10月27日 九州競馬観戦レポート
〜荒尾・2歳戦、佐賀・松浦川特設、第20回九州アラブダービー〜

 今回の観戦地は九州・佐賀競馬場。九州3歳チャンピオン決定戦「九州アラブダービー」が目当てである。九州の3歳といえば、昨年より荒尾勢の活躍が目立ってきた。昨年の九州アラブダービーを制したのは荒尾のコウザンシンオー。今年、春に移動して行なわれた九州交流の3歳重賞「荒尾記念」も荒尾のイマリオーエンスが制した。またイマリオーエンスを肩を並べる存在であり、年始の荒尾「門松賞」を制したマルシンランサーや、今年から荒尾にも開放された九州産馬唯一のタイトルである「九州弥生賞」を快勝したクニノオーカンなど、荒尾3歳勢の層の厚さは昨年を上回るものがある。これらの馬が九州アラブダービーに出走すれば、間違いなく人気の中心となったであろう。

 ところが、九州アラブダービーを4日後に控えた10月23日、荒尾競馬場で3歳オープン特別「コスモス賞」が行なわれ、あろう事か今挙げた3頭がそろって出走してしまったのだ。結果は、この3頭が大接戦を演じ、僅差ながらイマリオーエンスが九州交流重賞ウイナーの貫禄を見せるという結果に終わった。27日にTienさんに聞いた話では、逃げるマルシンランサー、追うイマリオーエンス、追い込むクニノオーカンが最後並ぶという、かなり見ごたえのある内容のレースであったという。結局、荒尾からはステップレースに出走した2頭、ハイセイアポロとダイナマイトキングの2頭が佐賀へ参戦することになった。どちらも近走成績は悪くないのだが、いかんせん上位3頭と比べると力の開きを感じてしまう。昨年のコウザンシンオーは地元荒尾では並ぶもののない存在であった。それほど抜けていた馬だからこそ佐賀で勝つことができたのであって、地元でも4〜5番手クラスの馬が果たして佐賀勢に太刀打ちできるのか、「九州のアラブ王国」荒尾だけに本当は応援したいのだが、正直厳しいのではないかと思っていた。

 ところで、今回はずっとやろうと思っていたフェリーでの九州入り。移動時間がかなり長くなってしまうのは難点だが、揺れも振動も寝台列車とは比較にならないほど少なく、思っていた通りかなり快適に移動することができた。神戸・六甲アイランドを18時30分に出航し翌朝6時30分に北九州・新門司に到着。そこから連絡バスで小倉駅に移動、朝食を手早く済ませた後、7時41分発の大牟田行き快速列車に乗って約2時間半。大牟田で普通に乗り換えて、荒尾競馬場に入場したのは10時半少し前であった。

 ・・・って、何で荒尾なの!?今回は佐賀のはずでは?とツッコみが入るところだが、 実は7月の北関東以来ハシゴぐせが付いてしまい(笑)、今回も荒尾⇒佐賀のハシゴをやってしまった。目的は荒尾1Rと3Rの2歳戦。1Rにはニホンカイユーノス産駒のハクコウホワイトが出走していた。父譲りの芦毛馬なのだが、体型はあまり父とは似ていない。400キロにも満たない小さな馬なのだが、細いという印象はなくコロンとした丸い体型をしている馬だった。デビュー戦10着大敗で新聞では「注」が一つ打たれているだけであったのであまり期待せずにレースを見ていたら、上手く上位争いに加わり、叩き合いを制して2着に入線を果たした。レースを制したのはデビュー3戦目の熊本産馬・ヨシカツクインで、大外一気の差し切り勝ちであった。ちなみにこの1R、出走8頭中4頭までが熊本産馬だったりする。

 第3競走は2歳2組に相当する競走。人気になったのは2歳特別戦「紅葉賞」で3着だったクニノニシキ。しかし、レースは別の馬が圧勝。ホーエイヒロボーイ産駒のハリマユーミーが3コーナーで先頭に立つと、後は突き放す一方。最後は鞍上の高山騎手が後ろを見ながらのゴールインとなった。結局2着とは2秒差の大差。ハリマユーミーはこれが初勝利で、距離が伸びてくるにつれ成績が良くなっているようだ。母の父タイムライン、母の母は益田で一時代を築いたバスクの母と、血統的背景もまあまあ。(こじ付けみたいなものだが^^;)この大差勝ちが本物であればこの先が楽しみなのだが、果たして。


