約1ヶ月ぶりの競馬観戦となった今回、行き先は高知競馬場である。メインは年に2レースしかない古馬重賞の1つ「南国桜花賞」。他にも見所のあるレースが幾つもあり、この日全10レース行なわれる内の7個レースまでがアラブ戦。各地でアラブ戦が減少している中、サラも走っている競馬場の中ではトップクラスの編成数である。私としては少々忙しい1日になりそうで、楽しみであった。 従来は船で一晩かけて高知入りする事がもっぱらだった私だが、今回は日帰りを決行。7時30分三ノ宮発の 高速バスを利用した。これに乗る為には4時50分には起床しなければならないのだが、フェリーの二等利用と ほぼ同じ程度の費用で済むのは魅力だ。バスだけに到着時刻の遅れだけが心配だったのだが、バスでご一緒させ て頂いたユーノすけさんによると概ね定刻より早く到着するそうで、この日はなんと定刻より約20分ほど早く高知に 到着した。おかげで想定していたより1本早いファンバスに乗ることができ、見られないと思っていた第2競走 にも間に合った。ファンバスの中で合流した電設の男さんによれば、普段よりもファンバスの到着時間がかなり早いとの事で、間に合ったのは奇跡と言うべきだろう。 入場すると、本馬場では第2競走の出走馬たちが返し馬を始めていた。急いでカメラの準備をする。第2競走はC7(1300m)戦。この競走の注目は、3歳のコスモユーメー。昨年の「銀の鞍賞・観戦レポート」に詳細を書いているが、2歳序盤にかなりの強さを誇った快速馬だ。銀の鞍賞ではとても見られた姿ではなかったが、年が明けてから順調に回復。3歳1組戦で連対を続けている。コスモユーメーにとっては初の古馬との戦いになるが、 距離は得意な短距離戦。ここをスッキリ勝つことができれば、5月の重賞「マンペイ記念」に向けて心強い。久々に見たコスモユーメーは全く違う馬になっていた。毛ヅヤはピカピカ、細かった体は見違えるほど肉付きのいい立派なものになっていた。これが本来の姿なのだろう。レースがとても楽しみになった。 かつて他場で活躍していた古豪が多いのも高知競馬の特徴の一つだが、この競走にも1頭かつての大物が出走している。金沢で「アラブグランプリ」「北國アラブチャンピオン」などを制したアサカタイショウ。今年10歳になった。10月以来のレースで休養前は当地A級で頭打ち加減の成績だったが、今回一気にCの7組まで降級した。ここまで下がれば勝機は十分ありそうだが、なにせ久々。加えて10歳という高齢。加えて、どちらかというと長い距離の方が向いていそうな馬だし、今のコスモユーメーをすんなり打ち負かせるとは考えにくい。 レースはコスモユーメーがすんなり先手を取って始まった。さほどリードを取らずに逃げるコスモユーメーの後ろは比較的固った状態で、向こう正面では8〜9馬身の隊列であった。アサカタイショウは中団からやや前辺りで3コーナーへ。徐々に他の馬が追い出し体勢に入る中、1馬身ほどのリードで逃げているコスモユーメーはまだまだ手応えに余裕がある。他の馬が失速する中、直線に入ったコスモユーメーが後続を突き放しにかかる。1頭よく伸びてきたのはアサカタイショウ。さすがかつての実力馬、だがコスモユーメーを脅かすには至らなかった。結局コスモユーメーがアサカタイショウに2馬身差をつけて快勝。アサカタイショウの後ろは7馬身開き、もしこの馬が出ていなければコスモユーメーは大差勝ちだったかもしれない。マンペイ記念で大きな期待を抱かせるに十分たる内容であった。 (第2競走ゴール前。これが同じ馬か、と思わせるほどカッコよくなったコスモユーメー。) 3,4,5レースとサラ戦が続き、この間に腹ごしらえ。第6競走のC2戦にはかつて笠松や一時兵庫でも走った イッシンユメマルが登場。真っ黒な馬で、ヒロタケの2×2というキツいインブリードを持つ。笠松では A1ではちょっと足りない馬、というイメージを抱いていた馬だ。