「北のアラブ王国」上山競馬場。全国交流を制したペルターブレーブ、レビンマサの他、現在福山でA1戦線をリードしているホマレエリートやドリーミングも元は上山の馬である。ハイレベルのアラブを擁する上山競馬を一度見に行きたいとは思っていたのだが、いかんせん本州のアラブ系競走を施行している競馬場では群を抜いて遠征費用を要する場所(苦笑)なかなか行くことができずにいた。 ところで、私はずっと「協賛レース」というものをやってみたいと思っていた。特にホームページ開設以後は、どこかでホームページの名前を冠したレースができればと機会を伺っていたのだが、個人協賛レースの先がけとなった高崎はすでにアラブ系競走が廃止されてしまった。確実にアラブが出走する保証がない以上、高崎では行なえない。新潟も行なっていたが、新潟は競馬そのものが廃止。そんな中、今年4月から上山で「一般協賛冠レース」が始まった。協賛費用も1万円と何とかなる金額。「これなら」と上山で協賛レースを行うことに決定し、上山市競馬事務所に申し込んだのが4月下旬のこと。ただ、行くにあたって適当な時期が見当たらず、施行日は半年先の9月という事になった。長い間待ったが、ようやく「ハローアラブ」今年最大のイベント(笑)、その当日を迎えることになったのである。 前日の9日は仕事だったのと翌朝山形駅発の最初の無料バスに間に合わせるため、今回は米原から急行「ちくま」で長野まで行き、そこから新幹線というルートを選んだ。この方法だと、夜行バスや日本海回りのルートより遅く出発でき、かつ10時すこし前に山形へ着くことができ、時間つぶしの必要がない。ド平日の「ちくま」指定席はガラ空きで、一人で4席占領して脚を伸ばすことができた。おかげで翌朝は足のむくみもなく、眠い目をこすりつつ長野で新幹線に乗り換え。大宮で下車し、駅弁を買って「つばさ」に乗り換えて2時間ほど。ようやく山形に到着した。 無料バスに揺られること30分。上山競馬場に到着。競馬場へ続く道がずっと上り坂だったことや周囲が山に囲まれている風景から、この競馬場の第一印象は「山の中の競馬場」であった。緑も多く、歩いていてとてもすがすがしい。入場門で自分が協賛レースの協賛者である事を警備員さんに伝えると、すぐに担当者さんが駆けつけてきた。ただ、この日は協賛レースとは別に団体さんが競馬場に来られているようで、その対応のため「少しお待ちいただけますか」との事。第1レースの2歳戦が見たいので、それじゃ第1レース終了後に警備本部へ行きますので、という事で一旦担当者さんとはお別れ。パドックへと向かった。 第1レースは2歳A1戦。2歳上位クラスの一戦だが、このレースの模様については後述することにして、とりあえずこのレースで上山では8月から導入された新馬券「3連複」を買ってみる。で、お約束のように外す(笑)検討の面では、馬複の3〜4点ボックス買いと同じ感覚でやってみたが、配当が思ったより付かないのであまり点数を多くできない。ムツカシイ・・・・。 第1レースが終わり、警備本部で担当者さんと合流。3階の来賓室へと案内される。今日の予定について簡単に打ち合わせたあと、担当者さんは退室。この日は協賛レースが「ハローアラブ銀杯」を含めて4鞍組まれており、他の協賛者の方々も同じ部屋を使われるとの事。ただ、来られるまでまだ時間があると言う事なので、しばらくの間、一人でコーヒー飲みながら窓の外の馬場と競馬新聞を眺めながら、のんびりとくつろぐ。ちなみに、コーヒー1杯と競馬新聞は無料である。胸元には来賓を示す記章を着用。来賓室エリアに出入りする際に警備員に見せれば、通してくれる。 第2競走から第7競走まではサラ戦のため、この間は場内の散策や食事に専念することになる。他の協賛者さんご一行が来られて、少々室内がごちゃついてきたところで退室。まずは名物と名高い「玉こんにゃく」を探しに行く。1本100円。思っていたより大きい。園田の門前ホルモンより一回り大きい感じか?2本買って、食べながらレースを観戦。美味しかったが、誤ってカラシの固まりを食べてしまい大変なことになった(笑) 玉こんにゃくはこの後にももう1度食べたが、これに懲りて次はカラシなしで頼むことに。 