(荒尾3R・2歳戦。ホーエイヒロボーイ産駒のハリマユーミーが大差勝ち。)

 第1競走前にTienさんと合流。第3競走終了後、荒尾競馬場を後にしてTienさんの車で一路佐賀競馬場へ移動。佐賀競馬場に到着したのは14時頃だっただろうか、駐車場はもう車だらけ。というのも、この日佐賀競馬場ではJRAの場外発売が行われており、その為にこれだけ混雑しているのだと聞いた。そう言えば、荒尾でも同様の場外発売が行なわれており、特に大きなレースが本場で行なわれる訳でも無いのにやたら混雑しているように感じた。

 佐賀では、メインの九州アラブダービーの前にもう一つ注目レースがあった。第8競走の「松浦川特設」、古馬のオープン戦である。このレースには元益田所属、最後の「日本海特別」を含め、重賞2勝、条件重賞1勝を挙げているノアが登場。すでに転入緒戦を勝ち、前走も3着とは言え僅差。今回も十分勝ちが狙えるのではないかと期待していた。このレースは一応「A1〜A3」という条件のレース。出走10頭のうち、A1格付けの馬はノアを含め3頭である。やはり人気の中心はA1の3頭からであった。

 まずはノア。私が以前に見たのは3月の福山・ローゼンホーマ記念の時であったが、その時に比べ落ち着いた周回である。やや厩務員さんにもたれる仕草も見せていたが、盛んに気合を表に出していた3月の福山の時と比べると真面目に歩いている。おとなしいながら、首を力強く前後させ活発な歩様。毛ヅヤも良く、メンバーの中でも最も良く見えた。なお、今まではパドックでメンコを装着していても、レースでは大抵素顔で走っていたノアだが、今回は頭絡の下にメンコが装着されておりメンコを付けたまま走るようである。

 ノアと人気を分け合っているのが、3番のミスターナタリー。佐賀のA1戦では上位入線の常連である。こちらも見た目は良好。スムーズな足の運びと力強い踏み込みが目に付く。毛ヅヤも良好。申し分ない。

 10番のキングダイオーもA1戦では好戦している馬。今回は6月以来の久々だが、ステップを踏みながらの周回と少しヤンチャなところを見せていたものの、体の張りも良く元気は良さそうである。ただ、通算成績を見ていると休養明けはあまり成績が良いとは言えず、その辺りが心配だ。

 ここまでがA1の3頭。あと個人的に警戒しておきたいのが6番のキングタイムリー。2月の「九州アラブチャンピオン」の優勝馬である。(この時のレポートはこちら。)毛ヅヤは良さげだが、足の運びがややぎこちないようにも映る。安定性に乏しい馬だが、逆にいつ走られてもおかしくない馬だけに、果たして今回は?

 レースは7番のトップランダムが引っ張る展開。これをマークする格好でノアが追走。3コーナーで早くもノアが先頭に立ち。後ろが離れ加減。後ろはかなり追っている状態ながら、前を行くノア&鮫島騎手は余裕たっぷり。結局、ノアがそのまま後続を突き放したまま、最終的に5馬身差をつけてゴールインした。2着争いは3頭が接戦。2着は何とかミスターナタリーが入り、ハナ差でキングダイオー、クビ差でキングタイムリーと続いた。とにかく、ノアの強さだけが目立った一戦で、3角手前で一気に捲った時に「これで終わったかな」と思わせるだけの勢いと余裕があった。さすがに競馬は何があるかわからないので、直線半ばまで安心できなかったのだが、終わってみれば「やっぱり」という結果であった。今年、九州交流重賞2勝を挙げたマノノトップガンとはまだ対戦していないノアだが、おそらく互角以上の戦いができるのではないだろうか。


(松浦川特設、ゴール前。5馬身差で圧勝したノアと鮫島騎手。)

