8月16日・園田競馬場「摂津盃」観戦レポート(もどき)

真夏の園田と3号馬

 今回は、久々に「てきとー」バージョン。あれだけ凄いレースだったのにねぇ(^^; なお、時刻に関しては若干の誤差があることをご了承願います。

9時50分頃 姫路行きJR新快速電車・車中
 フクパーク記念以来、4ヶ月ぶりに園田へと向かう。電車の混み方はいつもと変わらなかったが、京都を過ぎても座れずに大阪まで立ちっ放しとなった。別に「えらい」とは言わないが、なんか気分が悪い。(普通はいくら遅くとも京都では座れるのだ)とりあえず、「こんなところで運を使ってしまうより、競馬場でツイてくれた方がいいから」と良いように考える事にした。

10時40分頃 阪急園田駅前
 いつもどおり、梅田から阪急に乗って園田へ。改札を抜けて、無料バス乗り場へと歩く。すると、競馬場行きの白タクの客引きがいた。競馬場発の白タクの客引きは毎度のように見かけるが、逆方向バージョンは初めてである。さすがお盆開催。当然目もくれず、無料バスへ乗り込む。

10時50分頃 園田競馬場正門前
 競馬場に到着。とりあえず、門前で100円ホルモンを食べる事にする。プニプニしている歯ざわり、スパイシーなタレ、園田の食べ物の中で一番好きなものである。とりあえず、これを食べないと私の園田競馬は始まらない。

11時00分頃 場内
 第1レースはアラブ3歳の一戦。サラでなくとホッと一息。やっぱり兵庫のアラブは立派である。2番のレオグリングリン産駒が、結構カッコよかったので単勝で勝負してみる事にする。

11時10分〜 第1レース「アラブ3歳一般」
 820m戦なので、距離が短すぎるとは思っていたが、なんか強そうだったので能力で何とかなると思った2番の馬(名前・省略です)。スタートして、鞍上はずっと追いどおしで、それなりに伸びたものの勝つことはできなかった。それにしても、スタートからゴールまでずっと追いっぱなし(しばきっぱなし)というのが凄かった。確かに、距離が伸びてからのほうがよさそうである。

11時30分頃 インフォメーション前
 「だんまく隊」の皆さんを発見。挨拶へ向かう。(だんまく隊については、まりおさんのHP「けいば〜ず」を見てください)ついでに、横断幕貼りのお手伝いもさせて頂いた。このとき、慎重になりすぎて変に頑丈に結んでしまったがため、外す時にご迷惑をおかけする事になった。すいませんでした(^^;

第2レース発走直前 パドック
「やばい、早よせんと馬が出てくる!」と皆さん大慌て。何とか第3レースのパドックまでには作業は完了し、事なきを得た。ずらり、パドックに並んだ横断幕は7枚。園田競馬場とは思えない、壮観な眺めが展開されていた。

13時00分頃 阪急食堂
 お昼を食べに行く。とりあえず、阪急食堂で食べるのが一番無難なので、最近はいつもここでお昼である。で、今回もカレー。今回はタマネギばっかりだった。前回はやはり運がよかったのだろう。食堂もいつもに比べ混雑気味、どうやら場内全体がいつもより人が多いと実感する。

13時40分〜 第6レース「アラブ系一般」
 本日2度目の勝負。いきなり馬券を買い間違えるも「この買い目の方が良いや」と気を取り直す。スタート直後に下原騎手騎乗の1号馬が落馬競走中止するアクシデント。最後の直線、頭はドンピシャ。2着争いが激しくなり、「差せ〜!!」と久々に馬券がらみで絶叫する私。残念ながら、お目当ての馬は差しきることができず、やっぱり「撃沈」してしまった。

