金沢競馬場は、実は日曜開催している地方競馬場の中では私の家から最も近い競馬場である。にも関わらず、金沢へ行くのはこれが今年初めて。実に不経済な事をしている(^^;さて、今回の目的は金沢競馬の2大ホース、古馬戦線に君臨する「女帝」ことスーパーベルガーと、今年の3歳日本一に輝いたチョウヨームサシの姿を拝見する事であった。加えて、2歳戦にはニホンカイユーノス産駒の名前が何頭もあり、一日忙しく場内を往復する事になりそうであった。 今回は2歳戦を見る必要があるため、早い時間に競馬場に付かなければならないのと旅費の節約のため、8月の益田同様に早朝出発である。出発駅から途中米原で乗り換えて金沢までずっと各駅停車という、まさしく「鈍行の旅」で3時間45分ほど。10時前には金沢に到着した。ちなみに福山だと新幹線を全く使わない場合4時間半もかかってしまう。 競馬場に入場する前に、掲示板でハートフルG2さんに教えて頂いた広報コーナーを探してみる。高知の広報コーナーに比べてムダにスペースが大きいという印象を受けたが、金沢7大重賞(アラブは春の「アラブグランプリ」と冬の「北國アラブチャンピオン」がこれに含まれる。)の優勝馬の写真や、金沢競馬のあらましなど、なかなか興味を誘う掲示物があった。 この日はどんより曇り空。いつ雨が降り出してもおかしくない空模様ながら、何とか雨は降らずにいる。この日一日、「何とかもってくれよ〜、降らないでくれよ〜」と祈りっぱなしだった。ちなみに馬場状態は稍重である。 この日最初の個人的注目レースである第2競走を観戦する。1頭、ニホンカイユーノス産駒がこのレースに出走。3番のタカノマツである。栗毛馬であるが、終始首を下げての周回は父の姿を彷彿とさせる。余談だがこの馬、とんでもないメンコをしていた。レースでのタカノマツはダッシュ良く前に付け終始積極的なレース運びだったが、最後の直線で後続馬に抜かれ、結果は4着。前とは結構離れていたので、実際見ての感想は「残念」の一言であった。 ・第5競走 ガーネット特別 (2歳1組) 1400m 8頭 第5競走は2歳トップクラスの「ガーネット特別」。但し、今回は先立って行なわれた「選抜特別アラブ若駒賞」の上位2頭、勝ったシルバーブレットと2着のダイスノーブルは不出走。注目は「選抜特別アラブ若駒賞」3着のチョウヨールビーであった。このチョウヨールビー、メインのアラブ大賞典に出走するチョウヨームサシの妹で、父はミスターヨシゼン。デビューから3着、1着、3着と堅実な走りを見せ、トップクラスの2頭であるシルバーブレットとダイスノーブルのいないこのレースは絶好のチャンスといえる。事実、オッズはこの馬から一本かぶりである。 そのチョウヨールビーだが、パドックで見ても他の馬とはちょっと違う感じ。若駒らしくチャカチャカした動きを見せる馬も少なくない中、落ち着いた周回を続けている。全体的に引き締まった体をしており、首筋の筋肉の盛り上がりがちょっと目を引くが、それ以上に体全体の肉の動きが力強く感じる。一歩一歩歩くたびに動く馬体の筋肉が最も目を引いた。パドックでの見栄えは群を抜いてチョウヨールビーが良く、問題は見た目どおり抜けた競馬をしてくれるかどうかであった。 次いで注目なのがニホンカイユーノス産駒の1勝馬たち3頭。4番のケイエスローレルは「競馬ホクリク」掲載の調教師談話で「来年はグンと良くなる筈」という楽しみなコメントが載っていた馬。周回中大きく立ち上がったり、左右にクネクネしたような動きの歩様、馬体重8キロ増でやや太めに見える体など、パドックではマイナス点が多かったが、体そのものは433キロという実際の体重以上に大きく見せ、馬格もあって、確かに今よりもむしろ来春辺りに期待したほうが良さげには見える。 7番のサンクスワンは前走初勝利を挙げたばかりの鹿毛馬。今回は昇級緒戦とあって陣営はあまり強気ではなさそうであるが、落ち着いて踏み込みのしっかりとした周回は好感が持てた。パドック気配ならケイエスローレルよりむしろこちらの方が上だろう。 8番のホワイトルピナスは父ニホンカイユーノスと同じ芦毛馬。いたって伸びやかな身のこなしで、サンクスワンよりもペースの早い周回である。こちらも落ち着いた態度を維持していた。先の2頭は人気の一角だが、この馬だけは新聞紙上では無印であった。 さてレース。スタート直後は全馬一団で、第1コーナーもまだごちゃごちゃした状態でカーブしたものの、向こう正面に入る頃にはチョウヨールビーが先頭に立っていた。後はチョウヨールビーの一人舞台。3コーナーに入ると後ろを突き放し始め、4角では後続は遥か後ろに置き去り。