10月10日・園田競馬観戦レポート
〜兵庫オーナーズカップ・ニッカン菊園特別・第44回園田金盃〜


 毎年、10月前半の園田開催は「兵庫県競馬組合設立記念シリーズ」として行われる。このシリーズの目玉といえば、少し前までは古馬牝馬の全国交流「全日本アラブクイーンカップ」と三冠最終関門「六甲盃」の重賞二本立てであったが、サラ導入の影響でがらりと変化してしまった。昨年はサラ重賞と化したものの六甲盃は健在で、これに加えて古馬全国交流のタマツバキ記念が行なわれたため、重賞3本立ての豪華なシリーズとなったのだが、一転して今年は重賞は1つだけ。しかも交流競走ではない。だが、競走に対する注目度は昨年のタマツバキ記念に優るとも劣らないものがあった。なぜなら、その競走は兵庫にとって初めてのオールカマー重賞。全国トップクラスのアラブが導入3年目に入った兵庫のサラブレッド一線級に挑む競走。そして、かつてアラブ古馬戦線の総決算として行なわれた伝統あるタイトルにして古馬戦線唯一の2400m戦であったからだ。そのレースの名は「園田金盃」。

 前の日まで比較的いい天気が続いていた近畿地方だったが、10月10日は朝からひどい雨であった。前夜から窓ガラスに叩きつける雨音が気になるほどであったが、翌朝になっても雨脚は全く衰えていなかった。天気予報では午後から回復すると言っていたが、ここは予報が当たってくれることを祈るしかない。幸い、予報どおり昼頃に園田に到着した時には雨はあがってくれた。が、空は相変わらずどんより。これから天候が良くなってくれればよいのだが。

 園田競馬場に到着すると場内では大泉逸郎オンステージの真っ最中。記念シリーズもう一つの目玉(?)、日替わり有名人ステージである。ちなみに10月8日は祝日と山本リンダ・オンステージの影響からか普段の倍、12000人以上の入場者を記録したようである。(前者はともかく、本当に後者が影響しているかどうかは確証がもてないが)入場門前でホルモンを食べていても、店のおばちゃんの話題はその事一色。ステージは第7レース後にも行なわれたが、この時は第8レース「ニッカン菊園特別」のパドックを見なければならなかったので、見に行っていない。一方で、「孫見に行かなあかん」とのたまったおっさんが居たとか居ないとか・・・。

 この日はメインの園田金盃の他にも注目のレースが2つあった。一つは第6レースの2歳オープン戦「兵庫オーナーズカップ」。ここには6戦4勝2着2回、現在3連勝中で兵庫2歳のトップを争っているシリウスウィンドが登場してきた。6戦5勝2着1回のライバル・サンキュウホマレは出走していなかったので、今までの成績からすれば順当に勝つだろう。どのような競馬を見せてくれるかが楽しみである。もう一つは古馬オープン戦「ニッカン菊園特別」。ほとんどが二戦級だが、1頭だけ抜けている馬がいる。フクパーク記念まで10戦無敗だったクールテツオー。6月の楠賞3着以来の競馬である。今回は1400m戦だけに距離の心配はないが長期休養明けと言う事で、こちらは多少不安な点はある。が、この後の姫山菊花賞(三冠最終関門)に向けてスッキリ勝ってほしいところだ。

 第6レースのパドックの時間が来た。時刻はもうすぐ13時。競馬場へ来て、大泉逸郎を見て(笑)、ホルモン定食食べて、ついでにゆで卵食べて(食ってばっかり)たら、あっという間にこの時間である。とりあえずシリウスウィンドである。二人引きでツル首の状態。二人がエキサイトするシリウスウィンドを懸命になだめながらの周回である。胸前には汗をかき、かなり気合いの乗った状態。イレこみとは紙一重といったところか。いかにも2歳馬という感じで、体は中肉中背、体重も441キロなので見た目どおりである。正直なところ、周囲の馬に比べて抜けているというイメージは抱けなかった。後はレースでどれほど度肝を抜いてくれるかに期待である。むしろ見た目だけであれば、5番のグリーンジャンボの方が毛ヅヤも良く落ち着いていて好感が持てた。こちらはデビュー戦1着以後3戦2着が続いている。ただ、前走はシリウスウィンドに5馬身以上の差を付けられて負けており、ここから逆転するまではちょっと難しいのではと思える。ただ、距離延長はマイナスにはならないとは思うが。

 やはり、かなり雨が降った影響で馬場は不良。状態は最終レースまで好転する事はなかった。馬場の外側では水の浮いたところも見受けられたが、他はそう悪そうには見えない。ただ、馬が走るとドタドタと脚が路盤を直に叩く音が聞こえてくる。実際、時計も速いようだ。そんな中、第6レース「兵庫オーナーズカップ」のスタート時刻を迎える。スタート地点は向こう正面。1700mは全馬初経験となる。