第7競走以降が協賛レース。で、「ハローアラブ銀杯」は第10競走メインレース。とりあえず、どんな流れで協賛レースが行なわれるのか、第7競走を様子を観察することにした。びっくりしたのは、レース前に場内ビジョンにレース名が映った事。自分のレースも映るのかと思うと、結構うれしい。上山のウイナーズサークルはスタンド外の業務エリアにある。客が押し寄せるのは馬場に向かって右側だけなので、周囲を包囲されるよりは幾分気が楽になりそうだ。見れば、協賛者と勝利騎手が並んで記念撮影している。おお、あんな事まで、とドキドキ。表彰式では賞状か何か読み上げるのかと思っていたが、特にしゃべる必要もないようでそのまま賞品を渡しているようだった。一通り、流れを観察してみて、とりあえず心づもりだけはできた。ただ、やっぱり緊張する(笑)。第9競走のレース前など、まだ1つ前のレースだというのにもうガクガク。「こんなんで大丈夫だろうか?」と心配するが、「ハローアラブ銀杯」の出走馬を見るためパドックに駆けつける頃には、肩の力が抜けて不思議と緊張が解けた。いつもどおり、出走各馬の様子をチェックし始める。 「ハローアラブ銀杯」はA2級の1700m戦。出走馬は10頭、3歳から7歳、牡馬も牝馬もいて、若駒とベテランの激突となりそうだ。 1番のクリスアンドクリス、2番のユーキライデン、3番のキヨミヒメ、ここまでは新聞紙上では無印。一紙で一人だけ×が付いていたのはユーキライデンだが、いずれも近走の成績が奮わない。クリスアンドクリスはゆっくりとした周回だが前脚の踏み込みに力強さがない。ユーキライデンは首をリズミカルに動かしながらの周回だったが、途中で退場する。キヨミヒメはやや遊び加減の周回だ。 4番は3歳のマルハチジョージ。3歳筆頭のレビンマサが古馬編入された後、今期の3歳戦を勝ちまくった馬で、古馬戦もA3を制している。だが、前走の重賞「仙台七夕まつり賞」では6着と敗れてしまった。ただ、いきなり一線級を相手にしたのだから敗退してもおかしくはない。ここはA2級。相手も緩和され、チャンスであろう。若駒らしく時々うるさい仕草や厩務員さんに甘える仕草も見せるが、490キロという馬体は数字どおり立派である。 5番は4歳牝馬のミルフィーユアレス。今回は5月26日以来のレースとなる。能検は馬なり1着で動きは上々らしいのだが、やはり久々という点は気になる。シーズン初めから休養するまでの3戦を全て1着でまとめ、前走5月26日のレースは同じA2戦で快勝、その前2戦はいずれも楽勝だったらしい。体重は前走から8キロ増、能検から2キロ減の470キロ。全体的に角張った体型でやや動きにぎこちなさも見られるが、体重以上に大きく体を見せており、490キロのマルハチジョージと同じぐらい大きく見える。なんかこう、「姐さん」って感じがする(笑)休養前の勢いならA1でも通用しそうだが、とりあえず今回は期待半分不安半分といった所だろうか。 6番はモリノシルキー。同じ4歳牝馬であるが、こちらは牝馬らしい丸みを帯びた体型。落ち着いた周回である。前走、今回と連闘続きだが、体重は増えているし、歩様もいたってスムーズ、影響は見られない。なお、前走、前々走とA2戦で惜しい2着が続いている。 7番のベルサリオは1紙で1名が印をつけている他は無印。そこそこ程度のレースが続いており、見た目も平凡。今回も流れ込みか。 8番のサファリクラッシュ、9番のトガミアスリートは共に重賞の常連組。7月の仙台七夕まつり賞、お盆の日本海記念、共に出走しているが、共に掲示板に載るまでには至らなかった。両方共、「A2ならば、まだ上位に通用するかも」という馬だ。サファリクラッシュは右の前の出だけ急な感じがする妙な歩様。時々尾も振っているが、それらを除けばいたっておとなしい周回だ。トガミアスリートはおとなしいを通り越してボヘ〜っとした感じすら受ける。モッサリしているというのが印象だ。体も全体的にボテっとしている。今回降級の両馬だが、3歳馬やA2戦で好走している馬達と比べてやや印象は劣る。一応A1で走ってきた馬なのだから、地力はあると思うのだが、信頼は置けない。 