10月19日・高知競馬場
第7回荒鷲賞 観戦レポート


 荒鷲賞は高知競馬のアラブ3歳三冠の最後を飾る重賞だ。距離は二冠目の南国優駿と同じ1900mだが、 ここまでの二冠に出走が許されなかった他地区からの移籍馬も出走が可能で、高知競馬のアラブ3歳チャンピオン決定戦 と言うべき競走である。と言うか、以前は冠として「アラブ3歳チャンピオン決定戦」の名が付されていたのだが(笑) 荒鷲賞についてはまた後で詳しく述べることにする。

 さて、今回は初めて夜行バスでの高知入りを敢行した。快適性ではフェリーに及ばないのだが、今回ある目的のため フェリーよりも高知到着が早い夜行バスをどうしても使う必要があったためだ。前日夜に大阪からバスに乗車し、翌朝 5時45分頃に目的地のJR高知駅へ到着。外はまだ暗く、季節が秋に進んだことを実感する。ここから JR土讃線の普通列車に乗り換え、一路西を目指す。目的地は高知県越知町。高知競馬場行き無料バスの始発地点の一つである。

 実は今年の7月に須崎から無料バスに乗ったことをきっかけに、高知競馬の無料バス全線制覇という変なチャレンジを 続けている私。競馬場と周辺市町を結ぶ3路線(赤岡、土佐山田、須崎)と、高知駅=競馬場間の便、そしてパルス宿毛と宇和島を結ぶ路線、競馬場の近くを通る一般の路線バス(高岡行きと競馬場経由長浜営業所行き)までは制覇。残るは越知から 競馬場へ向かう無料バスだけとなっていたのだが、この「越知便」が曲者であった。

 赤岡、土佐山田、須崎に関してはJRの駅の近くがバスの始発地点なので、バスの時間に合った列車を時刻表で調べて 行けばそれで良かったのだが、越知町には鉄道が走っていない。越知へ行くには隣の佐川町・JR佐川駅から出ている路線バスを使わなければならないのだが、この路線バスの本数が1時間に1本も走っていない上、鉄道のダイヤと連動していない。加えて、当然ながら 競馬場行き無料バスの時間とも合わないし、そもそも時刻表には越知到着時刻は載っていない(一部便は載っているが、関係のない時間帯)。高知から佐川までの所要時間と路線バスの想定所要時間を無料バス発車時刻を照らし合わせて 検討した結果、フェリーだと越知からのバスに間に合わないことが判明、そのため夜行バスでの高知入りにせざるを得なかったのだ。

 越知発の無料バスに乗るための最初のステップ、佐川方面への普通列車は高知駅6時4分発。1両編成のワンマンDCに乗ること 約1時間、佐川に到着する。前もって時刻表で調べた時刻では、越知方面への路線バスの乗り継ぎ時間はわずか3分。列車の中から 停車中の路線バスが見えたので、急いで改札をくぐってバスのそばへ行くとバスのドアは閉まっており、運転手も乗っていなかった。発車まで時間がないはずなのにどうして??と思って、近くに掲示してある時刻表を見ると・・・時刻、全然ちゃうやん!(驚)

 よく見ると、時刻表は「平成15年10月1日改正」とあった。どうも変わったばかりで、全国版の時刻表に掲載するのに間に合わなかったのか、忘れていたのか(^^;; ただ、バスの発車時間は従来より20分ほど遅くなっており、乗り継ぎはしやすくなっていた。しかし、 もし今回余裕をもった予定を立てていなかったらどうなっていたかと思うと、ちょっとだけ寒くなった(苦笑)

 佐川駅の売店で競馬新聞「中島競馬号」を買い、バスの発車時刻までちょっとだけ今日のレースの検討をする。バスは7時30分発、 乗客は日曜の朝という事もあるのだろう、私含めて2名だけであった。路線バスに乗ること15分、バスは越知町内に入り、私は「宮の前公園」でバスを下車した。

