「九州弥生賞」は全国で唯一存在するアラブ系九州産馬限定の重賞競走で、元々は佐賀競馬場で行われていた競走である。一昨年までは佐賀所属アラブ3歳九州産馬限定の重賞「弥生賞」であったが、九州でもアラブの生産数は低下しており、それ以上に佐賀競馬に登録するアラブの頭数がここ数年激減している中、「3歳九州産」という条件に当てはまる馬自体が非常に少なくなっていた。佐賀限定で行なわれた最後の「弥生賞」は7頭立てで行なわれているが、実は佐賀所属の九州産アラブ3歳馬はこの7頭だけだったのである。しかもこの当時、「弥生賞」は重賞でありながらメインレースにも組んでもらえず(メインは特別戦だった)、ひどい言い方をすれば「全国一存在感の無い重賞競走」であった。このままであれば「弥生賞」は一昨年で廃止になっていた所だが、佐賀所属馬単独での開催が本当に物理的に不可能になった昨年、ようやく九州交流重賞「九州弥生賞」として荒尾所属馬への門戸を開いたのである。荒尾は3歳戦があれば出走馬の半分は九州産というほど、九州産馬の層が厚い。想像どおり、九州交流となった昨年は荒尾のクニノオーカンが圧勝した。そのクニノオーカンはその後の地元3歳重賞「肥後さざんか賞」で北海道産のマルシンランサー、イマリオーエンスという2頭の有力馬を破って優勝、その実力が決して九州産馬というカテゴリーにとどまるものでないことを見せてくれたのである。 その「九州弥生賞」、今年からは荒尾に移されての施行。その代わり例年荒尾で行なわれている特別戦「九州産馬特別」は今年行なわれない。実質「九州産馬特別」の重賞格上げに等しいのだが、回次は佐賀から引き継いでおり、この数字に惑わされたか某スポーツ紙では「荒尾伝統の一戦」と銘打たれていたと聞く(苦笑)ところで、今年の3歳九州産の数は3月時点で荒尾と佐賀を併せて21頭、その内佐賀所属は3頭であり(いずれもTien氏調べ)、3歳九州産のほとんどを荒尾所属馬が占める現状からすれば競走移設もやむなしであろう。その佐賀所属馬もいずれも下級条件で惨敗続きであり、層の厚い荒尾勢に挑む事を諦めたか出走する馬はなし。全馬荒尾所属馬で争われる事となった。 1着賞金100万円。一見安そうだが、荒尾で行なわれる他の3歳オープン重賞に匹敵する賞金額で、出走馬表の賞典欄にはずらりと名前がならぶ。 鹿児島県知事賞 九州軽種馬生産団体連絡協議会会長賞 熊本県畜産開発公社理事長賞 佐賀競馬組合管理者賞 荒尾競馬組合管理者賞 ・・・「佐賀県競馬組合」じゃなかったですかねぇ?(笑)ともかく、ファンにとってはマイナーでも、このレースはまぎれもなく「九州産馬の祭典」だという事だ。その「九州弥生賞」、出走馬は以下のとおり。 1 チャンスボーイ 56 新町 牡3 443 +3(0・0・4・2) 熊本産 2 クニノニシキ 56 古泉 牡3 455 -9(0・3・4・6) 鹿児島産 3 キリシマボーイ 56 西村 牡3 448 -8(1・2・0・1) 宮崎産 4 ツキガタウィング 53 村島△ 牝3 432 +3(0・0・0・10) 大分産 5 タツマックス 53 中留△ 牝3 456 +9(1・0・0・1) 鹿児島産 6 タンポポスター 54 椎葉☆ 牝3 389 -1(0・1・2・4) 熊本産 7 ニシノライジン 54 矢野☆ 牝3 389 -3(0・1・0・9) 熊本産 8 カツイチトップスタ 56 吉井 牡3 466 -5(0・0・3・4) 鹿児島産 9 シャドーテイオー 56 杉村 牡3 406 +1(0・0・0・8) 熊本産 10 リキホマレ 56 尾林 牡3 407 0(3・0・2・7) 宮崎産 出走馬の産地の内訳は、荒尾競馬場のある熊本県が4頭、鹿児島県が3頭、宮崎県が2頭、大分県が1頭となっており、バラエティに富んでいる。各馬の実力差にはかなり開きがあり、上位争いはクニノニシキ、キリシマボーイ、リキホマレの3頭に絞られそうであった。 