○ここからが「ガーネット特別」に関するレポートです。

 中津競馬場で唯一行われるアラブの交流重賞、それが「ガーネット特別」である。従来は島根県の益田競馬場との2場間交流競走であったが、今年は「益田・九州競馬招待」として、九州の他の2競馬場からも出走が可能となった。そのため今年は荒尾からも1頭参戦していたが、メインは益田勢。重賞ウイナー2頭を含む4頭が挑んできた。対する地元中津勢も重賞ウイナー4頭(内、2頭は他場での重賞勝ち)を含む5頭でこれを迎え撃つ。中津も益田も日本では有数の「小さな」競馬場。しかし、規模は小さくとも、互いの意地とプライドをかけて、熱く激しい「対決」が今年もまた行なわれる。・・・と、私は思って、このレースを観に来た訳である。

 ササノウインドの勝利を見届けた後、足早にパドックへと向かうと、ちょうどガーネット特別出走馬がパドックに入場してくるところであった。10頭、一通り写真を撮った後、改めて各馬を眺める事にした。さて、中津、益田のトップクラスたちのお姿やいかに・・・

 まずは1番、地元中津の筆頭、ツキノコルドバである。1昨年のこのレースの優勝馬であり、また今年のアラブ新春賞で重賞5勝目をマーク、これは94年以降の中津所属アラブとしては重賞最多勝となる。(それ以前はわからないが)今年は8歳となったツキノコルドバだが、まず馬体の充実振りに目を引かれる。毛ヅヤも良好、ともかく「8歳馬とは思えない」というのが第一印象であった。筋肉の付きといい、中津だけでなく、今日の出走馬の中では間違いなく1,2を争うデキであろう。現在3連勝中で、ここを勝てば重賞6勝目。またガーネット特別2勝目でもある。記録達成も十分あり得る、そう思わせるに十分なツキノコルドバの雄姿であった。

ツキノコルドバ
(ツキノコルドバ)

 2番は、同じく中津、ツキノポイントである。1昨年夏の「アラブ大賞典」を制しているが、昨年夏から秋にかけてもA級戦線の主役であった。ただ、近走は調子が下降している感がある。見た目も、コルドバと比べれば平凡な印象。ただ大きい馬体は目に付いた。もっとも、馬体重500キロ超なので当然といえばそうなのだが。

 3番は益田、サチエノグロリー。正月の日本海特別は惜しくも2着だったが、A級戦では何度も圧勝劇を演じている。勝つときは派手、という印象を持っていたが、実物はというと・・・あまりデキが良くなさそうに見える。何となく馬が小さく見えるのだ。肉付きがちょっと乏しいように私の目には映った。毛ヅヤもあまり良いとは言えない。二人引きであったが、比較的おとなしく周回している点は悪くなかったが。

 4番も益田、モナクホクトである。先月荒尾で行なわれた「全日本セイユウ賞アラブ大賞典」に益田代表として出走(8着)。見た目の印象は平凡で、とくに強調できる点はなかった。全日本での走りをどう評価するかが、大変微妙であった。が、私は日本海特別での成績を重視してしまった。・・・これがマチガイの元であったりする。

 5番はトライバルプリンス。中津所属であるが、過去に荒尾での重賞勝ちがある。高崎ではカズタカショウグンに勝ったりもしているが、中津移籍後は2着、6着。馬体もあまり目を引くものではなく、やっぱり平凡。

 6番、ジョージミズキ。重賞勝ちこそないが、中津のA級戦線では堅実な走りを続けている。ここ5走は全て複勝圏内であったりする。416キロと小柄だが、見た目は馬体重ほど小さくは見えず、そこそこ立派である。確かに、重賞をいつでも狙えそうな器には見えるが、一方でツキノコルドバほどでは、とも思える。

 7番、荒尾代表のトウショウハッシ。実はこの馬、B級戦でも掲示板を外している程度の実力だったりする。確かに九州各競馬場はそれぞれレベル差があるものの、いくらなんでも中津をナメてない?と思える戦績である。とにかく、馬体に張りが無い。いかにもダメっぽい感じがする。

 8番はノアオーカン。福山時代、2歳時にヤングチャンピオン、3歳時に銀杯と重賞2勝を挙げている。その後益田を経て中津へ。中津では、移籍緒戦こそ敗れたものの、それ以後は13連勝と破竹の進撃。ただ、これまでA級トップクラスとの対戦がなく、今回が初のトップクラスとの戦いとなる。このままの勢いで重賞制覇まで突き抜けられるか、非常に楽しみであった馬である。さすが福山で重賞を勝った馬、というべきか、この馬もツキノコルドバに勝るとも劣らない立派さで、こちらはやや重厚なイメージを受ける。顔は個人的になかなかの男前という印象。

