この日のメインレース、重賞「アラブ3歳優駿」は当地唯一のアラブ3歳重賞である。よって、このレースが金沢3歳チャンピオン決定戦となる。ちなみに、この日福山の全日本アラブグランプリに出走していたハヤテサンダーは、昨年のこのレースの優勝馬である。さて、お目当てのダイリンフラワのほかに、もう一頭注目しておきたい馬がいる。ダイリンフラワの前走、直線で彼女を脅かしたチョウヨープリンスである。ダイリンフラワをいいところまで追い詰めているものの、未だ先着するには至っていない。もしダイリンフラワに土をつけるとしたらこの馬で、今回果たして雪辱なるかどうかも見所であった。 (チョウヨープリンス。写真で見ると、言うほど毛ヅヤは良くない^^;;) いよいよ出走馬が入場、まずは2番のチョウヨープリンスである。毛ヅヤの良い鹿毛馬で、いかにも3歳馬というか首を上下させ気合を盛んに表面にだしているが、イレ込みというほどキツくはない。二人引きで、その二人をリードしていくかのような元気よさには好印象を抱いた。後肢の盛り上がり方も他の馬とはちょっと違い、なかなかの馬と見受けられた。そして、いよいよ7戦全勝の無敵牝馬、ダイリンフラワの登場である・・・のだが。見た目第一印象は「何じゃコリャ」であった。まず、毛ヅヤ最悪。もうボサボサというか、チョウヨープリンスと比較すると絶望的なくらい毛ヅヤが悪い。せっかくの栗毛馬もこれでは台無しである。そして、さらに私の不安をかき立てたのが発汗。11月も末で、いくら比較的暖かとはいえ汗をかくような気温とは言えないのに、ダイリンフラワただ1頭、腹下からポタポタと汗を滴らせている。かなり発汗が目立つ状況だ。パドック中に汗を撒いているようにすら思えるほど、ポタポタと汗を落としながらの周回。しかし、不気味なのは3歳とは思えないほどの落ち着きを払っている点だった。2人引きではあったが、あんまりのんびりと歩いているものだから後ろが詰まり気味になっていた。2人引きは2人引きでも、この場合「2人で引かないと動かないから」やっているという感じである。3歳馬らしからぬ落ち着いた周回は、只者ではなさそうであったが、いかんせん見た目が悪い。このレースは、ダイリンフラワ―チョウヨープリンスで人気が集中しており、とても馬券を買う気にはなれなかったのだが、パドックを見て「チョウヨープリンスの単勝だったら、おいしいかな」と思わず考えずにはいられない。ただ、毛ヅヤや汗に目をつぶって体だけを見れば、まずまず立派な体はしている。造りは、チョウヨープリンス以外と比べれば、良いのではないだろうか。どちらかというと前の方が立派で、後肢はチョウヨープリンスが立派なので、さほど目を引かない。ともかく、「こりゃ、ダイリンフラワの連勝がここで止まってもおかしくないぞ」と「きれいな」チョウヨープリンスと「冴えない」ダイリンフラワを見比べながら、不安な面持ちでパドックを眺めつづけていた。 (ダイリンフラワ。毛ヅヤの悪さは写真ではわかりにくいかも) レースを待つ間、改めて新聞を見る。調教師コメントを見る限り、ダイリンフラワの8連勝達成はかなり濃厚に思えるのだが。ダイリンフラワの岩切調教師は「馬は変わりないし、53キロで出走できるのは楽だね。距離は伸びたほうがいい馬だと思うし、連勝を伸ばしてほしいな」とコメント。え?馬は変わらないって、あの馬いつもああなの?とちょっと驚く。で、トライバルセンプー産駒なのに「距離が伸びたほうがいい」というのも気になる。もっとも2000mを越えてくると、さすがにそうも言っていられないような気もするが、そのまま言葉だけを捕らえれば「楠賞、望むところ」と受け止められるのだが、これはやや曲解だろうか(笑)。一方、チョウヨープリンスは、馬の良さとは対照的に弱気。「前走はこの馬にとって完璧なレースをしたとは思うけど、勝ち馬(ダイリンフラワ)が一枚上手だったね。」前走のガーネット特別はかなり接戦になったようだが、僅差(クビ差)で負けたにも関わらず「一枚上手」とは、やはりダイリンフラワ、力が違うのだろうか。ともかく、レースを見ればはっきりする、と発走時刻を今か今かと待つ私であった。 重賞ファンファーレが鳴り響き、いよいよ「第12回アラブ3歳優駿」のスタートである。