笠松・第24回アラブダービー
観戦レポート


 アラブダービーは、その名のとおり笠松の4歳チャンピオン決定戦である。歴代優勝馬の中にはキンカイチフジ、ミヤノダービー、トキテンリュウ、ホーエイパレードといった名だたる東海の名馬が名を連ねており、優勝馬の中で種牡馬になった馬は6頭、全国交流戦で優勝した馬が2頭と輝かしい実績をもつレースである。近年の優勝馬を見ても昨年のイケノエメラルド、3年前のマルタカフレンズと交流戦にも出走した名牝を輩出している。近年は日程的に園田の全日本アラブ優駿にかなり近くなる場合が多く、強い馬が遠征で欠けてしまう場合も少なくない中、未だ強豪がこのレースから生まれているのだから大したものだ。なお、今年はとうとう全日本アラブ優駿と同じ日になってしまったが、幸か不幸か今年は東海地区からの園田遠征馬はなく、しかも今年は名古屋の4歳重賞「アラブカップ」が5月1日に施行されるなど愛知勢にとって出走しやすい日程となったため、出張馬が大挙して笠松へと押し寄せた。結果、出走8頭中5頭が愛知所属馬で、何だか名古屋の重賞を見ているようであった。ともかくメンバーが揃ったのは確かで、昨年以上に「ダービー」らしいレースにはなったと思う。

 今年は出走全馬が古馬条件に格付けされているハイレベルな面子(ちなみに昨年は10頭中4頭が4歳条件馬)、しかも重賞ウイナーが4頭もいる。そんなつわもの揃いのメンバーの中で、新聞の本命印を一身に集めていたのが愛知のメダリストヒザワである。上山から転入以来9戦全連対、重賞・オグリオー記念で強い勝ち方をし、古馬との混合戦A級5組のレースで5馬身差の圧勝。前走のアラブカップは2着に負けてしまったが、これは前が窮屈になる不利があったためで「脚を余して」の敗戦であった。今回はきっちりと実力を発揮してくるというのが新聞の見解であり、私の見解でもあった。このメダリストヒザワにオグリオー記念で苦汁を舐めさせられたのが笠松のクラボクモン、地元の大将格である。3歳チャンピオン決定戦「中京スポーツ杯」ではメダリストヒザワを下しているだけに、オグリオー記念の「リベンジ」と行きたいところだろう。オグリオー記念の後しばらくレース間隔が開いたが、4月26日のC2条件戦を一叩き(1着)し万全の体制で望んできている。逆転の可能性も十分考えられた。他の重賞勝ち馬では、アラブカップを制したアーサーモバイル、昨年のフェニックス賞を制したラッキーモラールがいたが、どちらも上位2頭と比べると見劣りがした。アーサーモバイルはメダリストヒザワが全力で追い込めたなら差されていただろうし、ラッキーモラールは気性が改善されてきたとはいえ逃げ馬。単騎で行けなかったときが不安であった。結局「メダリストヒザワVSクラボクモンの3回戦」という事で思考停止してしまった。今から思えば「ここを目標に仕上げた。一泡吹かせる」というラッキーモラールに対する新聞のコメントをもっと注意すべきだったのかもしれない。後悔先に立たずである。

 出走各馬が馬場に姿を現した。メダリストヒザワの第一印象は「背の低い馬」だった。クビを下げっぱなしだったので、そう見えたのかもしれない。栗毛馬なのでそれなりに馬体はきれいに見える。クラボクモンは深いブリンカーをしていた。馬体重400キロとかなり小さいが、イケノエメラルドと違い「華奢」というより「単にガリガリにやせてる」ように見える。馬体がゴツゴツした感じがする。まるで岩肌のようだ。歩き方はスムーズなのだが。1番のタツシゲベルテーンが見える。メダリストヒザワ同様に上山からの転入馬で古馬条件戦で3連勝した時に「おっ?」と思った馬なのだが、実は短距離馬らしい。今回は明らかに距離が長いようで、それでも「近いうちに上山へ帰るので、悔いは残したくない」と陣営がコメントしていた。がんばってほしかったが、メダリストヒザワと比べるとやはり1枚劣るかなというのが印象だった。一通りメンバーを見渡してみて、今年はハイレベルなはずなのだが「見た目」的には「フクパーク記念の3着以下の馬」並みであった。もっとも、見た目と実力は別な場合が多々あるのであまり気にしないことにした。それにしてもこの日は天候の悪化が心配されたが、なんとかもってくれている。時折雲の隙間から日が差し込み、蒸し暑さを感じながら発走の時を待つ。