 宮の前公園は越知町の中心から徒歩20分ほどの距離にある河川敷公園である。ちょうどこの日は越知町の「コスモス祭り」最終日。この宮の前公園にはこの祭りのために整備されているコスモス園が広がっており、やや散り始めているようではあったが、それでも 広い敷地内一面に広がるコスモスは見事の一言であった。競馬場へ行く都合上、祭りそのものを見ることはできなかったが、模擬店の テントでは地元の方々が朝から忙しく仕込みに準備に忙しく立ち回っていた。

 宮の前公園は越知町を流れる四国第3の川「仁淀川」とその支流「坂折川」の合流地点に整備された公園で、測定年度によっては有名な四万十川を上回る透明度を記録した清流・仁淀川の流れをすぐそばで見ることができるスポットだ。仁淀川はJR土讃線の伊野〜波川間でもその美しい流れを見ることができるが、須崎へ行った際に「ずいぶんときれいな川だ」と思って調べて以来、一度近くで眺めてみたいと思っていた。今回、仁淀川の美しい流れをそばで見ることができてとても満足。ついでだから祭りの時間まで待って、テントに掲示してあった「かにソーメン」とか食べてみたいなぁ〜とか思ったが・・・競馬はいいのか?(爆)


(朝の仁淀川。宮の前公園から下流を望む)

 コスモスと仁淀川を堪能していたら、あっという間に時刻は9時に。宮の前公園から歩くこと20分、越知町中心部にあるバス停「越知駅」へと到着した。越知駅について詳しくは「高知競馬アクセス情報」に書いたが、越知駅という名前は国鉄バス「松山高知 急行線」全盛期の名残である。越知駅には競馬場行きバスを待っていると思われる、スポーツ新聞片手の中年ファンの姿が何人も見受けられた。

 バスに揺られること1時間半、約2ヶ月ぶりの高知競馬場に到着である。この日の注目アラブ戦はメインレースの荒鷲賞の他に、最終レースのA1戦と第3レースの2歳1組戦だが、まず2歳1組戦の模様を簡単に記する。

 現在の高知2歳戦線はトライバルジャガーが独走態勢になっている。デビュー戦と2戦目こそ敗れているが、3戦目に初勝利を挙げるとその後は連戦圧勝を続け、ここまで5連勝としていた。序盤で敗れたサンダージェラートには、初勝利となった3戦目で逆転。 それ以降はトライバルジャガーが他馬を突き放した存在となっている。無論、今回も 特に勢力図に変わりは無く、順当に行けばトライバルジャガーの6連勝は間違いない所 である。

 それにしても、前にも書いたが今年の高知2歳の充実ぶりは目を見張る物がある。 今回も、ストロングゲイルの弟マルチジャガーや兵庫で活躍した名牝エリットギャルの2番仔・ミシマホワイティー(父ニホンカイユーノス)など、今までの高知では考えられないような「良血」の姿が見受けられた。

 ただ、やはりトライバルジャガーは現時点で一歩抜けた存在であると言う事を、レース では思い知らされた。1300m戦、トライバルジャガーがすんなり先手を取り、さほど 引き離す事もなく道中を進む。最後の直線に入ると、他の馬は息切れしている中でトライバルジャガーだけが涼しい顔(?)で後続を付き離し楽勝のゴールイン。2歳にしては 口向きの悪さも見せず、しっかりと走れていたのは好感が持てる。12月の重賞「銀の 鞍賞」でも期待は大きいだろう。


(第3競走、トライバルジャガーが順当に6連勝達成。)

 さて、ようやくメインレース「荒鷲賞」についてである。出走馬は全馬牡馬で牝馬の出走はなく、結果的に今年の高知三冠は全て牡馬だけで争われた事になる。冒頭で他地区転入馬も出走できると書いたが、事実昨年の優勝馬は兵庫から転入した牝馬スカイプリティーだった。だが、今年は転入馬も出走なし。と言うより、今年高知へ転入してきた3歳馬っているのだろうか。少なくとも私の記憶にはないのだが。

