9月17日・姫路競馬場
第47回白鷺賞・観戦レポート


 ついにこの日が来たか、というのが、この「白鷺賞」を観に行くにあたって抱いた第一の感想だ。アラブ系競走の縮小を進めてきた兵庫県競馬組合だが、今年2003年は2つの点で「最後」を迎える。一つは2歳アラブの入厩。そして、もう一つはアラブ古馬重賞が今年で全廃されるという事だ。この「第47回白鷺賞」は兵庫にとって 最後のアラブ古馬重賞となる競走である。なお、古馬の指定特別はすでに全廃されており、アラブ古馬のチャンピオン決定戦も無くなる事になる。

 現在では古馬重賞の削減で兵庫のチャンピオン決定戦となった「白鷺賞」だが、かつては賞金別定のセカンドクラス重賞として、後に名馬と呼ばれる馬達が酷量を背負わされながらもファンの期待に応える走りを見せてくれた姫路の名物レースだった。最近10年で見ても、64キロで優勝したマルセンガバナー、63キロで優勝したニホンカイユーノスなどがいる。特にニホンカイユーノスが優勝した1998年の競走はレース結果を報じるスポーツ新聞の記事を見ただけにも関わらず、強烈に印象に残っている。戦前、いくらなんでも着差は詰められるだろうと思っていたら、新聞には後続をぶっ千切っている様子を写したレース写真が。あれには度肝を抜かれた。酷量を背負ってのレースはファンから見てもつらいものがあるが、一方でその酷量を跳ね返して勝った時の感動は、やはりアラブならではだと思う。

 兵庫のチャンピオン決定戦だけに、福山の「全日本タマツバキ記念」を制したサンバコールや、3歳筆頭のサンクリントの参戦が一般には期待されていたようだが、どちらも休養中で出走せず。昨年の3歳チャンプ・ミスターサックスも姿を消して久しいし、昨年の優勝馬クールテツオーは福山へ移籍した。それでも、ここまでの古馬S1戦線で戦ってきた各馬はほとんど顔を揃えたし、一昨年のこのレースの覇者・ハッコーディオスも登場した。大舞台に相応しいだけの馬は充分に揃っていると私は思う。

 兵庫のS1戦線は相次ぐスターホースの離脱で、イマイチ盛り上がりに欠ける感があった。昇り馬・マッピーウェーブやサチノセンプーといった馬はいるが、強いタイトルホースが不在のレースが多かった。そんな中、 長らく休養していたハッコーディオスが白鷺賞を前に復帰してきたのは、うれしい限りだった。重賞3勝、休養 がちなのが玉にキズだが、30戦21勝、着外はわずか2回と抜群の戦績を誇る芦毛のエース。S1戦線で 急上昇中のマッピーウェーブも芦毛で、「『白』鷺賞」で「芦毛対決」となったのが面白い(笑)白鷺賞に先立ち、たまたまハッコーディオスの復帰戦となった前開催のS1特別「小野ひまわり特別」も見に行く事ができたので、簡単にこの時の様子を記したい。

 8月28日、姫路1500mで行なわれた「小野ひまわり特別」は折からの雨天の影響で不良馬場の中でのレースとなった。姫路へ向かう車中ではかなりの雨脚であったが、パドックタイムには小雨程度に落ち着き、レースの時間では何とか雨が止んでくれて助かった。ハッコーディオスは今年3月以来、約半年ぶりの実戦である。時々尻尾を振りながらの周回は相変わらずだが、以前見たときに比べてややおとなしい印象を受ける。しかし、足取りはとてもしっかりしており、いきなりから動けそうな気配が充分伝わってきた。レースではすんなりハナに立ち、そのまま後続を完封しての勝利。ハッコーディオスの行ったまま、という以外、表現しようのないレースとなった。2番手追走したセンターカノンが意外としぶとく着差は開かなかったが、まさに完勝。その強いレースぶりに、この日九州からはるばる姫路を訪れていた荒尾競馬の決め手さんも「ハッコーディオス、強いですね!」と感心されていた。白鷺賞に向けて大きな期待を抱かせる復帰戦だった。


(8/28姫路「小野ひまわり特別」。ハッコーディオスは復帰戦を見事な完勝で飾った。)

 復帰戦で改めて強さを見せ付け、万全の体勢で白鷺賞2度目の制覇に挑むハッコーディオスと初タイトルを狙う 芦毛の新星マッピーウェーブ、そして「芦毛対決」に割って入る馬はいるのか。第47回白鷺賞、出走メンバーは以下の通り。

