2月の九州アラブチャンピオンを皮切りに、広域交流の西日本アラブ大賞典を挟んで九州アラブ王冠賞と佐賀で続いてきた九州交流の古馬重賞戦線は6月から荒尾にバトンタッチ。今回観戦した九州アラブグランプリ、お盆のアラブ大賞典と続いていく。九州アラブグランプリは回次こそ今回が第4回となっているが、元々は中津との交換競走「アラブグランプリ」を九州交流にした重賞であり、前身であるこの競走を含めると、荒尾アラブ重賞の中では最も歴史のある交流重賞とも言えよう。 私にとっては2月の佐賀以来今年2度目の九州交流重賞の観戦、佐賀の時同様寝台特急に乗っての九州入りである。小倉で寝台特急を降りて、博多、大牟田と電車を乗り継ぎ、荒尾競馬場に到着するとすでに第1競走の出走馬がパドックを周回している最中であった。 この日は九州アラブグランプリの他にも多くの見所があったが、これについては後で詳しく書く事にする。取り急ぎ、九州アラブグランプリの出走馬をご紹介。 荒尾 第10競走 西日本スポーツ杯 第4回九州アラブグランプリ 2150m (アラブ系オープン 九州地区交流競走 1着賞金 200万円) 1 ☆トチノグレイス (佐賀) 56 山 下 牡6 2 ☆コウザンシンオー (荒尾) 56 西 村 牡4 3 カズミサチフジ (荒尾) 56 尾 林 牡6 4 ☆メグミダイオー (荒尾) 56 吉 井 牡7 5 ☆イセイチフブキ (荒尾) 56 吉 留 牡8 6 ☆マノノトップガン (佐賀) 56 鮫 島 牡6 7 ☆スーパージョージ (荒尾) 56 牧 野 牡5 8 ☆ワールドアイ (荒尾) 56 古 泉 牡8 9 シルバーハヤカゼ (荒尾) 55 林 牝8 10 ☆ツルギネオン (荒尾) 56 高 山 牡8 11 ☆シュメイヒーロー (佐賀) 56 真 島 牡5 12 オカノテイセン (荒尾) 56 椎 葉 牡9 (☆は重賞勝ち馬。但し、他地区でのもの、大昔のものも含みます(爆))佐賀から3頭、地元9頭のフルゲート12頭での争いとなった今回の九州アラブグランプリ。佐賀の3頭はA1で活躍中の馬ばかりで、荒尾勢にとっては脅威そのものである。ただし、近走の成績がイマイチな馬もおり、また地元荒尾勢にも交流競走で実績を挙げている強豪馬が何頭もいて、はっきりとした中心馬がいない混戦模様のレース、馬券検討にかなり悩む一戦となった。 1番のトチノグレイスは今年5月佐賀で行なわれたアラブ王冠賞を優勝。昨年、一昨年に続いての三連覇という偉業を成し遂げた。ただし、その次のレースで8着惨敗している。どうもこの馬に関しては、「アラブ王冠賞専用馬」というイメージがあり、それ以外の時期は走らない雰囲気がある。今年もアラブ王冠賞が終わったので、調子のピークが過ぎてしまっているのではと読んだが、果たしてどうなるだろうか。パドックでは2月の九州アラブチャンピオンの時同様、あまり冴えない外見に思われた。特に毛ヅヤに関しては他馬と比べて悪く映る。歩様もぎこちなくて、いい印象は抱けなかった。 2番のコウザンシンオーは昨年佐賀の九州アラブダービーを優勝して九州3歳の頂点に立ち、荒尾のファンを大いに沸かせた馬である。今年2月に荒尾で行なわれた4歳(!)補助馬の広域交流「九州アラブ栄冠」も楽勝、前走は休養明けのA3戦を勝ってここに望んだ。コウザンシンオーにとっては初めて古馬一線級との対戦となる今回、期待半分不安半分というのが正直なところだ。ただ、パドックで見たコウザンシンオーは腹回りに少し余裕があるよう見えるが、昨年荒尾記念で見たときよりやや引き締まった体になったようにも見えた。腹回りに関してはこの馬の体型なのであろう。毛ヅヤはまずまずである。 (コウザンシンオー。初のA1戦、果たして?) 3番のカズミサチフジは兵庫から移籍2戦目となる。2走前のカズミサチフジは園田で見ているが(「5月5日・フレッシュバージャー特別観戦レポート」参照)、あの時に比べて少しは引き締まったようだが、それでもまだまだ良化途上といった体だ。なお兵庫時代と違い、カズミサチフジは素顔での登場であった。 4番のメグミダイオーは昨年は全国・広域交流戦でも活躍した荒尾の大将格。2月の九州アラブチャンピオンは惨敗だったが、その後地元の荒尾銀盃を大楽勝するなど全国区の力を見せ付けていた。ただ最近は不振で、交流戦だけでなく前走はとうとう地元戦でも連を外す結果に終わった。ブリンカーを付けての登場だったメグミダイオー、パドックでの様子は残念ながらあまり良くは見えなかった。