第4レース・ゴール少し前
(ノアオーカン)

 9番は益田、ローレルヒロ。昨年の夏は「益田三強」(残りは、ニホンカイプリウスとノア)の一角として、日本海特別と、それに至るA級戦線を盛り上げてくれた馬である。秋に鴨島特別を制した後は調子が下降しているようで、近走はらしくない走りが続いているようだ。見た目は、まずまず立派で、毛ヅヤもいい感じだったものの、ちょっと後肢辺りの肉付きがさみしいような。ちょっとだけ不安を覚える。

 最後、10番も益田、ニホンカイマリノである。上に、ニホンカイキャロル、ユーノス、下にプリウスを持つ、ニホンカイローレルの仔の1頭である。益田デビューで一度福山へ行った後、昨年再び益田へ戻り、今年正月の日本海特別でサチエノグロリーを僅差で下し、初重賞制覇。また、キャロル、プリウスに続いて兄弟3頭目の日本海特別(正月。ユーノスは夏を勝った)制覇でもあった。さて、キャロル、ユーノス同様に芦毛のマリノであるが、私の印象としては「ユーノスを一回りスケールダウンしたような馬」であった。腹回り、長い脚など、ユーノスを彷彿とさせるものがあったが、馬体重は430キロと小柄で、確かに線が細い造りをしている。ただ、430よりは馬体を大きく見せている。だいたい見た目450キロくらいだろうか。

 よく通る声で「止まれー!」の号令が職員の方から発せられ、いよいよ騎乗。パドックの間、全体的に感じたのが、今回の出走馬は比較的おとなしいという事。大抵は1頭くらいイレ込む馬がいてもおかしくないのだが、皆落ち着いた周回であったのが、多少なりとも意外であった。パドックから本馬場まではすぐ。スタンドの脇をすり抜けるような馬道を各馬が進み、いよいよ本馬場入場である。

 ちなみに本馬場へ入口は、スタンドの端(4角側)に隣接しており、関係者用の出入り口の扉(ほとんど金網)一枚隔てて、すぐそばを各馬が通る構造となっている。つまり、金網越しに超至近距離で出走馬と騎手を拝めるのだ。馬好きにとっては感涙モノである。さらにこの扉の左側はもう何mで本馬場という場所であるため、何も無い。もちろん、柵は存在するが、目線の高さには何もない。当然ながら、扉に沿って馬道が続いているものだから・・・ご理解いただけるだろうか、つまり狂喜乱舞である。(訳わからん^^;;)パドックから出走馬が出発するのを確認するや、すぐにその「金網扉」へ走る私。扉の前でかぶりつく私の、ほんの数十センチ前を、ツキノコルドバを先頭に、出走馬が続々と通過していく。こんな近くで競走馬を見られるのは、おそらくこの競馬場ぐらいなのではないだろうか。コルドバや、ノアオーカンや、ローレルヒロやニホンカイマリノを超近くで見る事ができ、そして「これだけ近くで見ると、みんな立派で強そうに見えてしまう〜」と、とてもウキウキ。

マリノ、返し馬
(返し馬をしている、ニホンカイマリノと沖野騎手)

 そんな「頭の中、お花畑状態」の私をよそに、各馬はそれぞれ返し馬に入った。大方の馬が順回りで流していく中、ツキノコルドバ1頭、逆回りで、しかも正面を3度も通る入念というか、しつこいというか、そんな返し馬をしていた。「有馬さん、そんなにグルグル反対回りして、どうするの?」と、苦笑してしまったが、一方で何かあるのか?と、根拠のない希望を抱いてしまうのであった。

 ガーネット特別は1760m、向こう正面の2角寄りからのスタートで馬場を1周半する。この日の馬場状態はやや重、スピードの出やすい馬場のようであった。返し馬を見終わり、馬券を買いに行こうとすると、もう締め切り3分前。時がたつのは早いもの、さっさと窓口で馬券を買う。買い目は・・・鋤田ラインと(ツキノコルドバ、ポイント、ノアオーカンは全て同じ鋤田厩舎所属)と益田重賞ウイナーの組み合わせ。ただし、”ウマ”と想定されるツキノポイントがらみだけは買っていないが。中津はスタンドと馬場の間の植木がジャマで、柵際での撮影ができない。なのでスタンドに陣取って準備完了。すると、場内に「締切!」の声、直後「ピッ!」と笛が吹かれて、サイレンが鳴り響き、発売が締め切られた。この日一日、この締切を耳にしていたのだが、ホント独特だと思う。