 さて、いよいよこの日のメイン。九州アラブダービーである。が、場外発売の関係で、パドックに馬が出てくるまで30分以上時間が空いている。この間行なわれるのは、荒尾のメインレースと裏船橋競馬JRAのG1レース(あえて名前は知らないフリ)。荒尾メインは15時25分発走で、九州アラブダービーは16時5分発走なので、荒尾メインの後に馬が出てくるのかな、と思っていたら、一向に馬が現れる気配なし。で、問題の「「D−net」で買えないG1レース(爆)」の場内放映時間。これが15時40分。で、見渡せばパドックには誰もいないと(苦笑)。いや、隣にユーノすけさんはいたのだが、場内は皆モニターの前にお客さんがいるし、パドックの奥を見ると装鞍所にいた関係者が一角に全員集合。多分、そこにモニターがあるのだろう。装鞍馬房では「相手してくれよぉ〜」とばかりに、前掻きする馬が数頭(笑)。そしてパドックには「どうでもいいけど、さっさと馬出してくれ〜!こちとら寒い中待ってるのにぃ〜!」とブーたれる、アラブ主義者が2名(笑)。

 で、ようやく放映も終わったのかお客さんがパドックへゾロゾロ移動してくるのと同時にパドックに馬入場。多分15時45分頃だったと思う。発走まであと20分、イヤな予感はしていたのだが、私が出走馬一通りカメラに収めたところで「止まぁ〜れぇ〜!」  

ちょっと待てい!!

 と、思わず(小声で)言葉が漏れてしまった私。ものの3周ぐらいしかしていない。という訳で、ほとんど馬体の観察ができないまま本馬場への移動を余儀なくされる。まあ、ファンはもちろん関係者も中央のレースに釘付けだった事を考えると、「周回中に放映しろ!」と一概にも言えない訳だが、それにしてもねぇ・・・。余談だが、ユーノすけさんは過去に1度、笠松でわずか1周で終わったパドックというのを体験されたそうだ。いくらなんでもねぇ(^^;;

 という訳で、以下はファインダー見ながら直感的に思った事と写真見ながらの所見。現地で見てた方で、これ読んで「ウソだぁ〜」と思った方、その通り、ウソです(爆)

 1番目に入場してきたのは荒尾のハイセイアポロ。荒尾での九州アラブダービーステップレース「ききょう賞」を勝っている。2歳時はトップクラスの一角であり、前走はB2B3戦を圧勝、ここでも3番人気と注目を浴びる存在である。6月の福山・瀬戸内賞の時に一度見ているが、このときはハミ釣りを着用していた。今回はハミ釣りなしでパドックメンコ着用。本馬場では素顔だった。瀬戸内賞の時は大幅に体重が減り、細い体をしていたが、今回はそのときよりは幾分ふっくらした体つき。。厩務員さんがパドック入場時に右回りしようとして、あわててコース修正したのはお約束(笑)(注:佐賀のパドックは日本で唯一の左回りパドックです。)

 2番はコノミポールスター。佐賀の2歳重賞「はがくれ賞」2着。2歳時は後述するスズノウインディとトップを争っていたが、3歳になってからは案外の成績。早熟馬のきらいもあるが、鞍上鮫島とあっては一応注意が必要と思ってみたり。佐賀の九州アラブダービーステップ「浮立特設」は逃げて4着。見た目は毛ヅヤも良く立派。おとなしい周回だったように思う。

 4番のスズノウインディがこのレースの人気の中心。荒尾記念2着馬で「はがくれ賞」の勝ち馬。ステップの「浮立特設」も快勝し、荒尾記念3着のワールドトップランが福山へ移籍した今となっては文句なしの佐賀3歳筆頭であろう。荒尾のイマリオーエンス、マルシンランサーが不出走では、この馬を脅かす存在はちょっと思いつかない。パドックも毛ヅヤ、馬体、共に申し分なく、見た目はおそらくメンバーの中で一番良かったのではないだろうか。ただ、装鞍所では蹴りを炸裂させるなど気の悪いところを見せていた。この気性が1800m戦の今回、吉と出るか凶とでるか。まあ、2000mの荒尾記念で2着しているのだから、大丈夫とは思うが。


(スズノウインディ。戦前は不動の本命かと思われたが・・・)