・ 高知 第10競走 第7回荒鷲賞  1900m
1 ホワイトメビウス  55 宮川実 (3・2・0・16)
2 ストロングオー   55 明 神 (2・1・3・15)
3 エスケープハッチ  55 上 田 (6・1・0・3)
4 オーゴンサチカゼ  55 中 越 (2・6・1・11)
5 チーチーボーイ   55 中 西 (8・5・4・3)
6 ファルコンパンチ  55 西 川 (6・2・6・5)
7 ブルーロマン    55 赤 岡 (3・4・2・14)
8 カイヨウアラジン  55 西 内 (2・0・4・18)
9 トサノアバレンボウ 55 川 江 (2・5・3・9)
10 プレシャスオー   55 花 本 (1・5・3・15)
11 マウントハーバーグ 55 倉 兼 (2・2・4・16)
12 ユタカヤタガラス  55 鷹 野 (3・3・6・8)

 ちなみに賞金の減額は未だ進んでおり、今回の荒鷲賞は先の二冠を下回る1着賞金・31万5千円である。これは昨年の古馬準重賞の1着賞金とほぼ変わらない額で、全国最小 規模での運営だった益田競馬をも凌ぐ低額賞金に、関係者の方々の生活が気遣われる。

 さて、ついに迎えた三冠最終戦。だが、残念ながら南国優駿を制したコスモユーメーは体調不良で休養中。出走したタイトルホースはマンペイ記念馬のエスケープハッチと昨年の2歳重賞「銀の鞍賞」を制したストロングオー。他には三冠各競走のトライアル勝ち馬である、ブルーロマンとトサノアバレンボウ(マンペイ記念TRはエスケープハッチが制している)などの名前も見られるが、最大の注目馬はマンペイ記念、南国優駿共に2着、その後5連勝と好調のチーチーボーイである。

 チーチーボーイは南国優駿の後一般馬に編入され、C級〜B級を戦ってここまで5連勝。いずれも強さを見せつける圧勝で、今回の出走馬の中でも最も充実している。先の二冠で2着に終わった無念を最後の一冠にぶつけるチーチーボーイ、果たして念願のタイトル奪取なるだろうか。パドックではいたって落ち着いた周回だが、何より強調したいのが筋肉の付き具合。今まで身の付き方が貧相で細い印象だったチーチーボーイだが、南国優駿の時よりも明らかに身が入っており、この夏の間に大きく成長した事を伺わせる。ここまでの5連勝は伊達ではなかったという事か。見た目、春とは全く違う馬になっていると言って良い。これなら、と大きく期待を抱かせてくれる。

 チーチーボーイの前に立ちはだかるの最大の壁は、やはりマンペイ記念馬のエスケープハッチだろう。安定性に欠けるところはあるが、素質は高知3歳トップクラスと評判の馬だ。マンペイ記念後は長期休養に入り南国優駿は回避したが、三冠最終戦を前に復帰。復帰戦となったC5条件戦を快勝し、その実力がいささかも鈍っていない事をアピールした。今回はマンペイ記念以後コンビを組んでいる西川騎手が自厩舎のファルコンパンチに騎乗した為、若手 の上田騎手とのコンビ。上田騎手と言えば、晩年のスマノガッサンとのコンビで知られるが、彼はこの一癖ある素質馬をいかに乗りこなすだろうか。エスケープハッチのネックは発馬にある。この馬、よく発馬で失敗して気分を損ねて惨敗というケースが少なくない。マンペイ記念の勝利騎手インタビューでも西川騎手が「特にスタートには気をつけました」と述べている事からもわかる通り、その能力を発揮させるにはとにかく発馬、そして気分良く走らせる事ができるかにかかっている。パドックでの様子はマンペイ記念とさほど変わりなかった。やや落ち着きを欠き、厩務員さんが時折なだめながらの周回で、身が詰まった印象を受ける馬体も相変わらずだ。マンペイ記念はこんな感じでレースでは圧勝した。今回も発馬が五分なら優勝の可能性は十分にある。

 エスケープハッチでマンペイ記念を制した西川騎手が今回騎乗するのはファルコンパンチ。南国優駿は連下人気の一角(コスモユーメーが一本かぶりだったため)だった馬で、レースは3着であった。その後、夏競馬ではC級の条件戦を連勝したりしたが、一方で人気を背負いながら敗れたりと安定性を欠いている。特に前走のC4戦は見せ場なく敗れており、どうも調子が下降している気配である。実際、新聞紙上での調教師コメントも自信なさげ。この馬はいつもパドックは途中で1頭隔離されての周回なのだが、今回もそれは変わらず。最初の1〜2周での周回はツル首で時々首を激しく震わせて暴れたりと、気の悪いところを見せていた。黒光りする馬体は悪くなさそうなのだが・・・。

