今回は週末に一泊しての競馬観戦。7月26日土曜日は宇和島から土佐山田まで、高知競馬の各場外発売所と高知競馬場に立ち寄り馬券を買いながらのハシゴ旅を敢行し、高知市内で一泊。明けて27日に高知を出発。「景色がきれい」と評判のJR土讃線・瀬戸大橋線、高知〜岡山間を特急「南風」で移動。大歩危、小歩危の渓谷や瀬戸内海の島々の美しさに、費用対時間では高速バスや飛行機に劣る鉄道をあえて使おうとする方の気持ちがちょっとわかった気がした。後日、この後10月に行なわれるダイヤ改正で岡山から高知への特急が増発されるとの情報を知り、これによりJR利用の際のネックだった高知競馬の無料ファンバスへの乗り継ぎがかなり改善されるようなので、今度高知入りする際にJRを利用してみるのも良いかなと思った。 岡山で山陽線快速「サンライナー」に乗り継ぎ福山に到着。無料ファンバスで競馬場入りしたのはお昼頃であった。土曜日もそうであったが、夏らしく蒸し暑い。到着したお昼頃は空に雲がかかっていたので幾分日差しはマシであったが、時間が経つにしたがって雲が晴れ、焼け付くような暑い日ざしがスタンドに降り注ぐようになった。馬場はもちろんパンパンの良である。 さて、今回福山競馬場を訪れた目的は古馬A1特別「福山てんまや賞」である。距離1600m、時期的にお盆の重賞「金杯」のステップレースと言っても良いだろう。私は都合により今年も金杯は見に行く事ができないため、代わりにこの「福山てんまや賞」を見に来たのである。ただし、今年は残念な事にメンバー的にA1とは名ばかりのレースとなってしまった。というのも、当地筆頭ユキノホマレは8月4日に金沢で行なわれるセイユウ記念アラブグランプリに出走、ホマレエリート、ドリーミングの牝馬勢は翌週の牝馬限定特別「ビーナス賞」へ回り、前開催福山移籍緒戦を戦ったクールテツオーもこのレースに登録がない。結局、まともなA1ホースは重賞未勝利ながら好戦を続けているネーチャーフレンド1頭だけとなってしまった。他の面々は普段A2級で走っている馬かA1ではピリッとしない馬ばかり。金杯へ向けて、ネーチャーフレンドがどのようにに勝つか、それが一番の注目である。 そのネーチャーフレンド、大外9番での出走となった。この馬を見るのは初めてだが、天気が良く各馬の毛ヅヤが良く見える中にあって、さほど毛ヅヤは良く見えなかったもののしっかりとした足取りと落ち着いた態度は好感が持てる。尾を振りながらの周回は気の強さの現れであろうか。返し馬ではキャンターから徐々にスピードを増して、1コーナーでは力強い疾走となっていた。さすがにA1上位の実力馬、特に強調するところのある馬体ではないものの、このメンバーの中にあっては他を圧倒する迫力を感じる。ちなみに鞍上は10日間の騎乗停止が明けたばかりの片桐騎手。さぞやはりきっていることだろう(笑) (返し馬に入るネーチャーフレンド。首”ニョ〜ン”の姿はどこかで見たような・・・) 他の馬は毛ヅヤこそ良くても、迫力という点ではやはりネーチャーフレンドに一歩引けを取る。3番のリーガルジョージは前走のA1戦でネーチャーフレンドの2着であったが、厩務員さんに甘え気味の周回。シャドーロール着用で毛ヅヤは良いのだが、ネーチャーフレンドより20キロ近く重い体重なのに、そう大きいとは感じなかった。7番は前走A2特別戦を勝った昨年の銀杯優勝馬・モナクカバキチ。相変わらず冴えない毛ヅヤだが、パドック周回は比較的落ち着いていたように思う。但し、本馬場に入って早々バカついたため、鞍上の岡田騎手に「っらあ!」と一喝されていた(^^;返し馬でも正面の直線でバカつくところを見せ、気性面の不安定さは未だ解消されていないようだ。出遅れ癖のある馬なので、全てはスタート次第という事になるか。8番は上山で重賞4勝を挙げたムーンライトブルー。福山移籍後はA2でそこそこという状況だ。尾を振り首を上げ、時々物見をしながらの周回。厩務員さんを少々てこずらせている様子だった。返し馬は強め、正面の直線を疾走していた。 (モナクカバキチ。この直前、バカついて岡田騎手に叱られた(笑)) 返し馬と言えば、6番のホマレスターライツ。1999年の楠賞馬だが、年齢的なものか最近はかつてほどの強さは影をひそめている。とは言え、返し馬では昔同様ツル首で力強い走りを披露していた。ただ、パドックでは脚捌きにぎこちなさがあり、新聞の厩舎コメントでも「疲れ気味で勝ち負けは・・・」とある。