトロールタワーの一つも見えてくるはず、と辺りを探すがそれらしきものはなく、とりあえず「略図からして、ここらで曲がっておいたほうがいいかな」と勘で針路変更。しばらく歩くと「大貞公園前」というバス停があったが、競馬場も公園も見えない。いよいよ道に迷ったか?と不安になっていると、50mほど先にノボリが立っている。さらに進むと民家の生垣の先に、見えた!「中津競馬」と書かれた大きな、ちょっとサビの回った、古めの看板。「ようやく着いたか・・・」と一安心。

 看板のところにたどり着くと、そこは駐車場。看板の矢印は駐車場の奥を指しているが、競馬場は見えない。どこ?どこ?と恐る恐る進んでみると、ゆるやかな坂の下のほうに競馬場のスタンドが姿を現した。周りが小高くなっており、競馬場は遠くから確認する事ができない場所にあったのだ。パトロールタワーも低く、まったく目印にならないことも判明した。とりあえず、中津競馬への提言その1。駅前にあれだけ看板があるのに、競馬場周辺における案内が少ない、というかわかりにくい。徒歩でゆっくり周囲を眺めながらでも迷いかけたのだから、車だとどうなるのか。改良の余地、有りである。

 さて、時刻は9時30分をまわり、競馬場はすでに開門となっている。うぅ、密かに開門ダッシュ狙ってたのにぃ・・・(笑)。こんな時間から来る客など、まずいないだろう。周囲に見える人々は皆関係者っぽい感じ。そこかしこで「おはようございます」の挨拶が交わされている。新聞売店のおっちゃんが集まって、朝の雑談?やっぱり話題は廃止問題のようである。500円払って「競馬ファン」を購入。他にも新聞はあったけど、雑談していたおっちゃんの中で、この「競馬ファン」のおっちゃんの反応が一番良かったので(ダッシュで売店へ戻った)、これに決定(笑)。

 入場料は100円だが、特別観覧席500円という安さは、ちょっと目を引く。この値段ならこっちの方を買っといた方が、とも思えるが、別に1箇所に腰を落ち着けようとは思いもしないので、とりあえず普通に入場する。「日本で二番目に小さい」という先入観から、益田のようなこじんまりとした構造を想像していたが、意外と広々としている、というイメージを受けた。よくよく見れば、やっぱり小さいのだが、「笠松並みぐらいの規模はあるんじゃないの?」というのが結論である。(もっとも、笠松は河川敷という立地条件からスペースが狭くなっているのだが)

 スタンドへ出てみる。もちろん、こんな時間にスタンドには人っ子一人いるはずもなく、私一人の「貸切状態」。これはこれで、なんだか気分が良いものだ。場内を写真に取るべくカメラをガサゴソしていると、スタンド内を車が疾走していたりする。さらに馬場を見れば職員の方が歩いている、おそらく馬場状態を計っているのだろう。もろに「準備中」な朝の場内である。

 「湯茶接待所」と書かれた場所を通りかかる。カウンターの手前には蛇口があり、さらにヤカンなんかも見える。奥におばちゃん二人が、世間話に花を咲かせているが、その奥には荷物棚らしきものも見える。一応、柵が高かった時のために「対福山用アルミケース(昨年・福山「アラブ王冠」レポート参照)を持ってきていたが、結局必要なさそうだったので、手荷物預け所に預けようと思って場内を探していたら、それらしき所が見つからなかったところである。聞いてみると、ここが預け所を兼ねているそうだ。だったら「預け所」って書いといてほしい(苦笑)。

 スタンドの一角に、地下道の入口を発見。どうやら内馬場が公園になっていて、そこへの入口らしい。すぐそばの関係者用馬場入口が開け放たれていて、誰もいない状態。「お〜い、入っちゃうぞ〜」と思ったりもするが、とりあえずファンとしての節度は守る事にして、内馬場公園の方に移動。なんだか、近所の公園といい勝負・・・って、それでいいのか(笑)。ここから競馬を観戦するのも面白そうだが、やっぱり見づらいのでやめる事にした。しかし、内馬場から眺めると、スタンドはそこそこの大きさがあるものの、馬場はやっぱり小さいと思える。一通り内馬場を見て回った後、再びスタンドへと戻る。

 ここで、朝から何も食べていない事に気が付いた。朝飯抜きで、よくもまあ1時間以上も歩いたものである。食堂へ移動、「かしわ飯」を買う。要するに「かやくご飯(地方によっては”まぜご飯”とも”五目めし”とも称する)のおにぎり3個である。ただ、かしわ飯の名の通り、かしわ、つまり鶏肉の風味はしてくる。添えられた紅ショウガがアクセント。店内でこれにパク付いていると、前日のレースのビデオが放映され始めた。3個平らげて店を後に。その後新しいスタンド1階のフロアでイスに座りながら、前日の準メイン「青の洞門特別」のVTRを眺める。詳しくはアラブステーションの通りだが、テレビを通して初めて見るカヅミレディーは、馬体重どおり、ちっちゃい馬であった。会える日は来るのであろうか。時刻は10時30分を過ぎ、場内にもお客さんの姿が目立ち始めてきた。

