高知競馬は昨年の12月以来である。今回の目的は高知三冠最終戦「荒鷲賞」、そしてネット系ファンによる協賛レース「第6回ネット地方競馬ファン賞・ラヴラヴアラブ特別」の2つ。昨年、2歳チャンピオン決定戦である「銀の鞍賞」を見た後、この先の3歳三冠のどれか一つはまた現場で見たいと思っていた。マンペイ記念、南国優駿は日程が合わずスキップ。残された最後の1冠である荒鷲賞こそは何とかと思い夏ごろから行く算段をしていたが、たまたまネットファン賞が荒鷲賞当日の施行となるとの事で、楽しみが2倍になった。 高知へは今回、初めて船を使うことにした。大阪南港−高知港を結ぶ大阪高知特急フェリー、行きは2等なのでカーペット敷きの大部屋。足を伸ばせるのはありがたいが、横になると機関の振動が結構くる。あまつさえ、夜半から揺れる事揺れる事。それでも、寝台列車よりは快適。前日の21時20分に南港を出航し、翌朝6時30分、定刻どおりに高知港に到着した。高知に到着すると外はどしゃぶりの雨、船から下りると、急いで高知駅方面行きのバスに乗り込んだ。 開門まではかなり時間があるので、大雨の中ではあるが少し高知市内を観光。ところが「はりまや橋」でカサをさしながら撮影していたところ、いきなりの突風でカサが勢い良く吹っ飛び、カサを追いかけて雨の中「はりまや橋公園」を走るハメになった。日曜市、高知城追手門と見て周り、路面電車で再びはりまや橋へと戻る。しばらく時間をつぶした後、バスで競馬場へと向かった。それにしても天気さえ良ければ、と残念至極。 競馬場に到着したのは9時半少し前。開門までは30分ほど時間があるが、門の前にあるイスに座りながらコンビニで買った専門紙「福ちゃん」とにらめっこ。「多すぎるくらいに情報量が豊富」という評判のこの新聞、確かに評判どおりなのだが…解読がかなり困難(爆)。じっくりと「福ちゃんを解読」している間、競馬場の外は激しい雨と風で凄い状況。標識が倒れて、警備員の方が直しに行っている姿が見える。まさに外は台風そのもので、「こんなんで、本当に今日競馬は開催されるんだろうか」と本気で心配したものだ。 10時になり入場門のシャッターが開き始める。そう言えば、開門待ちなんて何年ぶりだろうか、と思いながら、開きかけのシャッターを潜って場内へ。場内の展示物などを少し見て周り再び入場門へと戻ると、ネットファン賞幹事役のもりもさんを始め、協賛者ご一行様の姿を発見。皆さんと合流する。なお、ファン賞の協賛者は「来賓」扱い。入場料は払わなくて良かったそうなのだが、それじゃ100円払って入場した私は何だったんでしょう?(笑)でも、カウントダウンJBCのスクラッチカード=全国地方競馬場で使える入場券がもらえたんだし、結局損はしてないって事になるか。 協賛者ご一行はスタンド5階にある「来賓控室」に通された。中の豪華さに、一同「おおっ」という感じ。場内実況の橋口アナウンサーが室内を簡単に紹介される。室内の一角には3歳三冠レースのレース名にもなっているマンペイのパネルが飾られていた。マンペイは競走馬としてではなく種牡馬として高知に貢献した馬で、戦後間もなくの頃に高知にやってきて高知県産馬(現在では高知での馬産は行なわれていない)の質と量の向上に大きな功績を残した馬だそうだ。競走馬としても、それなりに強い馬であったとの事であるが、なるほどトモの盛り上がり方などはなかなか立派。胴やクビが短めでアラブらしい馬である。 外は相変わらずの激しい雨。馬場は無論泥田状態の不良馬場である。第1レースは2歳1組の競走で、来年の三冠路線につながる一戦なので近くで馬を見たかったのだが、さすがにこの荒天ではと諦め、来賓室から目一杯望遠をきかせて写真だけは撮ろうと準備をした。第1レースの2歳戦は、デビュー戦2着の後に3連勝しているマルチタイガーが圧倒的1番人気。離れて、デビュー戦でマルチタイガーを破ったミスターブラウン。個人的に気になったのは、新聞の談話に「この馬は直線でいい脚を使うし」と書かれていたヒダカシュウホウ。今回は全馬初距離となる1300m戦で、距離が伸びてくると得てしてこういう馬が台頭してくる。一方でマルチタイガーも、距離が伸びる今回アッサリ連勝が止まる可能性は少なくない。本馬場に入場してきた各馬の中に人気のマルチタイガーの姿も見られたが、ツル首でステップを踏んでおり、いかにも距離が伸びて止まってしまいそうなタイプに見えるが、どうなるだろうか。 第1レースが雨の中スタート。出遅れもなくほぼ一戦のスタートで、マルチタイガーは一気に行かず外目3番手から前をうかがう格好。向こう正面から3コーナー辺りで前を交わして先頭に立ち、激しく手が動く後続を尻目に2〜3馬身の差をつけて4コーナーをカーブ。この時点ではこのまま快勝するかに思われたが、外から1頭ヒダカシュウホウが追い込んでくる。直線半ばでマルチタイガーに並び、少し競り合いとなったものの最後はわずかだが差しきってのゴールイン。ヒダカシュウホウは厩舎コメントどおり「いい脚を使って」の1着。