そのまま楽々とゴールるすチョウヨールビー、そして2着は道中後ろからレースを進め、いつの間にやら上昇していたケイエスローレルであった。3着はケイエスローレルの後から追い込んできたホワイトルピナスで、頭差及ばず。2着争いは奇しくもユーノス産駒同士の戦いとなった。 (ガーネット特別。チョウヨールビーの楽勝でした。) 結局のところ、このレースはチョウヨールビーの強さだけが目立った競走であった。先に書いてしまうと、後で見る事になる兄・チョウヨームサシと比べても優るとも劣らない好馬体の持ち主でもあるし、この先のレースがとても楽しみな馬である。 ・ 第9競走 石川ヤナセ特別(A級1組) 1700m 準メインレースに組まれた古馬トップクラスの一戦。レース名から見て、どうやら金沢でも先頃始まった冠協賛レースだと思われる。さて、このレースというより金沢古馬戦線での注目の1頭と言えば、あの馬。セイユウ記念アラブグランプリ2着、今年既に重賞3勝(条件重賞含む)、地元馬相手に限れば現在14連勝中という、まさに敵無し状態の「女帝」スーパーベルガーである。 何をさておき、スーパーベルガー。冬期間に笠松に出張した際、私期待のシンセイボサツを子供扱いしてくれたという事もあり、かなりの期待を持ってパドックへの登場を待っていたのだが、現れたスーパーベルガーは期待どおり、いや期待以上の「凄い馬」であった。 まず毛ヅヤが良い。そして馬体がとても立派。数字面でもこの日503キロという立派な数字が出ているが、それ以上に体を大きく見せている。何しろ、535キロのキミノミネフジ、517キロのホーエチャンピオン、543キロのアラブドラゴンらと見比べても、この馬が群を抜いて立派なのである。そして、落ち着き。まさに「女帝」という言葉が相応しい、貫禄がある堂々とした周回。その態度は余裕に満ちたものに見えた。すでにパドックの時点で勝負がついているような感覚すら覚えた。今のこの馬を負かせるとしたら、多分マリンレオぐらいなんだろうなぁ。とか、こんな立派な馬ではそりゃ敵わないや、シンセイボサツ。とか、まあとにかくスーパーベルガーのお姿に「脱帽」であった。 とりあえず、「対抗の有力馬」である他の重賞ウイナーの面々に目を移す。3番ホーエチャンピオンは体の張りに乏しく、いかにも復調途上といった感じ。体もなんとなくボテっとした風に見え、今回は様子を見たほうが良さそうである。ちなみにこの2戦は掲示板を外している。 昨年秋の古馬戦線を3歳の身ながら席巻したサクセスフレンド。秋に入って再び調子が戻ってきたようだ。首をリズミカルに動かしながらの早い周回。悪く言えばセカセカ、良く言えばキビキビとした動きである。特にマイナス点は見当たらない。 エステイヒーローは相変わらず見栄えのしない馬。くすみ気味の毛ヅヤ、ぎこちない後肢の送りなど、パドックではあまり高い評価を与えられない馬なのだが、これでいてレースでは上位入線してくるのだから、全く持ってわからない。首の高いフォームも相変わらず。 本馬場入場から返し馬へ。1番のベストイチが入場後すぐに1コーナーへ走り去り、ホーエチャンピオンも早めに1コーナーへ向かった他は、各馬整列しての入場。返し馬ではエステイヒーローの山中騎手が引っ張られぎみの走りであった。 レースはやはりサクセスフレンドの逃げで始まった。さほど大きく後続を離さず、2馬身ほどのリードを保ちながら逃げるサクセスフレンド。直後にはユキノキング、サンエスジュニア辺りがつけ、やや離れてエステイヒーロー。中団の内にスーパーベルガーで、外にホーエチャンピオン。今日の鞍上は渡辺壮騎手である。 (最初のスタンド前。ハナを切るのは、おなじみサクセスフレンド。) 2コーナー過ぎまで淡々とした流れであったが、向こう正面中程でスーパーベルガーの蔵重が激しく追い始め、場内がドッとざわめく。3コーナーに入り、スーパーベルガーはじわじわと上昇しているが、まだ前には出ていない。「大丈夫かな?」と不安になり始めてきたが、最終4角では前のサクセスフレンド、エステイヒーローらの外から並びかけるスーパーベルガーの姿が見えた。 (最終4角。大外のピンクメンコの馬がスーパーベルガー。) 直線、サクセスフレンドやエステイヒーローが粘るところ、スーパーベルガーがあっさりとこれらを交わして先頭に。後はどんどん突き放す一方、気が付けば完全にスーパーベルガーが抜け出してのゴールインであった。実際の着差は3馬身だが、見ていて5馬身以上千切る圧勝のように見えた。それだけ、スーパーベルガーは楽に抜け出し余裕でゴールインしたということだろう。とにかく「強い!」と思わされた一戦であった。 (アッサリ抜け出し圧勝。スーパーベルガー。いや〜、強い!) |