14時00分頃 パドック
 ブリセイさんと「下原騎手、大丈夫かな」と心配しあう。7レースにも騎乗があった下原騎手だが、騎乗予定馬は乗り代わりとなっており、我らの不安をあおっていた。「パドックおじさん(パドックで「止まれ」の合図をかけている方)に聞いてみようか?」とブリセイさんと画策するが、ちょっと恥ずかしいのと、なんだかおじさんに悪い気がしたので、断念する事に。

14時30分頃 パドック
 7レースでは乗り代わった下原騎手が、8レースで無事に登場。騎乗して本馬場へ向かう下原騎手を観察したが、ちょっと痛そうな表情を一瞬したようにも思えたが、とりあえず大丈夫そうであった。

15時15分頃 パドック
 いよいよ「摂津盃」パドックである。今年の出走馬を見渡してみて、取り立てて毛ヅヤが良い馬がいないのが少し気になる。ケイエスヨシゼンは、前回見た園田金盃の時よりは気合を表面に出していて好感が持てる。今年はもう8歳、98年の兵庫大賞典の時のような、厩務員さんを引きずっていくような気合はもう期待できないとしても、とりあえずちゃんと仕事をしてくれそうな雰囲気はあった。単勝を買った私はとりあえず一安心である。シャインマンリー、立派な馬体である。そう言えば鞍上は永島騎手。「永島VS岩田」と言えば昨年の園田金盃そのまま。しかも同じく「逃げVS差し」になりそうで、今回「岩田&ヨシゼン」は差し切れるのだろうか、と圧倒的人気のシャインマンリーの眺めていても、ケイエスヨシゼンの事を考えてしまう。続いて、タッカースカレー。古馬になってから、すっかり末が甘くなってしまった。元気そうなのだが、今ひとつ信用できないというのが正直なところだ。でも、4歳の時、はじめてみた時から、どうしてもこの馬が実力馬に見えないのである。名馬が持つ「立派さ」が感じられない。でも、フシ穴の私の目をあざ笑うかのような活躍をしてほしいと常に願っている馬でもある。今回はどうなのだろうか?

15時35分頃 パドックから本馬場へ。
 各馬に騎手が騎乗、いよいよ本馬場へと移動である。摂津盃はハンデ戦だけに、軽ハンデ馬の激走があるかもしれないと思い、馬券の対象にした馬がいた。シンセイマックス、父はトチノミネフジである。鞍上は6レース落馬の下原騎手。ハンデは52キロである。なぜ選んだか?最大の理由は「トチノミネフジ産駒だから」である。全く、身もふたも無い(^^;騎乗した下原騎手の表情は明るく、馬も良さそう。選んで良かったと、満足する。

ベロ出しヨシゼン(笑)シャインマンリー
ケイエスヨシゼン
シャインマンリー
この後にあんな死闘が繰り広げられる事になろうとは・・・タッカースカレー
シンセイマックスと下原騎手
タッカースカレー

15時40分頃 本馬場入場
 各馬が入場してくる。次々と返し馬に入っていく中、目前でアクシデント発生。なんと、シンセイマックスが下原騎手を振り落としてしまったのだ。係員もやってきて、シンセイマックスをなんとかなだめて、下原騎手は再騎乗に成功した。(このときの一部始終はこちら)それにしても下原騎手はこの日二度目の落馬。大変である。私は「とりあえず、振り落とすほど元気がいいってことでしょう」と、この事によるレースへの影響はないと思う事にした。かつて笠松で、返し馬の時に暴れまくっていた馬を見て「こりゃだめだ」と思ったら、そいつに勝たれてしまった思い出がある私である。