・ 姫路 第9競走 第47回白鷺賞(重賞・3歳以上) 1800m
1 キフネジーマー   53 小牧太 牡4(5・10・2・10)
2 ハッコーディオス  56 岩 田 牡6(21・3・2・4)
3 サンキュウホマレ  53 青 山 牡4(9・6・1・8)
4 ミールテイオー   53 木 村 牡4(9・4・2・14)
5 サチノセンプー   53 赤 木 牡5(15・5・0・1)
6 ユウターエルシー  53 大 山 牝5(7・11・4・30)
7 グリーンジャンボ  53 坂 本 牡4(3・10・3・16)
8 センターカノン   50 吉 村 牝5(9・11・4・14)
9 ストロングゲイル  54 田 中 牡7(18・14・2・9)
10 オートチャンプ   52 玉 垣 牡4(10・5・0・13)
11 マッピーウェーブ  54 成 清 牡4(16・3・3・2)
12 シルクダイオー   53 米 田 牡3(7・4・4・12)

※( )内は1着、2着、3着、着外の数。他場成績含む。

 なお、従来2000mで行なわれてきた白鷺賞だが、今回は1800mでの施行。おそらくは少しでも距離を短くして出走馬の確保をしやすくした(長距離戦は敬遠されているので出走馬が揃わない)のだろう。出走馬を見ると、4歳馬が半数を占めている。世代トップのミスターサックスを抜きにしても、やはりこの世代 のレベルがそれなりに高かった事の証だろう。マッピーウェーブも4歳馬である。なお、3歳からは楠賞8着の シルクダイオー1頭が参戦したが、正直このメンバーでは荷が重そうだ。

 小野ひまわり特別の時と違い、白鷺賞当日はいい天気になった。9月も半ばを過ぎたが、あまりにいい天気なので暑い位である。やはり兵庫最後のアラブ古馬重賞だからか、この日はいつもの姫路の重賞や指定特別の日とは比べ ものにならないほど多くのカメラ者の姿が見受けられた。場内の人の数そのものも多いように感じる。リーダーさん だったか、「これほどカメラが集まったのはロードバクシン(サラ)の三冠達成の時以来では」というお話を聞いた。それだけ、稀な事という事だ。そんな中、出走12頭が砂利敷きのパドックへと姿を現した。

 1番のキフネジーマーは昨年の楠賞で「秘密兵器」と目された、別路線を勝ち進んでいた昇り馬だった。その後は その当時ほどの勢いはなくなってしまったが、それでも地道に賞金を積み重ねて現在はA1をメインに活躍中だ。 馬体重503キロという数字以上に体が非常に大きく見えた馬で、ステップを踏みながらの周回で結構気合いが 表に出た様子だった。

 2番が人気の中心にもなっている注目のハッコーディオス。前走「小野ひまわり特別」を勝った時に比べ、活発な歩様が目に付く。前走に比べて腹周りや後肢などが引き締まって見え、大一番を迎えて仕上がった様子だ。今回の斤量は56キロで、これは一昨年白鷺賞を制した時に比べて3キロ軽い斤量で、その後制した新春賞での61キロなどに比べれば裸同然である。新聞に載った厩舎コメントにもあったが「この斤量では負けられない」ところだろう。

 3番のサンキュウホマレは2歳から3歳前半にかけてミスターサックスと世代トップの座を巡って激しく争った馬だ。しかし、その後は尻すぼみ。格付こそS1だが、実際は苦戦が続いている。もっとも、前走は4着と久しぶりに 掲示板を確保したようだが・・・。3歳時「フクパーク記念」で見たときは「こりゃ買えないわ」と落胆させられたほど細く小さく、見栄えのしない馬だった。その時以来、久々にこの馬を見たが、見た目は当時とは見違えるほど大きくなっており、肉付きも良くなっていた。細身の体型は相変わらずだが、あの当時からはかなり印象が良くなっている。しかし、近走成績を考えるにやはり「早熟馬」としか考えられず、ここではあまり期待できないのではと思った。

 4番のミールテイオーは2歳時に北海道で活躍。ジュニアチャンピオンを圧倒的強さで制し、当時創設されたばかりの全日本2歳アラブ優駿を制した上山のレビンマサとどちらが強いかと評判になった馬だった。しかし、3歳になって兵庫に移籍して以降は全く見せ場が無く、最近ようやくA1戦を勝ちあがりS1でもそこそこ走るまでになってきた。ギョロっとした目と胴長体型の大きな馬体が目に付いた。