2番のクニノニシキは未勝利ながら、3歳重賞「門松賞」で接戦の2着に食い込んだ実績を持つ。だが、次のレースで後述するリキホマレに敗れ、前走も6着とやや勢いが鈍っている感じがする。今回は門松賞時の体重より1キロ重い456キロで、前走から大きく絞って仕上げてきたようだ。パドックで見た感じ、やや骨ばった体型で細身に見えるが毛ヅヤは良く、元気良く周回している。メンバー中でも仕上がり度は良い方だ。ただ個人的に、どんなクラスでも勝ちきれない馬は1勝をなかなか挙げられないものと思っており、果たして今回も良いとこ止まりに終わりはしないかと危惧していた。 (クニノニシキ。確かに見栄えはオープンクラス。) 3番のキリシマボーイは3走連続のご対面。荒尾では3戦して連を外していない。2走前の福山での交流戦「高知・荒尾・福山交流特別」では輸送の影響で体が減りすぎて巻き上がり気味の腹、前開催の平場戦では逆に減った体を戻したは良いが緩々の体になってしまい、共にレースで力を出せる状態ではなかった。で、今回。数字面では8キロと大きく絞って来たが、見た感じ細め感はなく、程よくふっくらした体。腹は横から見るとボテッとしたようにも見えるが、後ろから見ると前走の時感じた左右のふくらみが絞れているように見えた。後肢の肉の緩みも幾分解消され、少なくともこの3走では最も良い状態だろう。チャカついたり、活発な周回が目立つ他の馬に比べて非常に落ち着いた周回でありながら、踏み込みはこれまでで最もしっかりとしたものだった。 (キリシマボーイ。程よくふっくらして、デキは上々。) 10番のリキホマレは通算3勝とメンバー中最も勝ち鞍が多い。門松賞は6着だったが、2走前にクニノニシキを破って勝利、前走もクニノニシキには先着しており、このレースの人気の中心となっていた。背の高い馬で、体重が軽いのを反映して細身である。周回はクニノニシキ同様元気良く積極的で、このレースを目標にきっちり仕上がっている印象だ。パドックの出来はクニノニシキと甲乙つけがたい。 (リキホマレ。アングルによってはすごく細く見えます。人馬一体メンコ(^^)) 他の馬は一枚劣る印象。5番のタツマックスはメンバー中数少ない既勝利馬の1頭だが、ツル首でステップを踏んでおり、いかにも若駒らしいパドック周回。デビュー戦を逃げ切るも、前走は逃げバテ。前走を現地で観戦したが、理想的な逃げに持ち込んでいるにもかかわらず早々にバテてており、穴人気していたが個人的にはどうだろう?という印象。鞍上(には悪いが^^;)が減量に乗り変わったのも減点材料。 なお、全馬荒尾所属と先に書いたが、4番のツキガタウィングは元々佐賀の馬で、2走前から荒尾で走っている。もっとも佐賀時代も荒尾移籍後も目立った成績は挙げていないのだが(汗)。馬券はやはりオープンで走っている2頭、リキホマレとクニノニシキが中心で、この2頭の組み合わせが馬複で2倍を切る集中した人気となっていた。あとはこの2頭からキリシマボーイへの組み合わせが10倍以下という、「3強対決」な状況となっていた。なお、単勝式はなぜかチャンスボーイが一桁台に加わっており、僅かにキリシマボーイを抜いて3番人気。おそらくは応援に来た関係者がご祝儀馬券をドカンと買った為であろう(笑)。1番がらみの馬複は全て30倍以上であった。 九州弥生賞は佐賀時代1750mで行なわれていたが、今回は荒尾1500mで争われる。先月観戦した九州アラブ栄冠と同じ距離である。スタートはまずまずそろった。馬群からいち早く抜け出したのはタツマックス。メンバーの中で唯一逃げにこだわる馬で、後ろから行く馬がばかりの今回はすんなりと先頭に立って後続を引き離し逃げる。 人気の3頭はこのタツマックスを見る格好で好位を追走。第1コーナーをカーブした。 (スタート後。タツマックスが抜けて先頭。人気各馬は好位。) タツマックスは前走以上に快調な逃げ。6〜7馬身離れて2番手をクニノニシキとキリシマボーイが並んで追走。それからやや離れてチャンスボーイとリキホマレが追走している。