踏み込みに力強さがなく毛ヅヤもくすみ加減で、全体的に弱々しい雰囲気に見えた。前走の結果といい、今はあまり調子が良くないようだ。 5番はイセイチフブキ。金沢では無敵の速さを誇った同馬も今年は8歳を迎えた。パドックでは以前に比べてやや体型が丸くなったように映る。2月の佐賀でも見ているが、あの時に比べると少々毛ヅヤが物足りない。体重的には2月とさほど代わっておらず細いはずなのだが、見た目は少々引き締まり方が足りないように思える。年齢的なものだろうか。 6番は個人的に注目しているマノノトップガン。3歳時に姫路の条件戦でその均整の取れたきれいな馬体と、大きく出遅れながらも持ったままで全馬を捲りそのままぶっちぎって楽勝というレースを見せ付けられて以来、「この馬は必ず重賞を取る」と期待していた馬である。実際、2000年の姫路・白鷺賞ではワシュウジョージを破って重賞制覇を成し遂げてくれた。ただ、この馬に関しては使い込めないという弱点があり、順調に行っていれば3歳秋からの重賞戦線をにぎわせていたはずなのだが、実際は度々休養に入りなかなか出世できなかった。それは移籍した佐賀でも同様で前走も5ヶ月の休養明けの緒戦であったが、ブランクをものともせず快勝。勇躍荒尾へとやってきた。マノノトップガンを見るのは1999年の姫路以来なのだが、相変わらず大きすぎず小さすぎず標準的な体は健在であった。デビュー当初は素顔での出走だったのだが、途中から派手な金ラメメンコを着用。そして今回は加えて水色のシャドーロールを着用し、頭だけゴテゴテな状態となっていた。周回中は細かい動きが目立ちややチャカつき加減であったが、マイナス要因となるほどのものではないと判断した。白鷺賞は生で見られなかったので、是非今回は生でマノノトップガンが重賞を勝つところを見てみたいものだ。 7番はスーパージョージ。現在は荒尾に移籍しているが、昨年佐賀所属で荒尾のアラブ大賞典を制している。このアラブ大賞典も今回と同じ2150mでのレースで、すでに経験済みという点は心強い。前走は5着と案外な結果であったが、これは距離が1500mと短かったためであろう。キビキビとした周回で、体も引き締まって見える。好印象で、有力馬の一頭として要注意である。 8番のワールドアイは最後の山陽杯(2000年福山)を制した馬。この荒尾でもA1戦の常連として好戦を続けている。前走、ステップレースを制してここに望んだ。とにかくデカい馬で、黒い馬体と相まって迫力を感じる。が、それにも増して顔がデカいので個人的に三枚目という印象を受ける(失礼)。 9番のシルバーハヤカゼはメンバー中唯一の牝馬。牝馬らしい比較的ほっそりした体をしている。毛ヅヤもまずまずで状態的には悪くなさそうだが、基本的に短い距離の方が良いスピード馬で今回の2150mは少々長いのではと思う。もっとも、2000m戦でもそれなりに粘っているのでダメという訳ではないだろうが。 10番のツルギネオンは1999年に金沢で重賞2勝を挙げ、片方は当地最大のアラブ重賞「北國アラブチャンピオン」である。元々ボテっとした体型の馬だが、以前にも増してボテっとした体に見える。動きが緩慢で、ニブそうな印象を受ける。 11番は佐賀からの遠征馬シュメイヒーロー。一度福山へ行って現在は再び佐賀で走っているが、今年はあまり成績が芳しくない。九州アラブ王冠賞などしんがり負けであったが、パドックでは毛ヅヤも良く落ち着いた周回で悪くはなかった。アラブ王冠賞は度外視として、他のレースではさほど大負けはしておらず、以前のシュメイヒーローからすれば芳しくない成績でもいつ復活されてもおかしくない雰囲気はあると見た。 12番のオカノテイセンはメンバー中最高齢の9歳。体がやや脂っぽく、ちょっと太いかもしれない。それ以前に、年が年だけにあまり多くを望むのも酷だろうが。 重賞名物の誘導馬に引き連れられ、出走の12頭が本馬場へと姿を現した。ただし、1番のトチノグレイスが馬場入口付近で膠着。入場も半分以上が済んだところでなんとか動き出し、1番ながら入場する馬の隊列のまん中付近に収まっていた。返し馬に入り断続的に各馬が正面を走ってくるのだが、スーパージョージは1頭だけ逆走での返し馬をしていた。締め切り間近を知らせる音楽が流れ始め、概ね各馬の返し馬が終わったかなと馬券を買いに行こうとすると、メグミダイオーが直線を走ってきていた。今回は返し馬なしかなと思っていたので、ちょっと驚いた。 九州アラブグランプリ、発走は2コーナーポケット地点。12頭がゲートに納まってスタートした。