15時50分 第32回摂津盃・発走!
 重賞ファンファーレが満員の園田競馬場に鳴り響き、いよいよ「真夏の名物ハンデ戦」摂津盃の発走を迎えた。スタート直後の先行争い、シャインマンリーがいつもどおりの逃げに持ち込むかと思いきや、下原・シンセイマックスが怒涛の勢いでシャインマンリーを抑えて先頭に立った。「おおっ、やるなあ」私の期待は高まった。軽ハンのシンセイマックスが逃げて、シャインマンリーは2番手に控える。ケイエスヨシゼンは今日は早めの競馬、中段に控えてシャインマンリーをマークする。
 向こう正面を過ぎ3コーナーに入ると、さすがにシンセイマックスはキツくなってきたのか勢いが鈍ってくる。すかさず、シャインマンリーが持ったままで上昇し先頭を奪う。後ろでケイエイスヨシゼン・岩田が激しく手を動かして仕掛けているが、ケイエスヨシゼンはここからが本番。直線向いて、今日はどんな伸びを見せてくれるのかドキドキしながら4角を迎える。シャインマンリーの外にケイエスヨシゼンが早くも並びかけてくる、このまま一気に差しきるか!?だが、シャインマンリーもしつこい。直線では2頭の激しい叩きあいが繰り広げられた。差し切ろうとするヨシゼン・岩田、歯を食いしばって粘る(これは後日写真を見て気づいた事です)永島・シャインマンリー。今日のケイエスヨシゼンはかなり勢いがある。交わすか?交わすかっ?、しかしシャインマンリーは凄まじい粘り越しを発揮している。ゴールの瞬間「!?」、全く並んだ2頭の馬体に私の鼓動は一瞬止まったような気がした。ゴール板より、1角よりで見ていた私は、ケイエスヨシゼンがわずかに差しきったのか?と思っていたのだが・・・。



16時00分 摂津盃・確定
 着順掲示板に映る「写」の文字。程なくして流れた「ただいまの競走の1着と2着は、写真を拡大して判定いたします」という放送に、鳥肌が立つ思いがした。あれだけの叩きあいの末、それでも「写真を拡大」しなければならないほどに両者は並んでいたのか、と先程繰り広げられた勝負の壮絶さを改めて感じずにはいられなかった。そして、判定は想像だにしなかった結果に終わる・・・。

着順掲示板・確定掲示

 着順掲示板に現れた着差は『同』。結局、叩き合いの決着はつかなかったのである。それにしても、同着とは。なんだか夢を見ているようであった。この場合「現実は小説よりも奇なり」と表現しても良いのだろうか?ともかく、どちらが勝ってもおかしくなかったこの勝負は、結局「どちらも勝者」という最もハッピーな結末となったのである。

ケイエスヨシゼン登場シャインマンリー記念撮影
(勝者2頭、それぞれが記念撮影を行いました)

 なお、口取りは先にシャインマンリー、その後ケイエスヨシゼンが行い、表彰式も同じ順番で、それぞれの陣営が登場して行なわれた。当然、死闘を繰り広げた両者の姿に私の目はクギ付け。場内で放映されていた盛岡・クラスターカップの映像も実況も、もちろん”アウトオブ眼中”である。ところで、口取り・表彰式が「×2」だったため、残念ながら今回の勝利騎手インタビューはナシになってしまったが、全ての表彰式が終了後、実況の吉田アナが今回の重賞1着同着は約40年ぶりだという事を話しておられた。正しくは1962年11月1日の園田金盃のタケオー、ミツカゼ以来、38年ぶり2度目の珍事ということになるそうだ(翌日のデイリースポーツ紙の記事より)。また、ケイエスヨシゼンは4歳以来毎年重賞を勝っているが、8歳の今年も重賞制覇を見事に成し遂げ、しかも今回の勝利で重賞12勝の重賞最多勝記録を樹立した。やはり、ケイエスヨシゼンは偉大な馬である。また、シャインマンリーは重賞初制覇であった。

16時20分 パドック
 結んだ以上、責任を持ってほどくのも当然。という訳で、横断幕の後片付けのお手伝い。片付けもすんで、門のほうへ目をやると、無料バスへ向かう人々による「真の最終レース」が繰り広げられていた・・・。この後、総勢20人弱による、大オフ会へとなだれこむことになった。

(おしまい)


コーナーメインヘ