しかし、こういう近親配合では体質的に弱く なりやすいというのが通説のはずだが、すでに戦績は100戦を超え、未だ元気に走り続けている。返し馬 の時に口を割って息を吸っているような音を立てて走っていたのが気がかりだったが、見かけはちょっと老けた感じはするものの、まだまだ 若々しい。新聞を見ると結構厚い印が打たれており期待して見ていたのだが、結果は2着であった。 第7競走のB3戦(1600m)には昨年の3歳有力馬が登場。一昨年の2歳戦序盤では中心的存在で、その後も短距離戦を中心に好成績を挙げ、準重賞のアラブ3歳特別(秋)も勝った快速馬・マルチタイガーと、3冠レースと春秋のアラブ3歳特別に出走し入着するも勝ちきれなかったユタカオヤシオである。マルチタイガーは前走C4戦を勝つなど、比較的好調な様子。マルチタイガーもユタカオヤシオも比較的毛ヅヤは良好だったが、素顔で走っている分ユタカオヤシオの方がカッコよく見える(笑)。残念ながら、マルチタイガーは2着、ユタカオヤシオ3着と勝つまでには至らなかったが、マルチタイガーはやはりマイルでは少し距離が長いという事だろうか。ユタカオヤシオはやっぱりそこそこは来ていて、この馬らしい結果であろう。 第8競走のC1戦は「高知競馬激励農林水産部長特別」。協賛レースとの事だが、パッと見るととてもそうは思えない名称(笑)。ちなみに高知の協賛レースは原則として表彰式や記念撮影などは行なわれておらず、「好きな名前をつけたレースを仲間と来賓室で観戦しながら馬券で楽しんでもらう」という主旨で行なわれているとの事。好きな名前と言っても、他場のように好き勝手に「賞」「杯」と付けることはできず、今のところ必ず末尾は「特別」でなければならないようだ。さて、このレースは高知ではよく見られる”オール『ド』スターカップ”的なレース。パワーレイク、ビソウウエスタン、リョージョーといった重賞ウイナーに、種牡馬ミスターヨシゼンの弟であるヨシゼンファイナル、元笠松でイッシンユメマル同様「A1では足りない」ながらA1〜B1級で長らく活躍したゴールデンパレード(むしろ「中島広美のお手馬」と言ったほうが通りがいいかも(笑))、サンバコールの全然走らない弟(爆)サンホールデン、などなど、面白い馬が盛りだくさんなのだった。 このメンバーで良く見えたのはヨシゼンファイナル。毛ヅヤも良く、9歳だというのに体の張りはメンバー中一番。とても若々しく見える。歩様も力強い。一方、見るたびにショボくなっていくのがパワーレイク。何と言うか、 また肉が落ちたように見える。後肢あたりなど目を覆わんばかりの惨状を呈している。毛ヅヤも冴えず張りもなく、今回も多くは望めまい。もうかつての力は戻ってこないのだろうか?ゴールデンパレードは相変わらずブサイク(笑)短足な馬で背中一杯の塩をこぼしながら周回を続けていた。何となく愛嬌があって、ブサイクながらも嫌いな馬ではない。ビソウウエスタンは全盛期の上山時代の姿は見た事がないが、金沢時代同様のんびりもっさりとしたパドック周回である。 第8競走の本馬場入場後、この日のメインイベント(?)スタンド前のステージで橋本大二郎高知県知事の挨拶が始まった。(高知競馬再建に向けて「関係者もかなり無理してがんばっているので、頼むから来場して下さい」みたいな内容。)さすがにこの時間だけは警備員が増員され、テレビカメラと新聞記者らしい人の姿も見受けられ、なにやら物々しい雰囲気になっていたが、知事の挨拶を聞こうとステージの周りには多くの人々が集まっていた。 さて、観戦レポートなので話を第8競走に戻す(笑)レースは人気のブルースマノとゴールデンパレードの争いとなり、ゴールデンパレードが僅かにブルースマノの追撃を振り切って1着ゴールイン。ヨシゼンファイナルは残念ながら離れての3着であった。ビソウウエスタンは続いての4着。そしていよいよ、次がメインの「南国桜花賞」。