10番は各紙の本命印を集める期待の3歳牡馬、ワタリハンター。春は福山に移籍し、3歳戦で活躍。他地区転入馬のため重賞出走する事無かったが(キングカップや福山ダービーは福山デビュー馬限定。)、後の福山ダービー馬・トモシロトーザイ(楠賞6着、レビンマサに先着)、重賞戦線で好走したユキノホマレやマルサ(瀬戸内賞2着)らを下したこともあり、これらの馬と差のない競馬をしてきた。加えて、上山に帰ってきての緒戦、前走のA級選抜戦を快勝し、その成長ぶりを見せつけた。メンバー中、最も勢いのある馬と言えよう。ワタリハンターについては3月に福山競馬場で勝つところを見ているが、後でそのときの写真と見比べ少し肉がついたような印象を受けた。背の高い馬で立派に見えるのは相変わらず。少しだけ煩いところを見せるあたりは若駒らしいが、馬体ではメンバー中一番良く見えた。 騎乗命令がかかり、各馬に騎手が騎乗する。先回りして本馬場へ向かうのだが、ここからはいつもの観戦とはちょっと違う。スタンド裏の隅っこにある小さな入り口に向かい、警備員さんに「このレースの協賛者です」と来賓章を見せると、「どうぞ」と通してくれた。この先は業務エリア。検量室の脇を抜け、ウイナーズサークルの左側に到着。あまり外ラチに寄ると、外ラチ沿いに入場する馬に噛まれる危険があるので1m少し離れて撮影体勢に入る。程なく、誘導馬に先導されて出走馬が本馬場へと姿を現した。 (入場するワタリハンター。後ろはトガミアスリート。) 返し馬は各馬概ね軽めで、クリスアンドクリスとキヨミヒメは強く走らせているようだった。返し馬まで一通り終わり、こっちも撮影がとりあえず終わって一息つく。ウイナーズサークルに置かれた机の上には、優勝賞品の「銀杯」が鎮座している。買った店の中では「銀色に見えね〜」と落胆したものだが、日の光の下だとどうしてどうして、ちゃんと銀色に光っている。西日を受けてちょっとまぶしい。と、そこへ担当者さん登場。「ずいぶんと熱心に写真を撮られてますねぇ」と言われ、ちょっと照れる。「もし良かったら、レースの後口取りさせてもらえるかどうか、調教師さんに伺ってきましょうか?」との事。もちろん「お願いしますっっ!!」である(笑)この後、少し表彰式での段取りについて話していたら、発売締め切りの時間となった。いよいよ発走である。 (ウィナに鎮座する銀杯。左はファンに振舞われるぬいぐるみとか。) 「ハローアラブ銀杯」は向こう正面2コーナー寄りからのスタート。残念ながら障害物があり直には確認できないのだが、代わりに大型ビジョンがあるのでスタートシーンは見ることができる。スターターが台に上がり、ビジョンには「ハローアラブ銀杯」の文字がデ〜ン!と映し出される。「うひゃ〜」と、うれしいやら恥ずかしいやら。で、場内ではレース名と協賛者のプロフィールの紹介が流されている。本馬場入場の際「ハロー/アラブ銀杯」と切られ気味だったので「それじゃ、笠松の準重賞だよぉ〜」と脱力したが、レースではそんなこともなく一安心(笑)10頭収まって、スタートである。 (いよいよ発走。ちゃんと文字が銀色になっていることに注目。) (注:今回は手元にレースビデオがあるので、かなりこれで補完してます^^;) スタートは3番のキヨミヒメが大きく出遅れ。7番のベルサリオも出遅れた。一方、2番のユーキライデンが好スタートでハナに立ち、直後にワタリハンターが付けて、これに追随するようにミルフィーユアレスも先団に取り付いてゆく。少し離れて、モリノシルキー、トガミアスリートも押し加減で前へ取り付いてゆく。マルハチジョージとサファリクラッシュは中団から後ろに待機。最初の4コーナーを迎える。 (最初の直線。前はかたまってます。) 前はユーキライデンの逃げ。直後にミルフィーユアレス、外にワタリハンターが付け、モリノシルキー、トガミアスリートらも差がなく追走。前は固まった状態。見ると、出遅れたキヨミヒメが大きく離されている。2コーナーから向こう正面、早くもワタリハンターが前のユーキライデンに迫る。これを追ってミルフィーユアレスもジワジワと前に上がる。3コーナーに入り、先頭はワタリハンターに替わった。手応えは十分。