 5番のサチノセンプーは下級条件を勝ち進んでS1入りした昇り馬。しかし、まだS1での勝ち鞍は無い。ちなみにクール兄弟やマノノトップガンと同じ金ラメメンコ着用で、しかも鹿毛馬。装鞍所で最初に姿を見たときは「ちょっと腹回り太目のクールテツオー?」とビックリした(笑)今回は1ヶ月半ぶりとやや間隔が開き、しかも逃げ馬。今回はメンバーの中に何頭も同型馬がいる上、ハッコーディオスも逃げ・先行タイプ。すんなりは逃げられないだろう。落ち着いた歩様としっかりとした足運びで、ハッコーディオスに負けず気配は良いが、果たして。


(サチノセンプー、返し馬にて。今回赤木騎手が代打騎乗。何かやってくれるのか?)

 7番のグリーンジャンボは昨年福山の瀬戸内賞を制した次走に古馬S1戦で2着入線し、S1戦線での活躍が期待された馬だが、その後は不振。ようやくこの春頃から掲示板に載る程度にまでは良化してきた。「小野ひまわり特別」にも出走したが、やはり昨年ほどのデキではなく、元々の体型もあるがボテっとした感じで動きが重く感じた。今回も前走からさほど良くなったとは思えず、上位入線は難しそうだ。

 8番は「小野ひまわり特別」でハッコーディオスに食い下がったセンターカノン。この馬も逃げ先行タイプで、その後9月9日のS1戦では見事逃げ切りをおさめた。鞍上の吉村はまだ新人だが今年すでに12勝を挙げており、今までの兵庫の新人騎手からすれば乗れている範疇に入る。斤量もメンバー中最も軽い50キロ。その粘り腰と相まって、また上位に食い下がってくれるのではと淡い期待を抱いてしまう。歩幅は小さいが小気味良い歩様、スッキリとした馬体が特徴だ。

 9番はストロングゲイル。公営新潟、最後のアラブ名馬の1頭として、アラブ同士のみならずサラブレッド相手にも強い競馬で圧倒した馬だ。兵庫転入当初は新潟在籍時の勢いそのままにS1戦を連勝したが、ある時パタリと勢いが止まり、以降長らく不振にあえぐ事になる。今年に入ってからようやく復調、S1戦線の上位で活躍するに至るが、やはり転入当初の圧倒的強さからは程遠く、物足りない印象だ。「小野ひまわり特別」では追い込み届かず3着まで。この時は気合いを表面に出し、リズム感のある周回。物見しながらも踏み込みはしっかりしており、天気の悪い中でも毛ヅヤが良く見え、見た目だけならハッコーディオスを凌いでいたのだが、今回は体の張りがイマイチで、 前走よりデキが落ちているように感じた。

 11番はマッピーウェーブ。サチノセンプーもそうだったが、この馬も実物を目にするのはこれが初めてだ。実に 落ち着いた周回で、歩様ものびやか。ハッコーディオスと比べるとやや細身の体型で、スピードがありそうな感じ。兄に2000年名古屋「帝冠賞」を制したラディガブライト(同じ芦毛)がいるが、兄と比べてもやや細い印象だ。ちなみにこのマッピーウェーブ、実は姫路との相性が良くないらしい。というのも、これまで姫路は3回走っている が、最初は7着惨敗。2度目は4着に敗れてそこまで続いていた連勝が8でストップ。3度目に至っては1着入線も斜行で3着降着と全く良いことが無いのである。今回見事勝って、イヤなジンクスを吹き飛ばしてくれるだろうか。


(マッピーウェーブ。ハッコーディオスを破る事ができるか?)