スタートは横一線。中からまずイセイチフブキが抜け出してくる。やはりテンの速さはまだまだ健在だ。続いてこちらも前に行きたい佐賀のシュメイヒーローが2番手。3番手は好スタートを切ったマノノトップガンを内からコウザンシンオーが押して交わしてゆく。外にはメグミダイオーが追走、最初の3コーナーへ向かう。 (スタート直後。まずイセイチフブキがハナを切ります) イセイチフブキ先頭のまま正面スタンド前へ。イセイチフブキのリードは3馬身から4馬身。離れてコウザンシンオーとシュメイヒーロー。その後ろも離れて、内からメグミダイオー、外にマノノトップガン、全体としてバラバラの展開。1頭オカノテイセンが早くもぶっ千切られつつ第1コーナーに差し掛かる。 (最初のスタンド前。かなりバラけた状態です。) 向こう正面に入ると、逃げていたイセイチフブキを2番手に控えていたコウザンシンオーとシュメイヒーローが捕らえにかかり、直線半ばに入ると先頭はコウザンシンオーに代わった。シュメイヒーローが相変わらずコウザンシンオーに食い下がり、交わされたイセイチフブキは急速に後退してゆく。前の激しい動きから離れる事6〜7馬身。中団位置では鮫島マノノトップガンが静かに発進を開始した。 (3コーナー手前。左から2頭目、鮫島騎手は腰を落として追い出し体勢に入ってます。) 3コーナーから4コーナー、レースは一変。いつの間にか先頭はコウザンシンオーではなく5番のマノノトップガンに変わっていた。まさに一瞬の捲り。隊列が視認できる4コーナーに各馬が入ってくる頃、すでにマノノトップガンが抜け出し、後ろとは差が開いていた。単独2番手にコウザンシンオー、その後ろからカズミサチフジ、ワールドアイ辺りが追いかけているように見える。前は完全にマノノトップガン、コウザンシンオーが懸命に差を詰めようとするが、差はもはや決定的であった。マノノトップガンが悠々とゴールイン。離れてコウザンシンオーがゴールイン。以下、各馬が続々とゴールイン。かなり離れて、ツルギネオン、イセイチフブキ、オカノテイセンがヘロヘロになりつつ入線していた。 (ゴール直前。捲り一閃、マノノトップガンの圧勝でした。) それにしても、マノノトップガンの捲りは見事。実は後でモニターのリプレイでレースの模様を確認したのだが、カメラが隊列を追って後方へ振っている間にマノノトップガンが一気に上昇したがため、捲っている様子は結局見られなかった。もし中継映像でこのレースを見ていたら、画面が切り替わったらマノノトップガンが突然前に出ていてビックリ、という事になるだろう(笑) 荒尾の2150m重賞を何度も見ておられるユーノすけさんによれば、鮫島騎手はこの荒尾2150mの騎乗が上手く、向こう正面〜3角から一気に捲って先頭に立ち後続を完封というのが多いのだという。まさに今回もそのパターン。鮫島騎手の手腕にはただただ驚かされるばかりである。 (レース終わって。シュメイヒーロー(左)と勝ったマノノトップガン(右)) 個人的には、期待していたマノノトップガンの見事なまでの重賞制覇の瞬間をこの目で見れて大変満足だった。これで馬券が獲れていればもっと良かったのだが(苦笑)。A1緒戦だから今回はやはり様子を見ようと直前で切ってしまったコウザンシンオーが2着入線。これには「疑ってゴメンナサイ」と言うべきか。後で言っても言い訳にしかならないが、コウザンシンオーと戦った佐賀のホーエイハンターやニシケンシーザーはA1戦で上位争いに加わる活躍を見せているだけに、能力に関してはA1でも十分通用するはずとは思っていた。が、いきなり九州交流重賞で連絡みするまで走るとは、想像を越えていた。荒尾のニューヒーローとして、8月のアラブ大賞典での活躍に胸が躍る。 前半でも述べたとおり、コンスタントにレースに出て来れないマノノトップガン。しかし、これまで掲示板を外したのは25戦中2回、今まで出走した5つの重賞で掲示板を外した事は一度も無く、1秒以上離されたのは昨年の兵庫大賞典(1.2秒=約6馬身)だけという、実に堅実な成績の持ち主なのである。昨年、兵庫からの移籍2戦目でこのレースを制したシャインマンリーのように、マノノトップガンも佐賀に来た時は移籍早々に重賞を獲ってしまうのではと期待していたのだが、コンスタントに使えない事が災いして重賞に出走する事すらかなわなかった。ようやく到来したチャンスで完璧な勝ちっぷりを見せてくれたマノノトップガン、これで名実共に佐賀のトップクラスとして認知される事だろう。 |