今回は笠松競馬場。メインレースは3歳重賞の「オグリオー記念」であるが、アラブ系競走が全部で7鞍も組まれており、私としては丸い一日楽しめそうな番組編成であった。という訳で、今回は第1レース発売前に笠松競馬場に到着。多少もったいなくもあるが、米原から特急「ワイドビューひだ」を使っての岐阜入り。乗り心地はいいし、速いし、きれいだしで、730円取るだけの事はあるので悪い気分はしない。入場後、前開催最終日のVTRが放映されているので見るが、1月25日の6組選抜の模様を見る限り、前日に6組戦を制して5連勝としたミサキノトウザイ(詳しくは1月25日のアラブステーションを参照)がそうも強くなさそうに見える。レースぶりをみる限り3組辺りが限界なのでは、と思えるが、果たしてどうだろうか。 第1競走 3歳2組新馬 800m 「新馬」というものの、出走馬の中でデビュー馬は2頭。ボナンザーハートとツルギアバンサーの2頭であるが、注目はツルギアバンサー。昨年のオグリオー記念を大差で圧勝したツルギベンサーの全妹である。パドックに現れたツルギアバンサー、毛色は栗毛で姉とは異なるが、体型はツルギベンサーそっくり。厳密にいえば、デビューした時のツルギベンサーにそっくりである。胴が詰まった体型、大きく目立つ後肢。いかにもスピードがありそうな馬だ。後肢の盛り上がり方が他馬とは全く違い、まともに走れば今日は楽勝だろうと思われた。今日がデビュー戦であるが、先立って行なわれた能力試験では、この日のオグリオー記念で2番人気に支持されたラストモンスターに0.9秒差で先着、1着入線している実績もある。 既出走馬の中では、元新潟リーディング・向山牧騎手騎乗のホウマノイチローが目立つ。2戦未勝利ながら、前走は第8レースの3歳1組戦で有力馬の1頭であるセイコーミサキに2馬身差の2着と好走。能力試験ではジュニアグローリ出走のイケノグレイスに先着とまずまずの実績。スズノマツシマは、東海の生んだ偉大な名牝・スズノキャスターの仔。これが3番目の仔となるが、ここまで目立った馬は出ていない。昨年デビューの2番仔・トライバルリーダーと比べると、全体的に肉付きに乏しいように映る。毛ヅヤも一息で今回に関しては大きな期待はできそうになかった。 (スズノマツシマ。まっ黒で見難いですが^^;) レースはほぼ一線のスタートからツルギアバンサーがスッとハナに立つと、後はそのまま後続を寄せ付けずにゴールイン。「走ってきました」という表現がピッタリな、実にあっさりとした勝利であった。2着にはホウマノイチローが入線。さほど差は開かなかったが、余裕十分の勝利で姉の時同様に大物ぶりを感じさせるデビュー戦であった。 (第1競走。ツルギアバンサーの完勝でした。) 第2競走 A級14組 800m 昨年春、東海古馬戦線を席巻したクラボクモン。その全妹であるクラメビウスが出走した。前走は名古屋に出張し惨敗したが、地元なら巻き返すだろうとの専門紙の評価であった。が、今回は800m戦、加えてこの日の馬場状態は重と軽く、前が止まりにくい状況。クラメビウスも兄同様に差し型なので、前まで届くのか?といぶかしく思っていたら案の定。クラメビウスは中団馬群を抜け出した時はすでに遅し、前は先行した2頭、タイチイチバンとオグリセンターの2頭でキマっていた。クラメビウスは4着。それにしても久々にクラメビウスの姿を見たが、馬体重が450キロ台にまで増え以前の華奢な感じがなくなっている。「おいおい、これ本当にクラメビウスかい?違う馬だよぉ」と驚いた。見た目、園田で走っている全妹・3歳のクララに似ているような気もする。 第3競走 A級13組 1400m 最後の全日本アラブ大賞典優勝馬・カサイオーカンの妹にあたる、アイキョウヒラリーが人気の一角になったが、この馬はどうしても差しきれないところがあり、今回も前まで届かず4着に終わった。レースは逃げ馬2頭が引っ張りつつ直線に入ったが、ここで一転。差し馬が一気に押し寄せ、2着争いは大接戦。前は安藤光彰騎手騎乗のタケデンジュノーが圧勝であったが、2着争いは近藤二郎、加藤一成というシブめのベテランジョッキー鞍上の2頭。どっちが残っても高配当というやや波乱の結果になった。ちなみに2着は近藤騎手のアスタートルーダー。私は逃げ馬2頭で勝負だったので、残り50mで力尽きた2頭に対して「もうちょっと粘ってよおぅ・・・」とブツブツ(笑)。 第4競走 A級11組 1400m 明け4歳2頭での決着。上に福山で重賞2勝のモナクロマンがいるグレードキンパイがミンキーをゴール直前で差しきってのゴール。前走に続いての連勝とした。前走は3歳重賞2勝のブルースカイロードを制してのレースだし、このところ好調のようだ。このレースで前半のアラブ戦は終了。5〜7レースまではサラ系競走のため、私は一休み。食い倒れタイムに突入である(笑) 第8競走 3歳1組特別 1400m 要するに、メインのオグリオー記念に出られなかった3歳上位クラスの馬達による一戦。アラブダービーの日にも同じようなレースが組まれる。上位クラスとは言うものの、メンバー10頭中未勝利馬は8頭と大したメンツではない。軸となるのは、1組戦で堅実な成績を続けているマグマヒット。父はヘイセイパウエル、母は95年の笠松、アラ・プリンセス特別を制したサイシマ。母の父はヒロタケスター。全て名古屋の馬ではあるが、東海一色な血統構成である。黒鹿毛の馬体は、むしろ青鹿毛といって良いほど黒っぽかった。真っ黒な体と端正な顔立ちは、見ていてカッコいいと思える。もう1頭、有力馬としてセイコーミサキがいる。上のミサキノトウザイが現在当地で5連勝中。他の兄弟には北関東で重賞を勝っているタマスキー、パワフルエントリー、トチノミサキがいる良血馬。馬体重は400キロに満たない小型馬で、確かにこじんまりとしている。北関東の兄弟は3〜4歳時に重賞を勝っているので仕上がりはそれなりに早そうな血統ではあるが、セイコーミサキに関しては今しばらく成長を待ちたいところだ。 (セイコーミサキ) レースはヘイセイパウエル産駒2頭のワンツー。マグマヒットが逃げたセイコーミサキをアッサリ捕えて、その後は同枠のパウエルヒットを引き連れてゴールイン。パウエルヒットの後ろは大差が開いた。パウエルヒットも未勝利ながら近走は一走ごとに前との差を詰めてきていたから、それなりに力はあったのだろう。勝ち時計の1分31秒6は、時計が出やすい馬場状態とは言えなかなかのもの。この先、重賞に出てくれば少なくとも入着は狙えるのではないだろうか。 (第8競走1周目。レースを引っ張るセイコーミサキ、併走するマグマヒット。) (結果はマグマヒットが快勝でした。) |