10月26日・姫路競馬場
第40回姫山菊花賞 観戦レポート


 姫山菊花賞は、兵庫県競馬で最後に行なわれる4歳馬重賞である。従来は「断念六甲盃」(六甲盃=以前の兵庫三冠最終戦)的な意味合いが強かった競走だったが、今年から三冠の最終戦へと衣替え、レースの重みが格段に増した。昨年までの三冠は、二冠目の楠賞と三冠目の六甲盃が舞台も距離も同じだったから、競馬場も距離も異なる三冠目になった事で「新・三冠」は従来よりもよりバラエティに富んだ構成になり面白くなったと思う。ただし、賞金が安くなった事に目をつぶれば、であるが(苦笑)。

 今年の三冠戦線は、昨年の3歳王者・ハッコーディオスが故障により戦線離脱した事で、ナンバーツーの座にいたタカライデンが抜け出す格好となった。楠賞全日本アラブ優駿では荒尾のコウザンハヤヒデに屈したものの、地元4歳相手には未だ屈しておらず、地元のみを相手とする三冠最終戦は「4歳王者」として負けられない一戦となった。ちなみにタカライデンはデビュー以来複勝率100%をキープ中。ここ5戦は全て古馬の最上級クラス「S1」での戦いだっただけに、それでもなお3着以内を守っている実力はやはり只者ではない。この後の福山での全国交流戦「全日本アラブグランプリ」に向けて、ここはきっちり「二冠達成」を成し遂げたいところだ。

 今年の姫山菊花賞は出走馬8頭。タカライデン以外は全て、古馬条件級に格付けされた馬たち。その一事をもってしても、タカライデンが完全に抜きん出ている事は明白である。新聞紙上の◎は全てタカライデンが独占、もはやタカライデンの二冠達成は疑いようがない・・・はずなのだが、ひねくれモノの私としては「いやいや、足元救われて2着とか」などと不埒な事を考えてしまう。折りしも10月から導入された馬番連単に関わって「ウラ目、おいしいかも」とか思ってしまうのだ。もっとも、やはりこのメンバーではタカライデンの頭を覆すのは自殺行為(とは言い過ぎかもしれないが)と思われたので、結局タカライデン頭で、新聞の短評どおり「三点まで」で勝負と相成った。早々に馬券を買いに行き、いよいよ姫山菊花賞のパドックである。

 出走8頭をずらり見渡すに、やはり見た目でもタカライデンが大きくリードしている。後肢のムキムキ感がやはり他馬とは違う。クリクリっとして、輝いた瞳に、いつも以上のヤル気を感じずにはいられない。馬体重は440キロと決して大柄な馬ではないのだが、メンバーの中で馬体が一番大きくみえる。早くも他馬との「格の違い」を見せつけられている気がした。早くも二冠達成確実、との思いを強くさせられたパドックであった。タカライデンには及ばないものの、その他の馬よりは立派だと感じさせられたのがニシノリュウジン。昨年の覇者で今年6月に短い生涯を終えたニシノハクリュウの妹である。馬体は兄に比べてややなめらかさを欠くものの、それなりに立派な体をしており、単独ナンバー2の存在と言うべきか。タカライデンから離れての2番人気だったリジョウガバナーはパドックでは3番手の存在に見えた。この菊の舞台には3連勝で挑んできた昇り馬で、主戦の赤木騎手がタカライデンに騎乗するため、小牧太騎手の乗り代わりとなっている。父が晩成型・スイセイガバナー系のマルセンガバナーだけに本格化はもう少し先なのでは?と考えもしたが、今回のところは2番手争いなら十分食い込めそうと思った。(注:筆者は血統についてはシロートです。あんまり真に受けないで下さいね(苦笑))

タカライデン
(タカライデンと赤木騎手)

 本馬場入場後の返し馬、タカライデンは他の7頭が駆けていった後、おもむろに正面へと登場。軽くキャンターで流していった。その姿には余裕すら感じられ、もはや「これでは負けよう筈もない」とレース前から”脱帽”であった。しかし、競馬は競馬、何が起こるかわからない。その事だけを心配しつつ、発走時刻をまっていた。姫路は園田よりも入場者が少ないためか、発売締め切りがあまり延びる事がないように感じる。重賞競走ではあるがほぼ定刻どおりに発売が締め切られ、気が付いたら重賞ファンファーレが場内に響き渡っていた。

 レースは2000m、向こう正面2角寄りからのスタートである。ゲートオープン、全馬揃ったスタートを切った。タカライデンはその中からスッと先頭に立つ。タカライデンは1冠目、2冠目共にスタートが悪く、特に2冠目の楠賞では「スタートの悪さが敗北につながった」とまで言われていただけに、今回のスタートは「会心の発馬」であろう。さて、タカライデンが先頭に立ち、後ろにニシノリュウジンといったポジションで一周目のスタンド前に差し掛かった。3番手グループには兵庫クイーンカップでニシノリュウジンに先着(6着)したタキオビジン、外に重賞初挑戦の青山騎手が乗るサエノリーダー、その後ろ、中段位置に控えるのはリジョウガバナー、内に尾林騎乗のノースパワー、後ろは離れて名前が少々ユニークなロンリーチャップリン、そしてヒュガチカラがさらに離れて最後方を進んで、馬群は1コーナーへ。

一周目
(一周目。ちなみに緑帽6番がニシノリュウジン)