内のミルフィーユアレスは首ほど遅れ気味だが、ワタリハンターに比べるとかなり追っている様子。ユーキライデンは既に後退、代わってトガミアスリート、モリノシルキーも前に迫り、その後ろは開いた。マルハチジョージもサファリクラッシュも伸びてくる気配がない。最終コーナーをカーブした。 (最終4角。前は左からミルフィーユアレス、ワタリハンター、トガミアスリート。) 先頭で直線に入ったワタリハンター、手応えは十分そうで、後は突き放して終わりかと一瞬思われた。が、ミルフィーユアレスがタレない。一方、トガミアスリート、モリノシルキーらは離された。前は2頭の叩きあい。2頭が並ぶ、若干ミルフィーユアレスが逆転したか?残り100m過ぎ辺りでもう一度ワタリハンターが並んだように見えたが、ゴール前はミルフィーユアレス優勢でゴールイン。直線入った時点で、何だかんだいってもワタリハンターが競り下すだろうと思っていたので、「うぞぉ〜!」と唖然。直後トガミアスリート3着入線で、マルハチジョージもサファリクラッシュも間に合わずであった。 (ゴール直前。再びミルフィーユアレスが盛り返します) 全馬入線。と、担当者さんが「口取り、OKだそうです。すぐにやりますので、準備願います」との事。息つく間もなく、検量所の近くへ移動。すると、すぐに1着入線のミルフィーユアレスが引き上げてきて、そして近くへやってきた。レースを終えたばかりの競走馬の綱を持っているのは、かなり感動ものだ。結構動こうとするので、がっちりと綱を抑える。その感触はなんとなく乗馬の時を彷彿とさせる。時間もないので、慌しく撮影を終えてミルフィーユアレスとはお別れ。近くで見ると、ホントにでかい。と、いきなり尻を向け始めるので、担当者さん共々緊急回避(苦笑)あ〜、びっくりした。(※注:蹴りが飛んでくるので、馬の背後には絶対立ってはいけない。皆さんも絶対に忘れないで下さいね。ホント、怖いんだから^^;) 気が付くとレースは審議になっていたが、審議内容はどうやら上位入線馬には関係なさそうである。程なく確定し、いよいよ表彰式。私のスーツの胸には既にリボンがつけられている。表彰式に先立って、勝利騎手の関本淳騎手とウィナーズサークルの上で並んで記念撮影。撮影が終わりしばらく待機していたが、表彰式を知らせる放送が始まり、出番がきた。ちょっと緊張しながらウィナへ上がり、銀杯を「おめでとうございます」と関本淳騎手に手渡す。そうそう、協賛レースの表彰式に登場するのは騎手だけである。表彰式を終えて、ふぅ〜やれやれという気持ちと満足感とで私はハッピーな気分であった。担当者さんに重ねてお礼を言う。帰りも無料バスに乗るため、最終レース後早々に退場しなければならず、担当者さん他、競馬事務所の方々とはここでお別れである。あまり詳しくは触れなかったが、来場からここまで、競馬事務所の方々には細かい心遣いをして頂き、とても良い気分で一日を過ごすことができた。どれだけ感謝してもし足りない気持ちである。 最終レースを残り100m地点の柵際で観戦した後、私は名残を惜しみつつ上山競馬場の門をくぐった。バスの停車している所まで歩きつつ「また、ここで協賛レースをやりたいな」と、早くも「第2回ハローアラブ銀杯」に思いを馳せてみたりする私であった。 ・・・・・・と、いつもならここでレポートは終わってしまうのだが、最後にちょっとだけ。実は帰りは飛行機で伊丹まで帰る予定だったのだが、時間の都合で山形発の空港行きバスには乗れなかった。で、電車で山形空港の最寄駅である「さくらんぼ東根」まで行こうとしたのだが、いきなり電車10分遅れ(汗)。さらに「さくらんぼ東根」手前で信号待ち、さらに5分(大汗) これでも時間まで30分あったので、まだ余裕があったのだが、さくらんぼ東根駅に着くと、そこにタクシーの姿はなかった・・・(絶望)この駅には土産物屋があり、そこの店員さんに事情を話すと「タクシー会社に電話すれば来てくれる」との事で、番号を教えてもらいすぐ電話。待つこと3分、タクシーがやってきて、ホッと胸をなでおろしましたとさ。タクシーが空港に着いたのは、出発20分と少し前。危ないところだった(^^; |