縦に長い展開で向こう正面を通過。しかし、3〜4コーナーに入るとみるみるタツマックスのリードはなくなり、4コーナー手前でキリシマボーイが早くも先頭に。その直後の内にクニノニシキ、外にリキホマレ、人気どおり3頭が上位を争う体勢で最終コーナーをカーブした。 (最終コーナー手前。先頭はキリシマボーイ。) 直線に入り、先頭のキリシマボーイをクニノニシキとリキホマレが追う。どの馬も脚色が良く、キリシマボーイもいつ抜かれるかわからないという状況。キリシマボーイの脚がやや鈍り、リキホマレ、クニノニシキが迫る。思わず「西村!!」と声を挙げる私の目前を3頭が一団となって駆け抜けていき、直後ゴール。僅かに赤い勝負服が先頭2番手だったように見えたが、どちらが先着したかその場ではわからず、すぐにゴール側のモニターを見に行く。ゴール前映像では、リキホマレがゴール直前でキリシマボーイを捕らえてゴール。そして脚色が鈍ったキリシマボーイは危うくクニノニシキに抜かれそうであったが、辛くも2着に粘っているようであった。 (ゴール直前。まだ先頭はキリシマボーイでしたが、この直後リキホマレが差します。) 着順掲示板に数字と着差が上がり、3着と4着の間は大差と発表された。まさに「3強」の戦い。時計的には遅く、3歳戦としての評価は高くできないがレース的には白熱した良いものとなった。・・・あれ?なんだか去年の高知「銀の鞍賞」みたいだ(笑)なお、今回のレースで一番残念だったのはキリシマボーイ。4コーナーで早くも先頭に立った事に関して、現場では「西村、仕掛け早すぎ」と非難轟々。最後脚が鈍ったのは確かだったし着差も僅かだったから非難はごもっとも。クニノニシキも危惧していたとおりの結果となった。頼むからトキワニセイみたいにならないでくれと願うばかりだ。(トキワニセイ・・・2000年笠松「ジュニアグローリ」2着馬。当時未勝利ながら、1組で2着3着が続いていた。もっともその後も勝てないまま現在に至る。) 層の厚い荒尾の九州産3歳が参戦できる「九州弥生賞」となって、クニノオーカンが強い競馬を見せた昨年、上位3頭が激しく争った今年と、このレースは少しは九州産の祭典らしい面白いレースになってくれたように思う。ただ、荒尾においてもアラブの数は年々減少しているし、3歳限定では来年果たして施行できるかどうか怪しい。唯一の九州産限定重賞、私は早く古馬にも開放してさらなる出走馬の充実を図り、「九州産の祭典」をより面白いものにしてほしいと願う。 余談だが、競馬終了後に駐車場から出てくる宮崎ナンバーの観光バスを見かけた。おそらく宮崎の生産者さんたちがバスを仕立てて応援にやってきたのだろう。優勝したリキホマレ、2着のキリシマボーイ、共に宮崎産馬である。帰りのバスの中はさぞ喜びに盛り上がっているのかなと想像しつつ、走り去るバスを眺めていた。 競走成績 1 リキホマレ 荒 尾 牡 3 56.0 尾林彦 橋本幸 407 1:43:3 2 キリシマボーイ 荒 尾 牡 3 56.0 西村栄 福島幸 448 アタマ 3 クニノニシキ 荒 尾 牡 3 56.0 古泉悟 古澤清 455 1/2 4 タツマックス 荒 尾 牝 3 53.0 △中留 畑田修 456 大差 4 カツイチトップスタ 荒 尾 牡 3 56.0 吉井浩 和田正 466 同着 -------------------------------------------------------------------------------- 6 ツキガタウィング 荒 尾 牝 3 53.0 △村島 古澤清 432 3/4 7 チャンスボーイ 荒 尾 牡 3 56.0 新町充 中尾信 443 4 8 タンポポスター 荒 尾 牝 3 54.0 ☆椎葉 大久眞 389 9 9 シャドーテイオー 荒 尾 牡 3 56.0 杉村一 飯島雄 406 1/2 10 ニシノライジン 荒 尾 牝 3 54.0 ☆矢野 副島義 389 3 |