 タカライデンはさほど後ろを離さずタメ逃げの格好、ニシノリュウジンはなおもピッタリと番手付け。だんだん後ろの馬の手ごたえがあやしくなってくる。ついにニシノリュウジンの手も動き始めるが、先頭を行くタカライデンの赤木騎手は全然余裕な感じ。4角に差し掛かり、タカライデンの手ごたえに「圧勝」の予感がしてくる。最後の直線、タカライデンは後続を突き放しラストスパートに入る。もはや二冠は目の前。後方の2番手争いは全馬ヘロヘロな状態となり、後ろを進んだ馬は思うように追い込めず、ニシノリュウジンが2番手キープ状態。先頭のタカライデン、赤木騎手は追ってはいたものの、やはり余裕があった。タカライデンが二冠達成のゴールイン、そしてニシノリュウジンが何とかがんばって2馬身半差の2着に入線。リジョウガバナーは3着。ちなみにゴール後、なぜか勝ったタカライデンではなくニシノリュウジン・松平騎手に声援が飛んだ(笑)。

最後の直線
(最後の直線。タカライデンが抜け出してます)

ゴール直前
(ゴール直前、まもなく二冠達成。)

 この日の姫路は前日の雨の影響で不良馬場。そのためもあるだろうが、タカライデンのマークした勝ちタイム2分13秒2は、ここ10年の姫山菊花賞の勝ち時計では一番速いものだったそうだ。さて、勝ったタカライデンはやはり好スタートを切った時点で勝利が確定したと言って良いと思う。実際、勝利騎手インタビューでもその点は赤木騎手も認めていた事であるし。「何もかもが完璧。全てに100点満点のレースができた」(翌日のデイリー紙記事での赤木騎手コメントより)今回の姫山菊花賞。地元の4歳を完璧な走りで完封し、次はいよいよ福山へ・・・。


口取り
(口取り撮影中のタカライデン)


○おまけコーナー・10月26日姫路競馬”かつめし”レポート(笑)

 加古川発祥という、謎の食べ物「かつめし」。地元の方々からは「あれはホンモノのかつめしじゃない!」と非難多き「姫路競馬場のかつめし」に今回挑んでみました。なお、姫路競馬場内の複数の食堂のうち、かつめしを扱っているのは「3号食堂」(もしくは"競馬食堂"とも称する)で、全ての店で扱っているわけではないので注意が必要です。実際、4号食堂のイスに座ってしまい、注文したら「うちはやってないんです〜」と言われてしまいました。(しかも、その後「すんませんな〜」と席を移動する傍若無人ぶりを発揮^^;;)

 店には「当店特製 かつめし 800円」の張り紙がしてありました。「当店特製」になにやらおいしそうなイメージを受けてしまうのは、私の浅はかなところでしょうか。さて、出てきたモノを見るに、思わずリアクションに困ってしまいました。まず「”カツ”はどこや!?」。ご飯の上一面にかけられたデミグラスソース風のモノの中には大量のマッシュルームが。で、その中に小さい"カツ”が無造作に入っていました。まず、カツは整然と並べられているものだと思っていただけにちょっと面食らいましたね(笑)。構造を分析するに、カレーなどを入れる平皿の上に盛られたご飯、その上には千切りキャベツが載せてあり、その上からマッシュルームとカツが入ったデミグラスソース(のようなもの)がかけてある、といったものでした。ま、乱暴な言い方をすれば、「カツ入りハヤシライス、キャベツ混合」でしょうか。タマネギは入ってないですけどね。そうそう、なぜか福神漬けがついていましたね、カレーじゃないんだから(笑)

 なお、カレーライスなみのボリュームで、しかもオマケ一切なし(例えば、汁とか漬物とか)で800円はちょっと高い気がします。私の金銭感覚からすれば明白な「アウト」ですね。ただ、味は結構おいしいので、その点は文句はないんですけどね。

 さて、食堂では「高馬騎手応援家」ブリセイさんとご一緒しました。で、かつめしを前に一言「これを本物のかつめしと思わないで下さいね」と念を押されました。なんでも、本物はキャベツがゆでてあるそうで、しかもカレー風味の味付けがなされているとか。あと、マッシュルームなんか入っていないそうです。他にもカツは牛カツだとか(これは別の方だったかな?)、あと値段の高さについても言及されてました。やはり、値段の高さはネックですね。

 とりあえず、思ったよりかつめしの量が少なかったため、いつもどおり天ぷら盛り合わせも頼んで、しめて1300円也。そういや、食べてたら食堂のおっちゃんから「全部食べられるか?」と声をかけられましたが、あれくらいならちょっと食べる人だったら大丈夫でしょう。それとも体が小さいから、心配されてしまったのかな?ちなみに天ぷらは、いわし、れんこん、ちくわ、いんげんの4つ(あれ?もう一つあったかな〜?よく思い出せません)、いわしやれんこんはいつも出てきますね。こちらもおいしく頂きました。

 そして、時間を置いて「たこ焼き」も賞味。ただ、昔、大阪へ勤めていた時に天神橋筋でしょっちゅうたこ焼きを食べていた私としては、たこ焼きにしてはちとやわらかすぎはしないか、という事が気になりました。ま、表面はちょっとカリッとしていて、これはこれで味わいがあっていいかなとも思いますけどね。5個で200円という低価格はうれしいですね。原則は10個400円のようですが・・・おりょ、天満宮前のあの店と同じだわ(^^)。(今は知りませんけどね)

 あれ?本編の観戦レポートより長いような・・・(爆)

レースレポート メインへ