残念ながら期待は抱けまい。 1600m戦のスタート地点、向こう正面中ほどに設けられたゲートに向かって、3コーナーの待避所から出走各馬がぞろぞろと歩いてゆく。夏期間中、福山のA1戦は全て1600mで行なわれるそうで、この「福山てんまや賞」もお盆の「金杯」も同じ1600mである。ちなみにこのレースは「福山唯一のデパート(おさるさん談)」福山駅前”てんまや”の社杯競走。ゼッケンは通常の枠色ゼッケンではなく、赤地に黄字のゼッケン。毎開催組まれている普通のA1戦とはここが違う。社杯競走のためレース後は表彰式が行なわれ、副賞が関係者に渡されるのも「ヒラ」A1戦とは違うところだ。 レースはセブンアトム、ヤマノダイオーが前に立つ形で始まった。セブンアトムはこの2戦ハナに立って2着に粘りこんでおり、ヤマノダイオーもセブンアトムと同じレースで共に3着に入っている。この2頭が1コーナーでは後続を5馬身以上離し、単独3番手にホマレスターライツ。直後4番手がモナクカバキチが付け、そこから2馬身ほど後ろ、中団から後方にかけての辺りにネーチャーフレンドがいた。追い込みに賭けるムーンライトブルーはさらにそこから3〜4馬身後ろ、最後方近くに陣取っている。 レースが動いたのは向こう正面、モナクカバキチが上昇してホマレスターライツを交わし、3コーナーでは逃げる2頭、セブンアトムとヤマノダイオーを捕えて先頭に立った。この時点でネーチャーフレンドはまだ後ろの方であり、4コーナー手前ではモナクカバキチが単独先頭で3〜4馬身のリード。ネーチャーフレンドが粘るヤマノダイオーの外に馬体を併せてきたが、まだ前とは差がある。このままモナクカバキチが粘りこんでしまうのか。だが、そんな心配はすぐに吹き飛んだ。直線に入るとみるみる差が縮まり、あっという間にネーチャーフレンドがモナクカバキチを捕えた。残り50m当りでネーチャーフレンド、鞍上の片桐騎手が差したモナクカバキチの姿を確認する余裕を見せながら、まもなくゴールイン。モナクカバキチが続いて入線し、少し離れてリーガルジョージ、ムーンライトブルーと続いた。 (福山てんまや賞・ゴール直前。ネーチャーフレンドがきっちり差して快勝。) 勝ったネーチャーフレンド、直線に入るまではやきもきさせられたが、直線に入ってからの脚は全く危なげのないものだった。金杯へ向けて、まずは合格点確保といったところだろう。モナクカバキチは十分に見せ場を作った。3コーナーで早め抜け出せれば、そのまま押し切れても不思議ではないのだが、それでも直線差されたのは相手が一枚上だったという事だろう。いつも心配されるスタートも今回は出遅れなく五分の発馬だったのも、今回の好走に繋がったのではないだろうか。 ・ 福山10R 福山てんまや賞(A1) 成績表 1 ネーチャーフレンド 福 山 牡 6 53.0 片桐正 田代専 463 1:47:6 2 モナクカバキチ 福 山 牡 4 51.0 岡田祥 荻田恭 461 1:47:8 1 3 リーガルジョージ 福 山 牡 7 51.0 楢崎功 外山清 442 1:48:2 2 4 ムーンライトブルー 福 山 牡 7 53.0 吉延忠 田代専 514 1:48:8 3 5 メカリジョージ 福 山 牡 6 53.0 鋤田誠 若林達 490 1:49:0 1 ---------------------------------------------------------------------------------------- 6 ヤマノダイオー 福 山 牡 6 51.0 周藤直 小嶺英 505 1:49:1 クビ 7 ホマレスターライツ 福 山 牡 7 53.0 對ィ雄 那俄哲 469 1:49:6 21/2 8 メガビソウ 福 山 牡 6 51.0 野田誠 堀部重 481 1:50:8 6 9 セブンアトム 福 山 牡 6 51.0 佐原秀 那俄哲 467 1:52:1 6 さて、続いての最終レースもちょっと注目なレースである。A2の「ほおずき特別」。メインのA1「福山てんまや賞」が実質A2戦だったが、このレースはA2ながら実質A3のメンバー構成となった。そんな中、1頭目を引く馬がいる。今回が福山移籍緒戦となる、元兵庫S1のソレユケイチマツである。