 その他の馬について簡単に触れる事にする。1番のホワイトメビウスはマンペイ記念の時にも取上げた、ニホンカイユーノス産駒の中でも特に父に似た外見を持つ馬。但し、あまり強い馬ではなく、南国優駿の日は断念組が集まった条件戦の方に出走、見事に8着惨敗している。最近何とか3歳2組戦を勝ったようだが、1組や一般馬編入された馬ばかりのここでは荷が重いだろう。パドックでは概ね落ち着くも、時々尻っぱねを見せていた。

 2番のストロングオーは最も良かったのは優勝した昨年の「銀の鞍賞」の時だったのではないだろうか。最近ではズブさに磨きがかかり(爆)、トライアルでも伸びる事無く9着惨敗。パドックでは物見気味で、モッサリとした外見は今までどおり。一変は考えにくい。

 4番のオーゴンサチカゼは1組で常に善戦してきた馬だが、逆に突き抜けるものを持たない馬だ。この馬のパドックパターンには気合いをチャカつき気味の時と落ち着いた周回の時とがあるのだが、今回は落ち着いた周回。ちなみにどっちのパターンでも成績は大して変わらないので判断に困るのだが(苦笑)今回はハミ釣りを着用。

 7番は南国優駿トライアル・アラブ3歳特別(春)の勝ち馬、ブルーロマン。鞍上はこの日通算500勝達成表彰を受けた赤岡騎手。一発あるかな・・・と思いたいが、アラブ3歳特別を勝った時も「まさか」の勝利だったが、その後は元のサッパリさんに逆戻り。落ち着いた周回、すっきりとした馬体は好感が持てるが、さすがに近走成績を考えると馬券対象にはしづらい。

 8番はカイヨウアラジン。1組戦で掲示板を外さない堅実な走りは気になるが、逆に上位からも結構離されている為、今回も流れ込みが精一杯か。ちょっとエキサイト気味の、典型的若駒という印象。

 9番はトサノアバレンボウ。荒鷲賞トライアル・アラブ3歳特別(秋)の勝ち馬だ。但しブルーロマン同様、人気薄での勝利で、やっぱりと言うか前走の1組戦は6着に敗れている。気性面でアテにしづらい部分があり、前走を考えると1組に慣れたとは言い難い。大きい期待は禁物だろう。

 10番のプレシャスオーは2年前の南国優駿を制したプレシャスボーイの半弟でトライアル2着馬。逃げタイプの馬だ。今回はチーチーボーイ、エスケープハッチを初め、強力な先行勢がいるので苦戦は免れまい。兄同様、体は立派で毛ヅヤも良好、全体的に良くは見えるのだが・・・。ちなみにプレシャスボーイは荒鷲賞で人気になりながらも敗れてしまった。弟が無念を晴らすのはちょっと難しそうだ。

 11番のマウントハーバーグ。春先は素質馬として期待されたときもあったが、三冠戦線が始まってからはパッとしない。首を伸ばしてみたりなど遊び気味のパドック周回で、レースに集中できていないようにも見える。

 12番のユタカヤタガラスは夏競馬で3歳特別を連勝し、チーチーボーイには及ばないが昇り馬としてちょっとした注目馬だった。だが、トライアルではまさかの7着惨敗。続く1組戦でも2着と今一つピリっとしない状況が続いている。パドックでは実体重よりも小さく見え、動きもややぎこちなく調子に関して疑わざるを得なかった。

 スタート地点は南国優駿と同じく2コーナーの出口付近。今年は稍重馬場でのレースだが、一日中好天に恵まれた今回、実質良でのレースであろう。12頭の枠入りはちょっと時間がかかったようだが、大きなトラブルもなく比較的すんなりとしたもの。程なくゲートが開き、12頭がバックストレートへ飛び出した。