 パドックが終わり、各馬が本馬場へ。基本は誘導馬に先導されて一列に内ラチ沿いを行進してから返し馬に入るのだが、ハッコーディオスもマッピーウェーブも後から入場して、すぐに1コーナー方向へと走り去っていった。特にハッコーディオスに関しては、前走は少し外ラチ添いを歩かせてから反転して返し馬に入ったのだが、今回は入場口からすぐに返し馬に入っていた。

 重賞ファンファーレが流れ、向こう正面中ほどから少し3コーナーよりに設けられたゲートへ各馬が収まっていく。12頭収まってゲートオープン。まずハッコーディオスが積極的にハナを奪っていく。連れてセンターカノン、そしてマッピーウェーブがこれに取り付いてゆく。サチノセンプー、キフネジーマーも差無く追走し、最初のスタンド前へと差し掛かった。スタート直後は単騎先頭だったハッコーディオスだったが、スタンド前を通過する頃にはセンターカノンとマッピーウェーブが馬体を併せる格好。3頭横並びの直後にサチノセンプーという状態で1コーナーへ。


(一周目。3頭が横並びに。)

 1コーナーから2コーナーに差し掛かると、ハッコーディオスは一旦下げて3番手に。前はセンターカノンとマッピーウェーブがなおも並んでいる状態。マッピーはともかく、センターカノンにとってはつらい展開だなぁと思っていたら、向こう正面辺りで案の定センターカノンの方は手応えが怪しくなってきた。公園施設で馬群が見えなくなる3コーナーを過ぎ、次に馬群が姿を現した4コーナー手前。前は芦毛の2頭、マッピーウェーブと、そして一旦下げていたハッコーディオスが併走。その後ろは少し離れていて、いよいよ「芦毛対決」かとドキドキしながら、直線に入る各馬を見ていた私。

 ところが直線に入ってすぐ、マッピーウェーブの脚色がやや鈍ったように見えた直後、あろう事かマッピーウェーブが落馬。場内が騒然となる。ハッコーディオスはここで単騎先頭に立ちこのままゴールまで一直線かとも思われたが、思ったより伸びが鈍い。と、後続の各馬が懸命に前に追いつこうとしている中で1頭だけかなり良い脚で外から突っ込んで来る馬が。赤系の帽色が見えたので一瞬ストロングゲイルかと思ったが、勝負服の色が全然違う。あれ?誰だ??その馬があっという間にハッコーディオスを捕えてゴールイン。鞍上がゴール直前力強いガッツポーズをキメた。最初、何が勝ったかさっぱり解らなかったが、ゴール直後ゼッケンの数字が目に入った。番号は「3」、新聞紙上では無印、サンキュウホマレであった。


(鮮やかな差し切り、サンキュウホマレ。青山騎手が力強くガッツポーズ。)

 確かに見栄えは以前より良くなってはいたけれど、この馬「早熟」でもう成長はないだろうと思っていたので、開いた口がふさがらなかった。4歳勢のレベルの高さは承知していたものの、 この馬は2歳〜3歳前半がピークだった馬だろうという認識だったので、まさかこんなところで激走されるとは夢にも思わなかった。後で確認すると、サンキュウホマレの位置取りは動きが忙しかった先行集団の直後の内。前の動きを見据えながらの競馬だったようで、展開的にも位置取り的にも差し頃ではあったのだが・・・。それでもこの馬に、差して来れるだけの末脚がまだあったという事が驚きである。もう、ただ驚くしかない。ちなみに私が確認した限りでは、サンキュウホマレがナタリージョージ産駒初の重賞勝ち馬ということになりそうだ。ナタリージョージというと、佐賀の善戦マン・ミスターナタリー(今は不振だが)がまず思い浮かぶが、そう言えばかつてフクパーク記念の時にも「サンキュウホマレはナタリージョージ産駒だから、重賞は勝ちそうで勝てないんじゃなかろうか」という会話をしていた記憶がある。こうなるとミスターナタリーももしかしたら・・・う〜ん、やっぱり難しいかも(苦笑)。

 なお、落馬したマッピーウェーブ、成清騎手は事故直後は地面に倒れたままで場内の観客をかなり心配させたが、後刻聞いた話では話をしたり自力で歩いたりできるなど、軽症で済んだようだ。それにしても降着の次は落馬、マッピーウェーブはとことん姫路には縁が無いようだ。

 ハッコーディオスの2着だが、個人的にはマッピーウェーブの落馬が災いしたのではと思える。確かに前が忙しい展開ではあったものの、途中3番手に下げて力の温存を図っていたので伸びる余地はあったはずだ。本馬場入場で 行進をしないのは気性が難しい証拠なのだが(マッピーウェーブもあまり気性は良くないらしい)、やはりすぐ隣で落馬されて馬が怯んでしまったのかも、と思っている。あるいは2走ボケという説もあるかもしれないが。