 スタートは一線。シリウスウィンドがハナに立つ。2走前に3番手から抜け出して勝っているだけに決して逃げる必要はないのだが、シリウスウィンド以上のダッシュ力を持つ馬もいないため、結局逃げる事になったようだ。グリーンジャンボは先行集団から中団にかけての位置。シリウスウィンドが順調に逃げていたところ、3コーナー辺りで一気にグリーンジャンボが捲って前に並びかける。4コーナー前ではシリウスウィンドとグリーンジャンボが併走状態で、前2頭の争いに絞られたように見える。が、スーパーレディが前に追いついてきて直線へ。一旦は並ばれたシリウスウィンドだったが、ここでもう一度後ろを突き放して先頭を維持、食い下がるグリーンジャンボに内からスーパーレディが追い込んできて、残り50mではグリーンジャンボとスーパーレディの2番手争いとなった。シリウスウィンドはそのまま逃げ切ってゴールイン。2着はなんとかグリーンジャンボが粘った。これでシリウスウィンドは5勝目、4連勝。今回は順当に勝って見せたシリウスウィンド、とりあえずサンキュウホマレとの再度の対決が待たれる。

第6レース・ラスト50m
(兵庫オーナーズカップ・ラスト50m。4番のシリウスウィンド、手応えは十分)

第6レース・ゴール
(ゴール。シリウスウィンドの完勝でした。)

 1レース挟んで、次は古馬の「ニッカン菊園特別」。摂津盃同様に舌をベロンベロンさせているノースガバナーを先頭に12頭がパドックに入場してきた。注目のクールテツオーは3番。新聞にはずらりと◎が並ぶ。透き通るような黒っぽい鹿毛の馬体は相変わらずだが、何となく後肢の辺りが休養前と違うような気がする。右後肢の尻に近い辺りがなんだかへこんでいる感じがする。気のせいとは思うが、それを無視しても後肢の感じがちょっと違う気がするのは変わらない。この辺り、まだ仕上がり途上だという事を物語っているのだろうか。パドックの周回自体は、むしろ楠賞の時よりも活気があるように見える。

 ニッカン菊園特別は1400m戦、4コーナーポケットからの発走である。本馬場入場の頃から小雨が降ってきて、そのままカメラを使うにはキツい状況になってきたので、一旦屋根のある場所へ退避。レース直前になって少しマシになったが、それでも「カサがほしい」状況の中、スタートとなった。

 スタートはほぼ揃ったが、クールテツオーはやや後手を踏んだ格好となった。そのため、ハナを切る事ができず馬群の中へ。3番と内枠に入ったのが災いし、前後左右を馬に囲まれ、まさに「もまれている」状態で第1コーナーに差し掛かる。クールテツオーは今まで道中で馬群の中に入った事などなく、ずっとハナを切りつづけてきただけに、これでは惨敗か、と完全に内で包まれているクールテツオーの姿を追いながら思ってしまう。

第8レース・最初のスタンド前
(ニッカン菊園特別・最初の直線。赤い帽子がクールテツオー、いかにつらい状況かわかりますね。)

 全体的にごちゃごちゃっとした展開で馬群が固まったまま、ということでクールテツオーは終始包まれたまま最終コーナーを迎えた。コーナーを回って馬群はバラけたが、あの展開でここから伸びるだけの余力があるのかと正直諦めていた私。だが、クールテツオーはタレない。前を行くノースパワーとの差を確実に縮めてゆく。後ろのノースガバナーは摂津盃の時同様、100mから伸びあぐねている。前のクールテツオーは、しかし残り30mの時点でまだ1馬身、届くのか?外からランダムオークも来ている。あと20、10、並んだ!ゴールイン。前は3頭一団。内がノースパワー、中がクールテツオー、最後大外からランダムオーク。しかし、態勢はクールテツオーが若干有利に見える。写真判定の結果、頭差でクールテツオーが1着。タイムは1分29秒5、レコードとはコンマ5秒差の速いタイムであった。


第8レース・残り30m
(残り30m!)

第8レース・ゴール直前
(残り5m!クールテツオー並んだ!そして、ぎりぎりで差します。)

 それにしても、道中あれだけもまれながら最後は伸びて差し切ってしまうクールテツオー。しかも仕上がり途上の状態で。改めてクールテツオーの強さを感じた一戦であった。昇り馬のノースパークが同じS1戦を制し、おそらくは最大のライバルとなるであろうが、春の王者対夏の昇り馬、姫山菊花賞はとてもおもしろいレースになりそうだ。・・・・・・でも予定の都合で行けないのが残念。

 第9レースの条件戦を挟んで、いよいよ第10レース。今日のメインである「園田金盃」が近づいてきた。注目レースが続いたので、ここまであっという間だったという気がする。何とか雨は再び止んで、このままレース後まで降らないでほしいと祈るばかりであった。

続きへ