11月26日、福山で初めての全国交流競走「全日本アラブグランプリ」が開催された。各地から自慢の4歳馬が集結したが、「横綱相撲」で他地区馬を一蹴したのが地元のミスターカミサマであった。その豪快な末脚は、CSのテレビ画面を通して私も目にする事ができたのだが、見事と言う他ないものであった。まさに”日本一”にふさわしい走り。しかし、このカミサマをあっさりちぎり捨てた事がある馬が存在する。全日本アラブグランプリに先立って行なわれた重賞「鞆の浦賞」を優勝したモナクマリンである。その驚異的なスピードで、後続を寄せつけずに逃げ切った快速馬で、残念ながら2250mの全日本アラブグランプリでは4角で捕まり4着。ただし、このレースでも最終3角までは「このまま逃げ切ってしまうのではないか?」と思わせるほど快調に逃げていただけに、もう少し距離が短ければどうなっていただろうかと思わずにはいられない。そして、その疑問を解いてくれるであろう舞台がやってきた。距離1800m、福山4歳重賞の最後を飾る「アラブ王冠」である。
全国の4歳馬に完勝したミスターカミサマ、とは言え、モナクマリンが実力をフルに発揮できる1800mに舞台が戻った以上、「鞆の浦賞」の事を考えると勝ち負けは非常に微妙。この「2強対決」は全国でもトップレベルの2頭が争う、非常に興味深い闘いとなりそうであった。それゆえ「福山は遠いからヤダ〜」とゴネていた(笑)私も、一念発起して出かけることにしたのだ。折りしも、まとまった休暇が取れたので体調の心配もせずに済み、いよいよ「アラブ最後の聖地」福山競馬場の門をくぐる時がやってきたのであった。 福山競馬場は、ネット上のアラブ競馬ファンの間で「アラブ最後の聖地」の別称で呼ばれているように、日本で唯一現存するアングロアラブ専門競馬場、アラブだけで競馬をやっている競馬場である。それゆえか、アラブ重賞戦線もかなり充実しており、4歳の場合、限定戦を含めると重賞が年間10レースも組まれている。その中でも「三冠」に位置付けられているのが、5月の福山ダービー、10月の鞆の浦賞、そして12月のアラブ王冠なのだそうだ。今回のアラブ王冠は今年の4歳世代の重賞ウイナー全てが顔を揃える豪華メンバー、”3冠ファイナル”としては最高の形でゲートインを迎えそうであった。ちなみに、重賞ウイナーはフルゲート10頭中、内の8頭で、内から順にヤマノダイオー(キングカップ)、モナクマリン(瀬戸内賞、鞆の浦賞)、アレクシア(福山ダービー)、ダイホーマ(園田・益田・福山交流特別)、ユノアウトロー('99ヤングチャンピオン)、イクノシンプウ(クイーンカップ)、ダイサンラッド(福山4才牝馬特別)、ミスターカミサマ(銀杯、全日本AGP)となっている。また、9番のピアドオスカーも今年の4歳戦線では主力の一頭だったそうで、10番のセブンアトムも前走のB3戦を勝ち、近走は好調である。 さて、私は今回初めての福山行きとなる。新大阪から新幹線に乗り一路岡山へ、岡山から在来線の快速に乗り換えて、自宅を出てから約3時間半、ようやく福山到着と相成った。家を出るときには曇り空でもっていたのだが、姫路を過ぎると車窓に雨が叩きつけてきて、福山駅から出てきたときはカサなしでは少々つらい状態となっていた。天気予報では天候は午後から少し回復してくる、みたいな事を言っていたので、それに期待するしかなかった。いくらなんでも、このままではカメラが使いづらくてしょうがない(苦笑)。駅前から無料バスに乗る事しばし、ようやく目的地の前へと到着である。 カメラと言えば、この福山競馬場は場内での写真撮影に事前の許可申請が必要なのである。100円を入場ゲートに投入し、いざ場内へ、すぐに近くにいた警備員さんに警備本部の場所を尋ねる。警備員さんは、今回「福山はスタンドの柵が高い」と聞いていたがため急遽用意したアルミケース(実は踏み台代わり)をぶら下げている私の姿を見て「写真だね?」と言われ、愛想よく警備本部へと案内して下さった。警備本部で氏名、住所などを申請用紙に記入し、撮影の際の注意書きを一読、「よく見える場所に付けて下さい」と言われた撮影許可証を身につけて、これで手続きは完了。