 ほぼ一線のスタートだったが、僅かにエスケープハッチが好スタート。上田クンよくやった!(笑)と誉めたい気分。しばらくすると外からブルーロマン、連れてプレシャスオーが交わして上昇。この2頭の後ろにファルコンパンチと並んだ内にエスケープハッチ。その外からユタカヤタガラスが追走している。春以降はずっとハナに立つ競馬をしてきたチーチーボーイはなんとその後ろ、6番手からの競馬である。正面スタンド前を各馬が通過。馬群の内を追走するエスケープハッチ、かかっている素振りはない。チーチーボーイ、控える競馬で結果が出なかったのが逃げに徹して成績が良くなった馬だけに、この展開に大きな不安を覚える。各馬は1コーナーをカーブして行った。


(荒鷲賞1周目。チーチーボーイがなんと6番手。)
 
 向こう正面から3コーナー、レースは意外な展開を見せる。すんなり追走しているように見えたエスケープハッチが急激に後退。先頭集団から離されてしまう。一方、チーチーボーイが進出を開始し、いよいよ先頭かと思わせた3コーナー、ところがなかなか前に出てこない。気が付けばバラけていた隊列は10〜12馬身ほどに固まり、人気各馬の位置の把握もできないまま、最終コーナーをカーブした。

 横一列に広がった各馬。チーチーボーイは、エスケープハッチは、ファルコンパンチ、ユタカヤタガラス、何が抜け出してくるのか。見る見る馬群が迫ってくる。前は3頭が叩き合っているが、どうも変な感じがする。それもそのはず、この3頭は全て人気馬ではなかったのだ。最内は川江、中は宮川実、外から中越、これは馬券を買っていたのでオーゴンサチカゼとわかったが、その他の馬の名前がとっさに出てこない。まさに混戦、何が勝つかわからない状況で、とりあえず3頭並んだ写真を何とか撮り、そのままゴールインを迎えた。「何が勝った!?」ゴール前の感じでは黒い勝負服、宮川実の馬が僅かに先頭だったように見えた。手元の新聞を確認する。1番・・・ホワイトメビウス。程なく掲示板に数字が挙がった。1着の所には間違いなく「1」の数字が挙がっていた。先月の姫路・白鷺賞のサンキュウホマレ以上に、「信じられない」とあっけに取られるしかなかった私だった。


(第7回荒鷲賞・乱戦の残り50m。中のホワイトメビウスがここからもう一伸び。)

 勝ったホワイトメビウスに関しては、なぜ勝てたのかがさっぱりわからない。なのでコメントしようが無い(爆)2組戦でやっとこさ〜の馬で、むしろ荒鷲賞より第4競走の3歳戦(断念組による一戦)に出ていても不思議ではない程度の馬だと思っていたのだが、頭をひねるばかりだ。2着にはオーゴンサチカゼ。外から猛追、届かず2着というのは昨年の銀の鞍賞と同じパターン。この馬なりの競馬をしてのこの結果。これはもう運が無かったというしかないだろう。力は出し切ったはずだ。内から来た川江の馬ことトサノアバレンボウは3着。ここまでの3頭はいずれも後ろからの競馬であった。結果、前崩れという事になるだろうか。

 一方、人気馬に関しては敗因がはっきりしている。まずチーチーボーイはハナに立てなかったのが全てであろう。かつては控える競馬をしていた同馬、今の勢いなら控えても大丈夫と判断しての6番手だったのか。しかし、持ち味を生かせなかったのは事実。確かに同型馬は多かったが、それにしてもこれまでの勢いからするとすんなりハナを奪えてしかるべきだったのにと思う。体は確かに成長しているし、そうなると体調面で不安があるのかもしれない。エスケープハッチは2度目のバックでの後退に理由がありそうだ。最後離れながらも4着に来たので距離バテではなさそうだ。気難しい馬なので、あの辺りで何かあったと見るべきか。ともかく、精神的な成長が望まれる。