 この日アラブ戦は全部で5鞍。2,3,4レースと、準メインの特設、メインのガーネット特別である。2レースと3レースで馬券を買って、見事に飛ぶ。これはもうお約束であるので、いちいち落胆もしない。第4レースに、当地3歳のトップである道営デビュー馬・ホクトホーマが登場。中津転入後、同世代相手には無敗を誇るこの馬の姿を拝見する事にした。・・・なんだか、どこかで見たような感じがする。はて、誰に似ているのかとしばし熟考。同じ道営出身、高知所属のモミジホウオン?、それともアサヒノルーチェ?妙に既視感を覚えたホクトホーマである。ちなみに、メンバーの中で馬体は1番である。C2条件で見劣っているようでは問題あり、と思うから、とりあえずホッとした。

 ホクトホーマ、この日は実にスムーズなレース運びで、直線では鞍上の有馬騎手が後ろを確認する余裕を見せての1着。この後、九州交流の3歳重賞にも顔を見せてくれるのだろうか。健闘を祈りたい。

第4レース・ゴール少し前
(第4レース。先頭のホクトホーマ、有馬騎手は後ろを確認)

 午前中のアラブ戦が終わり、ちょっと一息。食堂の表で「ホルモン串」なる表示を見つけ、これを食す事に。1本200円で、園田のホルモンと違い、もろにホルモンとわかる肉が串に刺さって、味噌で煮込んであるのだが・・・煮込みが足りない(汗)。というのも、このホルモン、硬い硬い。味噌味はなかなか良いのだが、これは減点材料。同じ200円で味噌味である園田の「どて焼」と比べると、一歩も二歩もヒケを取っていると言わざるを得ない。

 続いて、スタンド2階に上がると「ハンバーガーショップ」なるものを発見。見た目喫茶店風なのだが、店の前にはおでんの屋台があったりして、しかもこの屋台、ショップの中からおばちゃんが覗きつつ、客が来るや外へと出てきて応対するというシステム。一度など「表、誰もいないんですけど・・・」とお客さんがショップ内に聞きにこられて、おばちゃん慌てて表へという場面にも遭遇。ま、それはいいとして(いいのか?)、まだ第5レースの時間だというのに「パンが切れちゃって・・・」とはどういうことか?(苦笑)。結局ハンバーガーではなく、カレーを食べる事に。でも、このカレー、なんか水っぽい。とりあえず「おでんにしときゃ良かった・・・」と後悔するハメに。中津競馬場、もう少し食事事情を何とかしたほうが良いと思う。(でも、おでん、ちゃんぽんとかは食べてないんで、もしかしたらおいしいのかも。どうなんでしょ?)

 第6レースが終了した後、場内の表彰台では「ガーネット特別」に騎乗する、他場の騎手の紹介が行なわれようとしていた。そこで職員の方に分厚い書類を「これ、掲示板の・・・」と渡しておられる御仁に遭遇。もしやと思い、後で思い切って声をかけてみると、HP「九州競馬探題」のTienさんであった。渡しておられたのは「中津問題掲示板」のログ。例のニュースが流れた後、TienさんのHP内に今回の廃止問題についての意見を集めるべく開設された「中津問題掲示板」(私も書き込みさせてもらいました)、この掲示板は「23日に組合の方にログを渡す予定です」と書かれていたのだが、ものの見事にその場面に遭遇した訳なのだ。その後、福岡在住さまにべっぴんさん、山形からはるばる来られた山形シチーさんともご対面。ご一緒させていただき、楽しい時間を過ごさせてもらう事ができた。

騎手紹介
(騎手紹介。左から順に、城内、荒美、古泉、岡田、沖野、各騎手。)

 さて、騎手紹介だが、ステージ上には益田の沖野騎手、岡田騎手、荒美騎手、城内騎手、そして荒尾の古泉騎手と5名が登場。花束が贈呈され、その後はお約束の「ファン対抗花束争奪戦」の始まり始まり(笑)。花束が振舞われると知るや、おっちゃん達がステージに殺到。これって、どこでも一緒のようだ。もちろん、私も突撃したが、元々押しが弱い上に、アウェーなので遠慮してしまったか(なんじゃそりゃ)、早々に「圏外」。せめて沖野さんにサインくらいもらっておくべきだったかな・・・と、ちょっと残念である。

 準メインは再びアラブ戦。B,C級の特設である。ここには当地4歳最強と目されるササノウインドが登場。昨年の当地3歳チャンピオン決定戦「アラブ優駿」を制したのは現在福山所属のモンスケであるが、モンスケはそれまでのレースでササノウインドには歯が立たなかった。で、アラブ優駿に出なかったササノウインドは、2日前の荒尾記念(九州交流3歳重賞)に出走(5着)。その後、佐賀の九州アラブダービーは7着に終わったが、地元C級戦では好走を続けていた。

 パドックで見ても、「この馬で仕方ないでしょ」と思わせる立派な馬体。A級でもそれなりに走れると思える。レースは、4角で堂々と先頭に立つと、余裕の手ごたえで後続を突き放しての完勝。「さすが4歳トップ」と感心した、ササノウインドであった。

第9レース・ゴール前
(第9レース・BC級特設。ササノウインドの完勝でした。)

次のページへ