 5番は荒尾のダイナマイトキング。今年4月デビューとデビューは遅いながらも、ここまで8戦6勝2着2回と連対率パーフェクトという優秀な成績。荒尾勢2頭では、むしろこっちの方が期待できるのではないだろうか。ただ、特別戦での勝利経験が無く、ステップの「ききょう賞」もハイセイアポロの2着であった。前走はコンマ9秒差の圧勝だが、最下級のB3戦でのものでハイセイアポロの圧勝したレースより格が下がる。そして、パドックではアバラが浮き出て、馬体の張りも今ひとつ。ちょっと冴えない外見と相まって、「どうだかなぁ」というのが感想であった。

 6番はヤタノルーキー。道営デビュー馬で、2歳オープン戦線で勝ちきれないまでも好戦を続けていた馬である。大崩れもあまりせず、実力的には北海道で今も走っているノーザンリスキー、益田から福山に移ったローレルクイン、愛知に移籍したナニワレディーと差がないと個人的に見込んでいる馬だ。昨年、CS中継のパドックで見た姿はクビ筋の筋肉の盛り上がりと胸前の立派さが目に付いたのを覚えているが(それが印象的だったからこそ、ずっと期待していたのだが)、今回生で見て、やはり肉付きが昨年と比べて物足りなくなっているので少々がっかりした。実際、今回は長期休養明け2戦目。前走「浮立特設」は7着と、おそらく本来の力が出せる状態ではないだろうとは想定していたが、やはり復調途上のようだ。この状態でどこまでやってくれるだろうか。

 ステップレース「浮立特設」の2着馬・ベストラム、3着馬・トシブルバード、5着馬・マチカネサンダーらは、特にマイナス点も見当たらず、あまり印象が残っていない。ベストラムなど、福山で明け3歳以降目立った成績を挙げられずに佐賀へ転入してきた馬だが、移籍緒戦4着、そして浮立特設2着と、佐賀での成績だけ見れば上昇ムード。ただの幻想と言われればそれまでだが、やはり「アラブ王国」福山で走っていた馬という事で、気になる馬である。

 大外12番は元益田のベイビイベイビー。「実はあまり大した事が無かった」テンシノツバサ(4月の益田観戦レポート参照)ですら、悪くない体をしていた今年の益田3歳勢。ノアリュウオウなど言うに及ばずだが、このベイビイベイビーもなかなかどうして、毛ヅヤもいいし整った体つきをしている。ただ、全体的にやや細いかな、とも思える。昨年の2歳重賞「若鮎特別」、今年の3歳重賞「益田優駿」共に2着、福山の3歳補助馬交流重賞「園田・益田・福山交流特別」(情報によれば、この競走は今年の競走が最後だとか)では4着健闘という実績があるが、前走の浮立特設はしんがり負けで、ここからの一変は果たしてどうだろうか。

 本馬場入場が終わって改めてスタンド内を見渡すと、中央のレース放映が終わったからか場内のお客がゴソッと減った印象。締め切り3分前にはゴール前の柵際が客で埋まっていた8レースとは違い、ゴール前には締め切り直前になっても余裕があった。日が西に傾き、寒さが増してきた場内に重賞ファンファーレが鳴り響き、いよいよ第20回九州アラブダービーのスタートである。

 レースはまずコノミポールスターが先頭に立ってペースを作る。コノミポールスターに競りかけていく馬もおらず、リードはないがほぼ単騎逃げの状態。直後にベストラムが付け、ハイセイアポロ、スズノウインディも先行集団。ややスズノウインディがかかり加減のようにも見受けられたが、先日の金沢・アラブ大賞典のチャンピオンマサルほどではないので、あまり気にしない事にする。ダイナマイトキングが中団待機、ヤタノルーキーもこの辺りで位置取り的には悪くない。ベイビイベイビーは中団からやや後ろ。トシブルバードは最後方。追い込みにかける。


(1周目。先頭はコノミポールスター。名手鮫島の作るペースでレースが流れる。)

 向こう正面に入ると、早くもベイビイベイビーの手応えが怪しくなる。前のコノミポールスターは順調に逃げ、ベストラムがぴったり追走。向こう正面から3コーナーにかけてスズノウインディがややポジションを前に上げ、「いよいよか!?」と思わせたのもつかの間。スズノウインディはそれっきりで馬群の中から抜け出てくる気配がない。コノミポールスター先頭だが、前は固まり加減。ベストラム、ダイナマイトキング、ヤタノルーキーもタレることなく前にくっ付いている。最終4角をカーブした。ここからスズノウインディが伸びてくるのか?