実況は耳目社の古川アナウンサー、東京ローカルのMXテレビ、CSの「南関東地方競馬チャンネル」のTCK(大井競馬)中継でおなじみの方である。軽妙でいて、はっきりとわかりやすい実況がとても好きである。南関東4場と新潟公営、そしてここ金沢の場内実況を請け負っているのが耳目社というところなのだが、耳目社のアナウンサーの中で一番好きな古川さんの実況でアラブ3歳優駿を観戦できるのが、とてもうれしかった。(実は競馬場到着直後に見たレースで古川さんの声を聞き、「あ゛〜、古川さんだ〜、古川さんが実況やってる〜」と小躍りした私)話をレースに戻そう。アラブ3歳優駿は1500m、4角ポケットからの発走である。枠入りは進み、ちょっと時間がかかったようにも思えたが、おさまってゲートオープン。「第12回アラブ3歳優駿、〜」古川さんの声が場内に響く中、各馬は正面スタンド前を疾走していく。チョウヨープリンスがハナにたち、前は4,5頭固まる展開。それから馬群が切れて単独で中団待機はダイリンフラワ。その後ろもやや切れて後方3,4頭が固まってダイリンフラワを挟んで前後に馬群が分かれて2コーナーへ。 (アラブ3歳優駿、最初のスタンド前。ダイリンフラワは見えません) 向こう正面に差し掛かる頃、前はチョウヨープリンスが半馬身ほどのリード。直後には3頭ほどがくっついているが、チョウヨープリンスに苦しそうな感じは無い。やや前のリードが広がって、やや後方という位置取りになったダイリンフラワ、直後には後方馬群がつけてバック中間点へ。ここでダイリンフラワ鞍上の米倉騎手の手が動いたかと思うとバヒュ〜ンと上昇。何と言うか、先頭へワープでもするかのようなすごいスピードで移動したのはわかった。向こう正面が見づらいこともあり、しかもテスト放映中の場内ビジョン(※1)もダイリンフラワの姿を一瞬見失っていた。場内にどよめきが走る。「ちょっと仕掛けが早いのと違うか!?」、周囲のおっちゃんから不安の声が挙がる。しかし、私はダイリンフラワにある馬の姿がダブっていた、そして思わず口をついてその名がでてしまっていた。「サンバコールや・・・」「なんで金沢にサンバコールがおるねん・・・」ビジョンの映像がダイリンフラワの姿を捉えた、なんと3角に入ったばかりというのに、すでに先頭のチョウヨープリンスと馬体を併せている。チョウヨープリンスは何とかダイリンフラワに抜かれまいとがんばっていたが、ダイリンフラワの手ごたえは余裕十分、いよいよ4コーナーカーブへ。 (圧勝のゴール。ホント、恐れ入りました) 直線に入って、チョウヨープリンスがまるで崖ッぷちに片手でぶら下がっている人のようなイメージがピッタリな感じで、ダイリンフラワにくっついていこうと抵抗していたが、その抵抗は一瞬後にはもろくも崩れ去った。ダイリンフラワという崖から、哀れ転落していくチョウヨープリンス。コーナーから直線入口にかけては追っていたダイリンフラワの米倉騎手だがゴールが近づくにつれ余裕を見せ始め、ゴール直前は後ろを確認、ダイリンフラワは見事8戦全勝で金沢3歳チャンピオンに輝いたのだった。チョウヨープリンスは8馬身遅れて2着、さらに後ろは5馬身離れていた。 それにしても、パドックであれだけ見栄えが悪かったのに、レースは恐ろしいまでの圧勝。レースのパフォーマンスは、園田のクールテツオーよりも(特別しか見てないんですが)、笠松のブルースカイロードよりも、遥かにすごいものであった。というよりも、このような「掟破り」とも言うべき衝撃的なレース運びと勝ちっぷりにはただただ驚かされた。普通、3歳で圧勝する馬が出ても、スピードに物言わせた逃げ切りや持ったまま好位抜け出しというレースが多いのだが、中団で砂をもろに被りつつ、しかもバックという素人目にはかなり早い仕掛け位置で捲りを敢行し、それでいて直線では余裕たっぷり、こんな衝撃的な若駒のレースはなかなか見られるものではないように思える。レースが終わり、私は何度も「すごいな〜、すごい、すごすぎる」と声を漏らしつづけていた。(という事は、ひたすら独り言をしゃべり続けていたという事になり、周りから見たらかなり不気味だったかも。後から考えると恥ずかしい〜(爆))あのサンバコールも、捲り戦法で後続を千切り始めたのは4歳の秋からで、こんな早い時期からではなかったであろう。