 なお、3着キフネジーマー、5着グリーンジャンボ、6着ミールテイオーと、落馬したマッピーウェーブを除いては4歳勢が皆上位入線を果たしたのは立派。ちなみにキフネジーマーの兄、キフネホマレはこの姫路で重賞「広峰賞」(1998年、現在は廃止)を制しているが、A1級のこの馬がこの大舞台で3着入線を果たした事にちょっとだけ因縁を感じてしまった。

 ところで、優勝したサンキュウホマレ騎乗の青山騎手。勝負服は黒に黄色山形。平たく言えば「虎カラー」。2日前に阪神タイガースが18年ぶりのリーグ優勝を成し遂げ、巷はタイガース優勝祝賀ムード一色だったが、何もこんなところでも「虎」にちなまなくても(^^; 無論、勝利騎手インタビューでもタイガース優勝はネタにされていたが(笑)


(大勢のマスコミのカメラを前に、口取りに臨むサンキュウホマレと関係者。)

 サンキュウホマレももちろんだが、青山騎手にとってもこれが重賞初制覇。本来なら大喜びなのだろうが、事故レースという事で表彰式での表情はやや固く、素直に喜べない様子だった。ちなみに今年兵庫で行われた3つの アラブ重賞の内、楠賞と白鷺賞、2レースも落馬事故発生というとても残念な事になっている。兵庫でのアラブ単独で争われる重賞そのものが今年で最後になる可能性が高い中、せめて最後ぐらいは何事も無く無事で終わってほし かったのだが。

 来年からアラブ古馬が出られる重賞は混合と銘打たれたサラ重賞のみ。かつて「アラブのメッカ」と呼ばれた兵庫におけるアラブ系の重賞レース体系は、これにて消滅した。かつて3歳三冠があり、長丁場で争われる春秋のチャンピオンレースがあり、正月とお盆の名物ハンデ戦があり、それぞれの間を補完する姫路開催の重賞があった。2歳や 牝馬の最強馬決定戦もあった。つい4年前まで全国で最も整備されたアラブのレース体系が存在した兵庫。(福山もレース数は豊富だが3歳重賞に対して古馬重賞が少ないなど、ややバランスを欠いた所や体系がわかりにくい所があった)いや、多少縮小された3年前でも、まだ全国トップクラスだっただろう。その昔、レース体系など無きに等しかった中央や南関東の末期アラブ戦でしかアラブ系競走を知らなかった私に、アラブ系競走の本当の面白さを教えてくれたのが兵庫のアラブ戦だった。思い出されるのは、多くの名馬や名脇役、迷馬たちが駆け抜けた幾多の重賞や指定特別。きちんと整備された多彩な重賞とそれを支えられる量の馬がいれば、アラブはこんなにも面白いのだという事を教えられたのがこの兵庫だった。それだけに最後の古馬重賞が終わり、非常に寂しい思いで一杯だ。今はただ、残った馬達に少しでも多くの活躍の場が残される事を願うのみである。

 第47回白鷺賞 競走結果
1  サンキュウホマレ  兵 庫 牡 4 53.0 青山裕 松尾一 414  1:59:9   
2  ハッコーディオス  兵 庫 牡 6 56.0 岩田康 清水正 488  2:00:3 21/2 
3  キフネジーマー   兵 庫 牡 4 53.0 小牧太 溝橋一 503  2:00:8 3 
4  サチノセンプー   兵 庫 牡 5 53.0 赤木高 田中範 482  2:00:9 クビ 
5  グリーンジャンボ  兵 庫 牡 4 53.0 坂本和 戸田孝 484  2:01:1 3/4 
----------------------------------------------------------------------------------------
6  ミールテイオー   兵 庫 牡 4 53.0 木村健 渡邊幸 510  2:01:1 クビ 
7  ストロングゲイル  兵 庫 牡 7 54.0 田中学 田中道 447  2:01:4 11/2 
8  オートチャンプ   兵 庫 牡 4 52.0 玉垣光 中恂メ 469  2:01:4 アタマ 
9  ユウターエルシー  兵 庫 牝 5 53.0 大山寿 西門則 438  2:01:6 1 
10  センターカノン   兵 庫 牝 5 50.0 吉村智 橋本忠 433  2:02:0 21/2 
11  シルクダイオー   兵 庫 牡 3 53.0 米田幸 前田高 436  2:02:5 3 
   マッピーウェーブ  兵 庫 牡 4 54.0 成清幸 内本英 449  中止 

レースレポート メインへ