(最終4角。全馬固まって直線へ。大外の黄帽がダイナマイトキング。)

 直線へ向いて、脚色良く伸びてきたのは大外のダイナマイトキング。直線半ばでは完全に抜け出していた。後続馬の伸びは良くない。ダイナマイトキング一頭だけがグングン伸びている状況。気が付けば後ろには大きな差が付いていた。ダイナマイトキング鞍上、吉田騎手はゴール30m程前で勝利を確信したか、大きくガッツポーズ。挙がった左手が再び手綱に戻る頃、ダイナマイトキングはゴール板を通過していた。


(ゴール直前。ガッツポーズが飛び出した吉田騎手。)

 2着は逃げたコノミポールスターをマークしつづけたベストラムが確保。いつの間にか内から追い込んできたマチカネサンダーが3着、ヤタノルーキーが何とか踏ん張って4着を確保し、逃げたコノミポールスターも5着で踏みとどまった。一方、人気のスズノウインディは勝負どころで一瞬動いただけで後退、結果8着惨敗となってしまった。途中までスムーズなレース運びをしていたように見えただけに不可解である。また、もう1頭の荒尾代表ハイセイアポロは伸びずタレずで6着。福山の瀬戸内賞といい、どうも遠征競馬で結果が出せないように思う。もしかして、遠征がニガテなのではないだろうか。

 ゴール後、ダイナマイトキングと吉田騎手は馬場を一周。ウイニングランを行なった。再び正面へ戻ってくると馬をスタンド側に近づけ、ゴール板近くにいたファンに向かってムチを投げ入れた。勝利騎手インタビューで吉田騎手は「とにかく夢中でした」という感じの受け答えをされていたように思う。ダイナマイトキングは最終的に2番人気であったが、インタビューの受ける吉田騎手の雰囲気は、どちらかと言えば人気薄の馬でタイトルを取ってしまった騎手が見せる、戸惑いとうれしさが混在したような表情に見えた。


(最終レース前、口取りに望むダイナマイトキングと関係者。)

 今回、ダイナマイトキングの圧勝に終わった九州アラブダービーだが、果たしてダイナマイトキングが全国に通用するかと言われれば、いささか疑問である。というのも、今回の勝ちタイム・2分4秒8が過去の九州アラブダービー、前身のアラブ優駿と比較してかなり遅い部類に入るのだ。昨年のコウザンシンオー、一昨年のシュメイヒーローが共に2分フラット、後に佐賀の古馬戦線で活躍したラショナボーイも同様で、一方2分4秒台、それ以下の遅いタイムで勝っているガッシャブルーム、ダンサブルミナミに関しては、その後目立った活躍はしていないのだ。(ガッシャブルームは第8競走に出走していたが、格付はA3で結果9着であった。)

 今回のタイムの遅さは、おそらくコノミポールスターの単騎逃げのためだろう。道中がスローペースで前に有利な展開だった事は、このところコンスタントに追い込んできていたトシブルバードが全くの不発に終わっていることからもわかる。(マチカネサンダーは一応追い込んできているが)

 結局、ダイナマイトキングが本物であるか否かは、「コスモス賞」組との対決を見なければわからないというのが正直なところだ。後日、福山の全日本アラブグランプリの他地区選定馬が発表されたが、そこに九州代表の名前はなかった。となると、ダイナマイトキングが次に目指す目標は、おそらく地元荒尾の3歳重賞「肥後さざんか賞」。Tienさんに聞いた話では、あの「コスモス賞」は実は「肥後さざんか賞」のステップレースらしい。つまり、荒尾の有力馬は目標を肥後さざんか賞に置いているという事になる。「なんと消極的な」という批判はここではとりあえず置いておくとして、皮肉な事だが荒尾所属馬限定の「肥後さざんか賞」が期せずして真の九州3歳チャンピオン決定戦となりそうな気配である。いいのかなぁ(苦笑)

 ともあれ、九州アラブダービーは2年連続荒尾勢の勝利に終わり、今年の九州交流3歳重賞は荒尾勢が2つ共優勝する結果となった。ここに、生え抜きの馬に限っては佐賀と荒尾の立場が完全に逆転、荒尾優位の時代が到来したと言えるのではないだろうか。

レースレポート メインへ