第8競走を見届けると、急いでパドックへと向かった。 ・ 第9競走 第19回南国桜花賞(重賞・4歳以上) 1900m 1 サヤテンザン 55 古 川 牡7 (10・11・3・21) 2 ナンカイセンプー 55 中 越 牡8 (6・8・7・12) 3 スカイプリティー 54 明 神 牝4 (7・2・0・2) 4 ニシキノマーク 55 鷹 野 牡8 (4・7・4・19) 5 チーチーキング 55 西 川 牡6 (13・11・7・17) 6 サンユウラピート 55 堅 田 牡7 (4・1・4・19) 7 ダスティー 55 倉 兼 牡7 (8・0・3・2) 8 マルサントウショウ 55 宮川実 牡7 (2・0・2・11) 9 テル 55 中 西 牡6 (3・1・2・6) 10 スマノガッサン 56 上 田 牡10 (24・14・10・12) 11 プレシャスボーイ 55 花 本 牡5 (12・9・9・12) ※( )内は左から1着、2着、3着、着外の回数。但し、高知競馬での成績。)メンバーは上のとおり。なお、この南国桜花賞、1着賞金は60万円。トライアルが30万円だから倍という ことになるが、昨年は120万円だった。古馬重賞でこの金額はあまりに寂しい。益田の鴨島特別でももうちょっと出ていたように思う。 さて、今年の南国桜花賞は一言で言って「群雄割拠」。昨年の優勝馬、力を取り戻した実力馬、リベンジに 燃える昇り馬、などなど。また古豪に混じって4歳、5歳の比較的若い馬も出走してきているのも面白い。 内枠から有力どころを中心にパドックでの様子を書いていく。 3番のスカイプリティーは昨年の高知3歳トップ。兵庫出身の為、重賞は荒鷲賞しか出られなかったが(マンペイ記念と南国優駿は他地区デビュー馬出走不可。)その荒鷲賞は圧勝。惨敗ではあったが福山の全日本アラブグランプリにも出走した。前年の3歳戦線活躍馬は大抵この時期条件戦で戦っており、古馬A1に挑む姿は珍しい。正月の市長賞は5着と健闘。B1戦2連勝と好調で少しは期待したいところだ。やや速足での周回で、少しチャカつき加減で厩務員さんに甘える仕草を見せていたが、途中で周回の列から外れ1頭隔離されていた。毛ヅヤは良かったのだが、福山でのパドックでもカリカリした様子を見せていたし、メンタル面でまだまだ不安が残る。 5番のチーチーキングは昨年の2着馬。昨年の福山・タマツバキ記念で僅差の3着に入り、高知競馬ファンを狂喜させた実力馬である。昨年秋は不振であったが、前走のA2戦を楽勝。この大舞台へ向け体勢は整っているようだ。首を挙げ、ややテンション上がり気味の周回で、毛ヅヤはかなり良かった。新聞の短評では「ベストの馬体になり覇気が戻ってきた」とある。確かに覇気溢れるパドックだ。昨年2着の鬱憤を晴らせるだろうか。 (チーチーキング。細身の馬だが、デキの良さは一目瞭然。) 7番のダスティーはトライアルの土佐みずき特別の勝ち馬。後述するスマノガッサンと同じ元岩手の馬で、3歳時には北日本アラブ優駿2着など東北地区の3歳戦線で活躍。その後金沢に転出し古馬重賞「黒百合賞」を制すなど、輝かしい実績がある。高知では前年の南国桜花賞で4着。しかし、今年は昨年以上に勢いがある。一時下級条件に落ちていたが、5連勝でA1復帰。トライアルは勝負所で一気に捲り後続を完封する見事なレースだったが、今回も見事捲りきってくれるのだろうか。見た目どっしりとした馬で毛ヅヤはあまりいい方ではないものの、落ち着いた周回で身が詰まった逞しい体をしている。個人的なイメージとして3歳のストロングオー(昨年の銀の鞍賞レポート参照)を彷彿とさせた。 8番のマルサントウショウは昨年11月の「山茶花特別」でやたらと良く見えた馬だ。ただ見た目とは裏腹にレースではそこそこ止まりだったのだが、その後もそこそこ止まりなレースが続いているようだ。