なんだか許可証を付けて撮影だなんて何だか報道関係者みたい(^^)、と、何となくウキウキした気分で再び場内へと繰り出す私であった。 福山競馬場は1周1000mと、馬場のサイズは小さい。にもかかわらず、スタンドの建物を抜けて本馬場を見渡すと、かなり広々としている印象を受ける。4角から発走する競走の距離は1250mと短いのだが、とてもそんな短い距離の競走をしているように思えない。事前の情報通り確かにスタンドの柵は高めで、正面の直線コースには走路灯のポールが立ち並び、障害物は多そうであるが、実際は観戦に際してさほど気にはならなかった。ただ、写真撮影するとなると、やはり背の低い私としては「踏み台」を持ってきて良かったというのが正直なところである。「ちっちゃいってことは便利」とは限らないのである。(元ネタわかる人いるのかな?^^;) 競馬場へ来て早々は、雨が降ったりやんだりで「メインの頃にはやんでくれるかも」と希望を持たせてくれたのだが、結局午後になって状況は悪化。パドックが始まる頃には完全に雨が降っており、当然光量もかなり少ない。カメラのファインダー内のシャッタースピードの数字の少なさに「どないしょ・・・」戦慄する。ビビっていてもしょうがないので、とりあえず大ブレ覚悟で撮る事に覚悟を決める。そうこうしているうちに「アラブ王冠」パドックの時間となった。 アラブ王冠、出走馬はフルゲート10頭。とりあえず、目的の2頭、モナクマリンとミスターカミサマの姿を探す。パドックに先がけて、場内でお会いしたユーノすけさんに連れられて装鞍所を一緒に眺めながら、今日の出走馬についてのお話を色々と伺う事ができたのだが、その中で「全身が筋肉の塊」と聞いていたモナクマリンは、実際パドックで間近に見ると、その言葉の意味がよく理解できた。馬体はコンパクトにまとまっている。しかし、その小さな馬体を包み込む隆々とした筋肉たるや、もう素晴らしいの一言に尽きる。間違いなく、今年1年間目にしてきた4歳馬の中でもトップクラス、むしろトップと言っても良いくらいの馬に見えた。(と言っても、全国交流の2競走を2つともすっぽかした奴の言うことなので、あまりアテにならないのだが)その時は思い付かなかったが、今こうして思い出しながら書いているとモナクマリンは、軍艦(先の大戦中の)にたとえるなら駆逐艦、その小さい船体、排水量に比して、あまりにも大出力の機関を登載し高速を発揮するフネ、さしずめ旧海軍で最速を誇った「島風」のイメージか。ちなみに購入した新聞「福山エース」では「快速特急マリン号」と形容されていた。共通しているのは「いかにも速い」という事、かなりのスピードを秘めた馬なのは、見た目からまず伝わってきた。もちろん、インパクトは出走メンバー中で一番。最も良い印象を受けた馬と言っていい。 (モナクマリン) 一方、全日本アラブグランプリの覇者・ミスターカミサマも、貫禄というか、落ち着いて一歩一歩踏み込む様に重みを感じつつも、周回は元気よく軽快に進んでいたように思う。多少、「秋の全国チャンピオン」という先入観から美化して見てしまっているのかも知れないが、こちらはこちらでかなりいい気配。モナクマリンと比べて遜色はなかった。イメージ的に、こちらは大きさもスピードもそこそこある重巡洋艦といったところか。果たして「神の脚」が見られるか、これもまた楽しみであった。 (ミスターカミサマ) 注目はこの2頭であったが、他に6頭も重賞ウイナーが参戦している。中でも「幻のダービー馬」(後の福山ダービー馬、アレクシアをクイーンカップで子供扱いしたそうで)イクノシンプウは3番目に注目していたお馬であるが、こちらは2人引きで盛んに気合を出して、ちょっとエキサイトしすぎているようにも見える。ただし、先日の金沢以来、パドックでの見た目は気にしないことにしたので、たとえ入れ込み気味であろうとも、実際レースを走ってみての実力はわからないと割り切る事にした。黒っぽい馬体そのものは、まずまず良さげに見えた。 (イクノシンプウ) モナクマリンとミスターカミサマの陰に隠れてどうしても印象が薄くなりがちな他の出走馬だが、やはり層の厚い福山の馬だけあって、どの馬も他地区の4歳重賞(というか、今年何度か見ている東海地区の4歳重賞)の出走馬と比べると、一段格が上のように見受けられる。