栗毛馬は好きです。ええ。  深いブリンカーが印象的。
メダリストヒザワと吉田稔騎手(左)&クラボクモンと坂井薫人騎手(右)

 レースは15時35分発走。スタートはほぼ揃っていたが、勢い良くラッキーモラールが抜け出して先頭に立つ。ハナ争いをするかと思われたゴールドランプは馬群の中であり、ラッキーモラールが単騎で逃げる格好となった。素晴らしいスタートダッシュでハナを奪ったラッキーモラールとは対照的に、スタートして一瞬後方に置かれたように見えたクラボクモンであったが、この馬は追い込みなので意図的に下げたのであろう。後方に構えてレースを進める。人気のメダリストヒザワは好位4番手、内ラチ沿いを進む。アーサーモバイルはさらにその後ろを進み、好位に取り付けなかったタツシゲベルテーンはすでに圏外に思えた。


(1周目スタンド前。一番左が先頭のラッキーモラール)

 前はラッキーモラール、すぐそばに同じ笠松のシャロンビクターが付け、その後ろに逃げなかったゴールドランプ、メダリストヒザワが内から追走し2コーナーをカーブ。3コーナーに入ったが人気の2頭はまだ仕掛けない。4コーナー、スルスルとクラボクモンが上がって来る。メダリストヒザワもどうやら追う体制に入ったようだ。4コーナーをまわって最後の直線、人気の両馬が伸びてくる。間もなくラッキーモラールは捕まってしまうだろうと思っていた。ところが、ラッキーモラールがタレない!内からクラボクモン、外からメダリストヒザワが懸命に追うも、なぜかラッキーモラールを一気に交わせない。そうこうしているうちに、あっという間にゴールが迫ってきた。メダリストヒザワも伸びてきている、ラッキーモラールも粘っている、どっちだ!?だが、耳に入った実況は「先頭はラッキーモラール!」と告げていた。内外から人気馬が迫る中、水野騎手がムチを上げてのゴールイン。見事1800mを逃げ切ってしまったのだった。


(ゴール前。私曰く「なんじゃそりゃー!!」)

 メダリストヒザワまさかの敗戦に、ただただ驚いていた私。信じられないという気分であった。ただ、確定してタイムが掲示されたとき、ラッキーモラールの勝利が恵まれとは言い切れなくなっていた。1分58秒4、昨年よりは遅いが、近年は2分台の決着も多かっただけに好タイムの部類に入る。しかも、良馬場での逃げ切りである。不良馬場でも2分台だった年があったのを考えると、それなりの実力の持ち主と見るべきかもしれない。それに、すでに重賞を勝っていて、実はメンバー中で最も勝ち数が多い馬(8勝馬)、ついでに格付けもC1と笠松勢の中では最も高い(クラボクモンはC2)。後から考えれば考えるほど、この馬をノーマークにしたのが愚かだったと悔やまれてならない。(完全に勉強不足です)なお、ラッキーモラールは最終的に3番人気だった。他の人はちゃんと見ていたということだろう。反省。


 それにしても、鞍上の水野淳平騎手を知っている人は笠松のファン以外ではほとんどいないのではないだろうか。水野騎手は中堅クラスの若手騎手で、現在笠松リーディング12位(4月28日時点)。昭和53年生まれで、平成7年4月初騎乗。騎手生活5年目にしてのビッグタイトル制覇となった訳である。同じラッキーモラールでフェニックス賞を勝っているので重賞初制覇ではないが、やはりSP1の勝利となると格別のものがあるのだろう。ガッツポーズでのゴール、そしてポンポンと馬の首筋を叩き、口取りから表彰式終了まで、とてもうれしそうな表情であった。

 ラッキーモラールも実は「強い馬」だという事が判明した(単に私が気づいていなかっただけだが)今回のアラブダービー。しかし、メダリストヒザワやクラボクモンとの着差はわずかなものだけに、東海4歳戦線は上位拮抗、良い意味での混戦模様となった。だが、一番強い4歳馬は実はシンセイボサツ(おまけ参照)かも、という気もする。なんにせよ、次のビッグタイトル「アラブ王冠」(名古屋)も好レースが期待できそうである。

おまけ・その他のレースから

レースレポート メインへ