それゆえ、ダイリンフラワはすでに3歳馬の域を飛び出していると、そんな風にも思えてならなかった。 今、目の前で繰り広げられたレースの衝撃の余韻で頭がポーッとなっていると、レースの出走馬達が続々とスタンドの隣にある検量所へと引き上げてきた。ダイリンフラワと米倉騎手のその砂まみれの姿が間近に迫り、そして奥へと消えていった。どうでもいいが、タダでさえ毛ヅヤが悪い上、砂だらけ。もう、その姿は「仕事帰りの農耕馬」とでも言おうか、とてもこの衝撃的なレースを演じた張本人とは思えない(笑)。だが、彼女が本当はとんでもない馬であるという事は、ついさっき目にしたばかりである。見かけとのギャップの激しさが、何ともいえない気分にさせてくれる。 (記念撮影。皆さんうれしいというより、ホッとしたという表情。) 口取りと表彰式を見ようと表彰ステージへと移動していると、瓦屋根風の着順掲示板に「確」の文字が点灯、その後表彰式を今か今かと待ちわびていたが、最終レースの本馬場入場が終わってからダイリンフラワはその姿を再びファンの前に現したのだった。砂だらけだった顔も、口取りを前にちゃんときれいになっていた。残念ながら勝利騎手インタビューは行なわれず、あと表彰式の司会も競馬事務局の職員さんが担当、密かに「古川さんに直に会えるかも」と期待していた私としては、ちょっと残念であった。(2年前のサラブレッドチャレンジCの時は、耳目社の実況アナが表彰式の司会もしてたので期待していたのだが)さらに言うと、今回は表彰式後にふるまわれるマスコットキャラクター「ハッピーくん」ぬいぐるみ(※2)もゲットできなかった。でも、2年前にゲットしたのが家にあるので、これはまあ良しとしよう。 ちなみに、今回の勝ち時計の1分37秒4は、このアラブ3歳優駿12回の歴史の中でもっとも速いタイムであり、この日は馬場状態がやや重(朝イチは重でスタート、途中で回復)で時計が出やすかった馬場だったとは言え、時計面から見てもダイリンフラワがいかに非凡であるかが良くわかる。何にせよ、レース前にさんざん「大丈夫かいな」とダイリンフラワに疑いを抱いていた事が、レースが終わってみると恥ずかしい事この上ない。果たして「ロケットブースターを後肢に装備している」クールテツオー(園田)と、どちらが強いのか。「いっそ、園田3歳優駿を交流戦にしてくれたらいいのにな」と無茶な事を考えつつ、薄暗くなりつつある場内を無料バス乗り場へと私は歩き始めたのだった。 ○アンダーライン部の解説(用語をクリックするとそれに関する画像が見られます) ※1「テスト放映中の場内ビジョン」・・・1周1200mのデカイ(私の感覚からすれば)馬場を持つ金沢競馬場だが、今まで場内の大型映像装置は無かった。そのため、向こう正面の模様が非常に見難かったのだが、今年主催者は意を決してビジョンの設置に乗り出した。本放映は12月3日からだが、今開催テスト放映としてすでにレース映像の放映を開始している。これのおかげでバックや3角の様子が良く分かるようになった。なお、今回はテスト放映のため、画面の右上に「テスト」の文字が表示され、それはちょっとうっとおしかったが(苦笑)。 ※2「マスコットキャラ・ハッピーくん」・・・金沢競馬場のオリジナルマスコットキャラ、それが「ハッピーくん」である。まあ、笠松のマックルや川崎のカツマルよりは親しみやすい名前と容姿であろう。もちろん、マスコットなど存在しない名古屋や、居るのか居ないのかよく分からない兵庫などは足下にも及ぶまい(笑)。なお、金沢の重賞では、表彰式にこのハッピーくんのぬいぐるみがファンに振舞われるが、このぬいぐるみは大小2種類あって、ファンに振舞われるのは「小」の方。一方、「大」の方は花束代わりに関係者へ振舞われるが、他場の花束同様これもファンの手に渡る場合があるようだ。事実、ダイリンフラワの岩切調教師が帰り際、スタンドにいた女性客に「大」ぬいぐるみをあげていた。なんと微笑ましい光景だろうか。そう、調教師と厩務員は、表彰台からスタンドを歩いて退場していった。なんで突撃して「ダイリンフラワ強いですね、来年は楠賞獲ってください」とか、気のきいた事が言えなかったのか、今となっては悔やまれる。(だって、気づいたら歩いてたんだもん^^;;) |