今回、見た目毛ヅヤが少々くすんでおり、山茶花特別の時ほど目を引く馬体ではなかった。新聞にも「何かパっとせん」という調教師コメントが載っていた。デキ落ちではないだろうか。 9番のテルは金沢から再び高知へと戻ってきた馬。一昨年の金沢「北國アラブチャンピオン」で見たときは毛ヅヤも良くスマートな馬体と相まって「カッコイイ馬だなぁ」という印象を抱いた。今回もハンサムなお顔は健在だったが、毛ヅヤも馬体も今一つという感じ。最近は金沢でも高知へ戻ってからも成績はパッとせず、今回もあまり期待はできない。 10番のスマノガッサンは昨年の優勝馬。今年10歳になったが、いたって元気である。岩手を皮切りに上山や北関東など諸国を渡り歩いたが、高知でようやく念願の重賞制覇を果たしたのが昨年の正月のことであった。最近はやや勢いが翳り気味ではあるが、まだまだA1戦線のトップクラスとして恥ずかしくない走りを続けている。今回は終始尻尾を振りながら周回で、比較的活発な動きを見せていた。年齢の割には元気な動きをする馬ではあるが、今回は特に元気が良いように感じた。この大一番で激走してくれそうな気配がする。 (スマノガッサン。10歳になったが元気そのもの。連覇を狙う。) 11番のプレシャスボーイは一昨年の南国優駿馬。厩務員さんに甘え気味な所は若い頃から変わらないものの、古馬になってすっかり落ち着いた様子。2歳時の、厩務員さんに叱咤されながらもチャカチャカしていたパドックが懐かしく思える。肉付きも立派でダスティーに負けず劣らずドッシリとした重厚さのある馬体。見た目だけなら馬券対象にしたくなる良い馬である。ただし、トライアルは6着であまり強調するべき点がないレースだった事を付け加えておく。 各馬が本馬場へと入場し、返し馬に入る。ダスティーは3頭並んだ外から力強く駆けて行った。チーチーキングは単走ながら、かなりスピード感のある動きでスタンド前を疾走。プレシャスボーイはパドック同様よく見せる。パワーみなぎる、という表現が似合いそうな走りだ。強めの返し馬をする馬が多い中、スマノガッサンは軽くウォーミングアップという感。本馬場に出ても尻尾を振っているのが目に付いた。 南国桜花賞は1900m戦。向こう正面2コーナー出口付近からのスタートとなる。高知競馬のアラブ重賞ファンファーレが鳴り響き(高知競馬は重賞ファンファーレがサラ用とアラブ用の2種類ある。)、11頭ゲート入りが始まった。 スタートはまずまず揃った。固まった馬群の中から先頭に立ったのは2番のナンカイセンプー。連れてマルサントウショウ、スカイプリティー辺りも先頭に取り付いてゆく。スマノガッサンは中団辺り。チーチーキングは後方集団。ダスティーは最後方からレースを進めていく。馬群はどちらかというと固まり加減で、ゆったりとしたペースでレースが進んでいるようだ。スローな展開に、一番後ろに陣取るダスティーに一抹の不安を覚えた。 (最初のスタンド前。ナンカイセンプーがスローペースで引っ張ります。) 向こう正面から3コーナー、徐々に馬群が詰まってくるがダスティーはまだ後ろから動く気配がない。先に動いたのはチーチーキング、じんわりと前に上昇していく。前に目を移すと、ナンカイセンプーがマルサントウショウ、さらにはスマノガッサンに並ばれて厳しい状態。と、急激に上昇してくる馬が1頭。ついにダスティーが動いた。4コーナー、一気にスマノガッサンの直後辺りまでせまりつつあった。「そら、捲ってきた捲ってきた!」私はダスティーが捲りきって先頭に立つかと動きを追った。ところが4コーナー出口、前は塊になり各馬の脚色が並んでしまっていた。 (4コーナー手前。ダスティーはまだ後ろだが、直後一気に上昇。前に迫りかけるのだが・・・) (最後の直線。緑のメンコがスマノガッサン。黄帽青メンコがチーチーキング。) 直線に入ると、抜け出してきたのは2頭。スマノガッサン、そしていつの間にかチーチーキング。