 なお、ホワイトメビウス鞍上の宮川実騎手はこれが重賞初制覇。なんか、個人的に宮川実騎手が勝つ時って荒れるという印象があるのだが(苦笑)結局、このレースの馬単配当は166,620円ととんでもない額に。そう言えば、高知競馬最高配当(馬単360,970円)となった今年7月26日の「徳島県うずしお特別」の2着馬も宮川実。その日の最終レースをナスノセンプーで逃げ切って、私をしょんぼりさせてくれたのも宮川実だったなぁ〜と思い出す。もっともナスノセンプーは1番人気の馬だったが(^^;; 

 ホワイトメビウスの所属は現在打越厩舎となっているが、つい最近まで土居高知厩舎所属だった。土居先生が先頃お亡くなりになられた為の移籍である。昨年の優勝馬・スカイプリティーも土居厩舎所属で、本当なら今回の勝利は土居厩舎による荒鷲賞2連覇となるはずであった。「亡くなった土居先生が背中を押した」とは、もりもさんや、後日コラムで橋口アナが述べられた事であるが、ホワイトメビウスの勝利はそれ以外に説明しようが無いように思える。そう思うと、とんでもない結果ではあるが、妙にすっきりと納得してしまうのだった。

 成績表
1  ホワイトメビウス  高 知 牡 3 55.0 宮川実 打越初 453  2:13:1   
2  オーゴンサチカゼ  高 知 牡 3 55.0 中越豊 宗石大 441  2:13:1 アタマ 
3  トサノアバレンボウ 高 知 牡 3 55.0 川江光 田中譲 479  2:13:2 クビ 
4  エスケープハッチ  高 知 牡 3 55.0 上田将 田中譲 481  2:13:7 21/2 
5  チーチーボーイ   高 知 牡 3 55.0 中西達 別府真 469  2:13:8 3/4 .
----------------------------------------------------------------------------------------
6  ユタカヤタガラス  高 知 牡 3 55.0 鷹野宏 山岡恒 451  2:14:3 21/2 
7  マウントハーバーグ 高 知 牡 3 55.0 倉兼育 平和人 514  2:14:5 1 
8  カイヨウアラジン  高 知 牡 3 55.0 西内忍 打越初 460  2:14:5 アタマ 
9  プレシャスオー   高 知 牡 3 55.0 花本正 山岡恒 467  2:15:6 5 
10  ファルコンパンチ  高 知 牡 3 55.0 西川敏 大関吉 483  2:15:9 11/2 
11  ストロングオー   高 知 牡 3 55.0 明神繁 別府真 447  2:16:4 21/2 
12  ブルーロマン    高 知 牡 3 55.0 赤岡修 松木啓 466  2:18:8 大差 

 波乱の荒鷲賞を終え、残るは最終レースの糸瓜特別。A級1組の戦い、1600mで争われる。ハローアラブ 協賛の「南国スプリンター特別」の1、2着、ダスティーとマルジュウラッド、そして準重賞「南国乙女特別」 の1、2着、コウエイエンジェルとスカイプリティー辺りが人気どころなのだが、正直このレースはほとんど の出走馬が変な状態と言わざるを得なかった。ダスティーの見栄えがしないのはいつもの事として、コウエイエン ジェルは後肢の肉が落ちて陥没しており、本馬場での動きもぎこちない。スカイプリティーは秋に入っても 発汗が目立つし、マルサントウショウの毛ヅヤもくすんだままで、張りも少々落ちているか。マルジュウラッド は黒い馬体のおかげもあってそう悪くは見えず、首を下げたフォームは相変わらずカッコよかったが、どうも 他の馬はデキがイマイチで怖くて馬券を買うのがためらわれた。

 レースはコウエイエンジェルが先手を取って逃げたものの、やはり良い時に軽快感が感じられない。先ほども少し触れた宮川実のナスノセンプーが追走する展開だったが、コウエイエンジェルはゴールまで粘れず最後の直線の前半でダスティーに捕まる。ダスティーは追いすがるマルジュウラッドを抑えてそのままゴールイン。私にとっては今年3度目のダスティー勝利の瞬間である。何か、今年はこの馬と縁があるようだ。以前は「なかなか会えないな〜」と嘆いていた事もあったのだが(苦笑)


(最終レース「糸瓜特別」。ダスティーが直線抜け出して勝利。)

レースレポート メインへ