 間もなくして、九州競馬・重賞ファンファーレ(九州3場は現在、ファンファーレが統一されている)が場内に響き渡り、いよいよ第12回ガーネット特別の発走である。スタートはほぼ一線も、ツキノコルドバはやや遅れ気味。押してツキノポイントが主導権を握るべく先頭へ。そして、番手にツキノコルドバが・・・って、おい!いないじゃないか。代わりに番手に納まったのは、あろう事か益田のサチエノグロリー。ツキノコルドバはスタートの不利が響いたのか3番手回り。すぐそばにノアオーカンがつけて、どうやらこちらも素直に4番手回りに収まる気配がない。正面へ差し掛かり、ハナ切ったツキノポイントをサチエノグロリーがマーク、これをツキノコルドバ、さらにモナクホクト、外からノアオーカンと3頭が並走気味に追走。ローレルヒロ、ニホンカイマリノの益田重賞ウイナーは外目を後方から追走。特にマリノはしんがりからのレースとなった。

1周目
(1周目。ツキノポイントの後位をめぐって激しい争い。)

 向こう正面から3角へ。ツキノポイントに並びかけていくサチエノグロリー、これにピッタリくっついていくモナクホクト、ツキノコルドバはやや追走に苦しみ始めているようだ。サチエノグロリーが先頭に立ち、すぐ後ろからモナクホクト、大外へ持ち出したツキノコルドバ、捲られたツキノポイントはじりじりと下がりつつあるところで4角へ。前は完全にバラけて、益田二騎が抜け出した格好。ツキノコルドバは追い込むもののかえって離され単独3番手。レースは益田勢の一騎打ち、サチエノグロリーがモナクホクトの追撃を必死で振り切ろうとしているかに見える。

ゴール少し前
(最後の直線。益田二騎の激しい攻防。)

 しかし、モナクホクトは懸命に荒美騎手が追うものの、差を詰めることがなかなかできない。そうこうしているうちに間もなくゴール。もう抜けない、と確信したか、サチエノグロリーの城内騎手、ゴール直前から立ち上がってのガッツポーズでゴールイン。モナクホクトは最後までがんばったものの2着。離れてツキノコルドバ3着で、地元最先着となった。

 一方で、期待していたノアオーカン、ニホンカイマリノは共に惨敗。ノアオーカンはやはり道中の位置取りが中途半端だったからだろうか、マリノは明らかに後ろ過ぎた。勝負どころで捲ってくるかと期待したが、結局は後ろのままであった。

 レースが確定、早々に表彰式が行なわれる。関係者一堂が表彰を受けている中、馬場では厩務員さんに引かれたサチエノグロリーがグルグルと回りつづけていた。パドックでは二人引きだったサチエノグロリー、やっぱりというかヤンチャな所があるようだ。表彰式が終わった表彰ステージ上では、馬主さんが賞品を掲げて喜びをアピール。それもそのはず、この場には益田から来たと思われる皆さんが集まって、表彰式を見守っていたのである。グルグル回るサチエノグロリーを何とかなだめて、いよいよ口取り撮影。ガーネット特別は重賞にも関わらず優勝レイがないようで(しかし、他の重賞ではあるようだ)、色褪せた紅白の綱と相まって(ホントに紅白?と誰かにツッこまれた記憶が・・・)ちょっと淋しい感じがしたものの、スタンドを背に皆さん並んでの撮影が行なわれた。撮影が終わり、引き上げようとするサチエノグロリー。と、そこへ最終レース出走の各馬が入場を始めた。サチエノグロリー、帰るに帰れなくなり、再び回転開始(笑)。全馬が入場を終えた後、ようやく退場とあいなった。

ハイ、チーズ
(”やったぜ”、サチエノグロリー)

 手元の競馬新聞の厩舎コメント欄、3頭出しだった地元の鋤田調教師の話で「益田のレベルが上じゃないの」という一節があったが、まさしくその通りとなってしまった今回のガーネット特別。負けるときもあるものの、勝つときは圧倒的なサチエノグロリーと、全国の舞台で強豪にもまれたモナクホクト、納得できる結果ではあるが、ニホンカイマリノとノアオーカン・・・う〜ん(悩)。ともかく、益田勢2年連続制覇。益田の皆様、おめでとうございました。

 今回、実際に中津競馬場を訪れて思ったのは、あまりに場内の活気がなく確かにこのままでは廃止もやむなしだが、まだまだ改良の余地は残されている。今、やめてしまうのは、得策ではないという事。今日のメインも、実力馬がたくさんいて、最後まで絞り込むのに頭をひねらされたし、レースもなかなか見ごたえがあった。全国リーディング6位の有馬騎手や、女性騎手人気ナンバーワン(と思っている)小田部騎手も抱えているなど、それなりに魅力を秘めている中津競馬なのだから、やめてしまうのはもったいないと思う。今回の中津問題により、佐賀競馬まで「廃止を含めた検討を」などと言い出す始末。「九州競馬」はまだ始まったばかり、投げ出すには早いはず。「がんばれ!九州競馬!」。

レースレポート メインへ