ダスティーは捲り切れず伸びあぐねていた。スマノガッサンが粘らんとするところ、チーチーキングが力強い末脚でグングン伸びてきた。チーチーキングがスマノガッサンをしっかりと捕え、先頭に立ったところでゴールイン。昨年と逆の着順での入線であった。 (ゴール。チーチーキング、昨年2着の雪辱を果たす。) 後で地元のある方から聞いた事だが、やはりこの日のチーチーキングは生涯トップクラスのデキだったそうで、加えてかかりかけた馬を上手く御した西川騎手の好騎乗も大きかったようである。タマツバキ3着という実績からは信じられない事に、チーチーキングにとってはこれが古馬重賞初制覇。実力馬が実力に相応しいタイトルをようやく手に入れた、そんな感想を私は抱いた。ただ、体への負担が大きいからという事で、陣営は交流競走への遠征は考えていないとのこと。ファンとしては多少残念ではあるが、馬が壊れてしまっては何にもならないのも確か。ここは無事に地元のA級戦線を戦い抜いてもらえればと思う。今回、佐賀遠征後で調整が間に合わなかった高知市長賞馬のコウエイエンジェルとの戦いが楽しみである。 さて、後ろの馬の話だが、スマノガッサンはとりあえず力は出したと思われる。特にケチをつける点はない。3着にいつの間にか6番のサンユウラピートが突っ込んできていた。この馬は本質的に短距離馬でこの1900m戦では息が持たないはずなのだが、短距離馬でも脚を残せるほど今回のレースはスローで流れたという事だろう。ダスティーは位置取り、仕掛け所、いずれも今回のスローペースの中では厳しいかったと言わざるをえない。4コーナー手前で一気に捲ったものの、他の馬も一気にペースアップしたものだから捲り切ることができないまま脚を使い切ってしまったのではないだろうか。チーチーは他がペースアップした時に置かれたが、直線で他の脚が一瞬止まった時に発進、止まる事無くゴールへ駆け込めた。同じ差しタイプでも明暗がくっきりわかれた格好となった。 残念ながら最近の高知競馬の重賞では口取り撮影がほとんど行なわれず、この南国桜花賞も表彰式のみとなった。加えて西川騎手は登場せず。もっとも、後で聞いたところでは最終レースで騎乗予定のテイケイミチカヒメが気性の悪い馬で、付いていないと危ないからという理由で表彰式には登場しなかったのだと言う。そのテイケイミチカヒメ、最終レースでは西川騎手に導かれ1400mを見事押し切った。何とはなしに「やってくれるねぇ」と唸らされた私である。 第19回南国桜花賞・全成績 1 チーチーキング 高 知 牡 6 55.0 西川敏 別府真 434 2:08:7 2 スマノガッサン 高 知 牡10 56.0 上田将 雑賀秀 466 2:08:9 1 3 サンユウラピート 高 知 牡 7 55.0 堅田雅 別府真 454 2:09:1 3/4 4 ダスティー 高 知 牡 7 55.0 倉兼育 田中譲 479 2:09:3 1 5 マルサントウショウ 高 知 牡 7 55.0 宮川実 平和人 503 2:09:7 2 ---------------------------------------------------------------------------------------- 6 プレシャスボーイ 高 知 牡 5 55.0 花本正 山岡恒 506 2:09:8 クビ 7 ニシキノマーク 高 知 牡 8 55.0 鷹野宏 谷 力 485 2:09:9 クビ 8 テル 高 知 牡 6 55.0 中西達 細川忠 479 2:09:9 アタマ 9 ナンカイセンプー 高 知 牡 8 55.0 中越豊 平和人 452 2:10:3 2 10 サヤテンザン 高 知 牡 7 55.0 古川文 土居高 518 2:10:4 1/2 11 スカイプリティー 高 知 牝 4 54.0 明神繁 土居高 444 2:11:0 3 |