そう言えば、同じ「三冠最終戦」に位置付けられる兵庫・姫路の姫山菊花賞の時のメンバーと比べてみると、やはり今目の前で周回しているメンバーの方がやっぱり良いような気がする。ただ、そんな「他地区なら人気上位」になりそうな面々の中にあって、他の馬を「これは今日は出番ナシでしょう」と思わせるモナクマリンとミスターカミサマ、凄い馬である。パドックの時点で私は、たとえ雨で写真も散々であったとしても、この2頭を直に見ることができただけで満足だと思っていた。 雨が降っているとカメラに気を使ったりするせいか、どうも気が散ってしょうがない。本馬場入場、返し馬と、見ているはずなのだが、全然記憶に残っていない(爆)。なので、一気に「アラブ王冠」スタート時刻へと飛ぶ事にする。そうそう、「アラブ王冠」は2コーナーポケットからの発走、馬場を約1周半するレースである。重賞のファンファーレが流れて、いよいよ発走である。 発馬は各馬ほぼ一線だったが、馬群の中から1頭、モナクマリンが勢いよくハナを奪ってゆく。気がつくとモナクマリンが単騎で先頭、その後ろにはダイホーマ以下各馬がぞろぞろと続く。注目のミスターカミサマは最後方、ライバルとは全く対照的な位置取りである。先頭を行くモナクマリンは、後続を離してスイスイと逃げている。まずは最初のスタンド前。モナクマリンの逃げは、まさしく「スピードの違いで」先頭に立っているというイメージぴったりの、この上なく快調な逃げ。正面通過時点で、早くも私は「これは、モナクマリンの勝ちでしょ〜」とのたまっていた。自分がどの馬を軸に馬券を買っているのかも忘れて。 2度目のバックもモナクマリン先頭、離れて後ろ、の体勢は変わらず。3角に入り、なおもモナクマリンの走りは絶好調。そろそろ発進しないと間に合わないのがミスターカミサマ、しかしいつまでたってもカミサマは後ろから動いてこない。なんと、今日は不発に終わってしまうのか。そんな後ろの状況をよそに、スタートから変わらぬ快調さでモナクマリンが最後の直線へと突入。もはやモナクマリンの圧勝は疑うべくも無い。カミサマ不発なだけに、2着争いはどうなるのか?粘るダイホーマ、イクノシンプウが伸びてくる。どうやらイクノシンプウが2着を確保しそう、と、ようやく外からミスターカミサマ、しかし時すでに遅し。モナクマリンが1800mを堂々逃げ切ってゴールイン。ゴール直前、鞍上の岡田騎手は後ろを確認する余裕を見せた。2着はイクノシンプウ、しかしすぐそばにはミスターカミサマが迫っていた。最後の最後で何とか3着確保、これはカミサマの地力のなせるワザであろう。あの展開ではまるっきり惨敗という事もあり得たのだから、この成績はむしろ「さすが」と言っても良いような気がする。 (アラブ王冠、残り100m。モナクマリンが先頭) (残り50m、モナクマリン強し!) ちなみに、前の晩の私の予想ではモナクマリン―イクノシンプウ(本来ならカミサマだが、凄まじく低いオッズになるのは目に見えていたので)であった。しかし、いざ馬券を買う段になって、ミスターカミサマ頭の組み合わせのほうがオッズが良かったのに目がくらみ、実際に買ったのはカミサマ―イクノシンプウ、ダイホーマという馬券。当然、ゴール後私は大絶叫。「アホや〜。なんで素直にマリン頭で買わんかったねん〜バカやな〜大マヌケやぁ〜」気分はまさに”大後悔時代”(何のこっちゃ^^;)。そんな私の目の前をモナクマリンと岡田騎手がウイニングラン、雨の中ながら律儀にもスタンド前を再び駆けてくれた。その後、スタンドと壁一枚隔てた検量所前で、関係者一堂が記念撮影。雨の中ながら屋外での撮影を敢行するとは、福山の方々はなかなか根性がある(?)。一つだけ問題があるとするならば、私たち観客からはかなり見えにくいという事。もっとも、一部重賞で完全に見えないところで記念撮影をやっている、東海地区の某競馬場に比べれば遥かに良いのだが(笑)。 (戦い、終わりて・・・) メインレースが終わり、雨が降り続く中さらに空は暗くなり、とうとうゴール板前の照明に灯が入った。今回の天候は今年の競馬観戦の中で最悪の状態であり、とりあえず写真を撮ったもののおそらく期待はできないであろう。