今回のレースぶりを見る限り、この先マルチタイガーに代わって2歳戦線をリードしていく存在になりそうな予感がした。 (第1レースの2歳1組戦。外の6番、ヒダカシュウホウが差し切り勝ち) 第1レース後も、続々と他の協賛者の方々が来賓室に到着。部屋の中は大賑わいとなる。ふと外を見ると、内馬場のポールから日の丸が下ろされていた。何しろ、強風のためポールがかなり揺れていたから無理からぬ事だろう。傍らにおられた電設の男さんが「天気予報では雨は11時がピークだと言っていますが…」と教えて下さったが、その後も断続的に暴風雨がやってきて長い屋根に覆われている来賓室の窓にも雨が叩きつけたりもした。第7レースだったか第8レースだったか、職員の方が「第9レース(ネットファン賞)の・・・・・・・・は中止ということで」という声が耳に入り、私を含めて「レース中止なの!?」と一瞬ギョッとしたが、これは「表彰台での表彰式を中止します」との事であったので、一同胸をなでおろす。第8レースの締め切り時刻を迎え、せめてファン賞と荒鷲賞だけはゴール前で写真を撮りたいと思った私は、フェリーの中で買った簡易カッパに身を包み、覚悟を決めて下へと降りていった。 ところが、第9レースのパドックが始まる頃になると何故かほとんど雨が止んでしまい、完全装備でやってきた私は拍子抜け。だが止んでくれたのには大助かり、早速「ラヴラヴアラブ特別」出走各馬の写真を撮り始めた。 「第6回ネット地方競馬ファン賞・ラヴラヴアラブ特別」はA級1組のレース、古馬のトップクラスが集結した。全馬、白地に黒字の馬名入りゼッケンをつけての出走である。現在、高知の古馬戦線は2頭のマッチレース状態が続いている。タイトルはまだ無いものの現在10連対中のスマノガッサンと、昨年のマンペイ記念馬・アポロスイセイである。他にも、今年正月の南国王冠など、重賞4勝を挙げている古豪・デルタフォースや、昨年の二冠馬チーチーキング、福山・瀬戸内賞や昨年の南国桜花賞などを勝っているパワーレイクといった実績馬も出走していたが、いずれも近走は不振が続いており、今回もまたこの2頭の対決となりそうであった。 メンバーを見渡して、毛ヅヤの良い馬が特にいないのが気になったが、スマノガッサンは他馬と比べて胸前のたくましさが目に付く。がっしり、どっしりとした重厚な馬体という印象を受けた。一方、アポロスイセイの方は幾分スッキリとした印象。比較的メンバーの中では毛ヅヤが良い方で、幾分す軽そうな印象を受ける。ただし、馬体重はスマノガッサン462キロに対してアポロスイセイは482キロと見た目とは逆なのだが。デルタフォースは今年10歳だというのに、下手な馬よりもよほど若々しく見えるのには驚いた。新聞紙上の談話には「もう年やし、以前の馬力は無いが…」と書かれているが、見た目からはそんな事を微塵も感じさせない。チーチーキングは胴の詰まった細身の体型で、460キロ以上の馬がほとんどを占める中で、440キロの馬体はやや頼りなげに見えた。パワーレイクは以前かなりの強さを誇ったらしいのだが今は完全にデキ落ちの様子で、実際見た目も冴えなかった。 レースは1800m、向こう正面からの発走である。調教用の照明塔にすでに灯が入っているが、雨が止み若干空が明るくなってきている。レースを前に場内放送では「ラヴラヴアラブ特別」の名前が連呼され、見るとスタンドの一角に「歓迎 第6回ネット地方競馬ファン賞」の横断幕が張られていた。雨のためか、この日のレース進行は遅れ気味であり、この第9競走「ラヴラヴアラブ特別」も10分ほど遅れてのスタートである。 (ラヴラヴアラブ特別・1周目。黄色のメンコ・アポロスイセイがレースを引っ張ります) スタートはほぼ一線。間からスッとアポロスイセイがハナを奪ってゆく。続いてパワーレイク、ホエールシャドウ辺りがこれに続く。スマノガッサンはこの後ろ、好位グループの中にいた。前は固まって、離れて後方2頭、チーチーキングとデルタフォースが続いて最初のスタンド前へ。アポロスイセイは1馬身ほどのリードで、ピッタリとパワーレイクとホエールシャドウがくっ付いている。スマノガッサンは相変わらず馬群の真っ只中。向こう正面から3コーナーへ、相変わらず先頭のアポロスイセイ、後続の馬群が幾分縮まって一団に。後方からチーチーキングも上昇してきて4コーナーへと各馬が殺到した。ここでスマノガッサンが馬群の中から一気に前に取り付いてきた。直線に入り、いとも簡単にアポロスイセイを捕えに掛かる。1頭、手応えが全く違っていた。 (最後の直線の攻防。先頭を行くスマノガッサン、鞍上の中西騎手は後ろを確認しています)) 後はスマノガッサンの独壇場。リードを2馬身、3馬身と広げてゆく。粘るアポロスイセイに後続のブルックランズ、チーチーキングが追い込んでくるが、前はスマノガッサンが悠々とゴールイン。アポロスイセイは何とかねばって2着、ブルックランズ3着、チーチーキング4着と、この辺りは差の無い入線であった。スマノガッサンは前走に続いての連勝。それにしても、強い競馬であった。 (ラヴラヴアラブ特別はスマノガッサンの圧勝でした。) |