兵庫=アラブのトップクラスが集まる、という考えでいけば、兵庫の古馬トップクラスで上位争いに加わっていたこの馬が福山のA3で負けるはずがない、と思われるだろう。しかし、福山には全国各地から強い馬が集まる一方、今の兵庫は有力馬の流出や休養、後を埋める若い世代の馬の不足などにより、急速にレベルが低下しつつある。ソレユケイチマツの直近4戦は4着が続いているが、一見S1で4着であれば十分力を持っているように思われるだろう。しかし、実際はS1とは名ばかりのレースであり、上位2頭ほどがバリバリのS1で、後は条件級クラスの馬なのだ。で、最近は特に勝ちきれないレースが続いている上に、条件馬にも負けている状況で、福山移籍という環境の変化にさらされた今回、あんまり期待するとヤバいのではと思っていたのだが・・・。 (ソレユケイチマツ。兵庫S1からの移籍だが、現況を考えると過信できず・・・) 福山てんまや賞の表彰式を見ていたので、あまり出走各馬をよく見ていないのだが、ぱっと見てよく見えたのが3番のニシケンシーザー。毛ヅヤよく肉付きも逞しい。ソレユケイチマツはまずまずと言ったところ。とりたてて悪くは見えない。兵庫時代と大きく変わった点も見られず、動ける体勢にはあるようだ。 レースはニシケンシーザーの逃げで始まった。これをチュウオーマックス、ライトジュピロがマークする展開で最初のスタンド前。ソレユケイチマツはこれら3頭を見据えながらじっくりと競馬している。向こう正面から3コーナー、外から一気にソレユケイチマツが上昇。ニシケンシーザーを僅かに抑えて先頭に立ったのが4コーナー手前。この時点でライトジュピロは前をニシケンシーザーとチュウオーマックスの2頭にブロックされるような形で行き場を無くし万事休すだったのだが、4コーナー手前で狭い内側をこじ開けてじわりと伸びてくる。一方、捲ったはずのソレユケイチマツはいつのまにか脚色が前の馬と同じになり、逃げたニシケンシーザー、内を割ったライトジュピロと3頭並んだ状態で最後の直線へ入った。ここから伸びてきたのはライトジュピロ1頭。ソレユケイチマツは完全に脚が止まっている。ライトジュピロがしっかりとした脚色で抜け出し、先頭でゴールイン。ニシケンシーザーは2着に粘りこみ、ソレユケイチマツは猛追するチュウオーマックスをかろうじて振り切り3着で入線した。 (ほおずき特別・ゴール直前。狭いところをこじ開けて伸びてきたライトジュピロが1着。) とにかくこのレースは、前が壁になりながらも内を上手くこじ開けて伸びてきたライトジュピロ、對ィ騎手のその腕前に尽きると思う。よくあそこから伸びてきたと感心されられた。一方でソレユケイチマツのレース運びは理想的とも言うべきものだった。先行集団の後ろでじっと機会を伺い、勝負所で一気に捲る・・・正直3コーナーで捲ってきた時点で「勝たれた・・・」と思ったほどである。ところがそこで脚が止まってしまった。勝ちパターンな競馬ながら勝てなかったのは残念である。この様子だと福山で勝ち鞍を挙げるにはもうしばらくかかるだろうか。先に移籍してきたクールテツオー、クールフォーチュンも移籍緒戦は敗れているが、これらの馬も含めて、次走以降逆襲があるかどうか、注目してみようかと思う。 ・ 福山11R ほおずき特別(A2) 成績表 1 ライトジュピロ 福 山 牡 7 54.0 對ィ雄 番園一 474 1:48:6 2 ニシケンシーザー 福 山 牡 5 55.0 渡辺博 吉井勝 474 1:49:0 2 3 ソレユケイチマツ 福 山 牡 5 55.0 岡田祥 荻田恭 484 1:49:2 1 4 チュウオーマックス 福 山 牡 6 54.0 楢崎功 弓削和 502 1:49:3 3/4 5 サエノリーダー 福 山 牡 6 54.0 嬉勝則 吉井英 462 1:49:8 21/2 ---------------------------------------------------------------------------------------- 6 エリートカップ 福 山 牡 7 54.0 藤本三 寺田寛 490 1:50:1 11/2 7 ブラウンマーチ 福 山 牡 6 54.0 吉延忠 石井勝 478 1:50:1 アタマ 8 ミスターグラシアス 福 山 牡 7 54.0 片桐正 千同武 447 1:50:4 11/2 9 コウギョウシャトル 福 山 牡 8 54.0 鋤田誠 濱田輝 451 1:50:6 1 |