しかし、たとえ写真が全滅であろうとも、そこら中、雨でボトボトになろうとも、さらに馬券が全滅であろうとも(笑)、モナクマリンの姿と、その快速ぶりを実際に目にする事ができただけで福山まで来たかいがあったと、私はとても満足した気分になる事ができた。もちろん、ミスターカミサマの姿を拝めたのも大きな収穫だが、何よりモナクマリン、この馬の印象が強烈に焼き付いた、福山競馬場、アラブ王冠であった。 (※写真はこのレポートに掲載している通り、意外にも結構まともでした。奇跡じゃ^^) ○おまけ・初めての「福山けいば」 初めての競馬場は、いろいろなものに興味を引かれるものです。そんな訳で、アラブ王冠以外の、福山競馬場での出来事を書きたいと思います。 さて、競馬場へ来て早々、パドックでユーノすけさんとブリセイさんに遭遇。その場で「見たら笑うよ」と紹介されたのが、高森騎手。何が笑うかって、あまりにも可愛らしいそのお姿!周囲を固めるベテランジョッキーに混じって「なんで小学生がおんねん」と思わずツッこみたくなります。その姿を目の当たりにしたとき、思わず「ブーーーッ」とふき出してしまいました。ああ、お茶飲んでなくてよかった(笑)。 今回、そのお姿を写真に収める事ができませんでしたが、次回はぜひとも「他との比較」(高森騎手とマイルドセブンとか(ウソ))ができるような写真を撮ってくれればと思います。あまりに可愛いので(^^) この後、スタンドへと移動。そこでディープスロートさんにお会いしました。いろいろとお話できて楽しかったのですが、お話している横で、おっちゃんが食べている焼きそばの匂いが漂ってきて、「う〜ん、食べたい〜」と食欲を猛烈にかきたてられます。そこで、一度皆さんとお別れして食事を取ることにしました。 まずは焼きそばから、と思ったのですが、「おいしい」と評判のラーメンがまず気になったので、スタンド2Fへと移動。階段を登ると、そこらじゅうでラーメンを食べている人々の姿が。見ると、ラーメンを売る売店には4,5人ほどが並んでいます。さすが、「行列ができる店」と化しているようですね。ただ、列の消化は早く、並んで間もなく400円を払って、問題のブツを手にする事ができました。一口食べて「これはおいしい!」と、評判通りの味にとても満足。とにかくおいしいです。あまりにおいしいがため、この後(2時間ほど後でしょうか)8レース前にも、もう一度食べたくなって再び400円払っていました。佐賀のラーメンもおいしかったですが、ここのラーメンもそれに勝るとも劣らない良いモノでありました。 続いて、焼きそばにも挑戦。階段をトコトコと下りて「味自慢・焼きそば」のノボリが立っているお店へと向かいます。300円と安価なのに、けっこう具も入っていてお得な感じがします。もちろん、この焼きそばもラーメンに負けず劣らず美味。福山というところは、アラブだけでなく場内の食べ物もハイレベルなのですね(笑)。 さて、アラブ王冠も終わって、残すは最終レースのみ。この最終レースはA1の特別戦「サンタクロース特別」でした。ここには古馬の重賞勝ち馬がゾロゾロと登場。福山菊花賞2着にしてモナクマリンのお兄さん、マツノホープや昨年のアラブ王冠を制したマルサンダイオーといったお馬の姿が見られました。また、この秋兵庫から移籍してきたアローパッションとグリンティアラもA1初挑戦とあって、こちらのレースぶりにも注目でした。レースは1800m、最終4角でマツノホープ、マルサンダイオーなどが前を占めて直線へと入り、前の馬の競り合いかと思いきや、大外から元兵庫の2頭が一気に追い込んでワンツー。先着したのはグリンティアラで、アローパッションが2着という結果でした。 (ちなみにあまりにもピントがボケているので、画像はヌキです) 全てのレースが終了し、付けていた撮影許可証を警備本部へ返し、競馬場を後にする時間となりました。この日、電設の男@ともろうさん、福山競馬万歳さんともお会いして、この後市内で皆さんとお茶しながら歓談となりました。楽しいひと時を過ごし皆さんとお別れした後は、この日の宿泊地である岡山市内のビジネスホテルへ。翌日は高知競馬場へと向かいます。 |