今回の観戦は九州・佐賀競馬場。目的は重賞「九州アラブチャンピオン」である。個人的には昨年に続いての観戦となる。昨年創設され今年が第2回となるこの競走、この後同じ佐賀競馬場で行われる広域交流古馬重賞「西日本アラブ大賞典」へのステップレースであり、この競走で3着までに入ると優先出走できる。また、この後8月の荒尾「アラブ大賞典」まで続く九州古馬重賞戦線の開幕を告げる一戦でもあり、昨年の第1回は九州競馬オールスターキャストというべき好メンバーが揃い、かつ大混戦、大波乱となったレースであった。さて、今年は・・・。 最近の佐賀古馬勢というと、昨年九州交流重賞2勝を挙げたマノノトップガンと、益田廃止後転入し特別戦で他馬を圧倒したノアが代表格だった。ところが、ノアは重賞を待たずして福山へ再移籍。マノノトップガンに至っては8月の荒尾「アラブ大賞典」優勝以来出走なし。レースどころか能力試験にすら顔を出していない有様で、佐賀勢にとっては前年8月以来のビッグタイトルを前に確たる主役を欠く状況であった。特別戦で比較的良績を挙げているのが、昨年の九州アラブチャンピオン当日のA級特別戦に出走したキングダイオー、同世代が次々福山へ移る中で佐賀に残って善戦を続ける5歳のホーエイハンター、快速馬ヤマノキングに善戦マン・ミスターナタリーと言ったところか。どの馬も実力的には拮抗した感じであり、事実この数ヶ月の佐賀A級特別はやる度に勝ち馬が変わっている。 混戦の佐賀勢に比べて、荒尾勢は1頭抜けた馬がいる。今回ただ1頭荒尾から参戦したコウザンシンオーである。昨年、地元荒尾で行なわれた九州アラブグランプリ、アラブ大賞典という2つの古馬九州交流重賞でマノノトップガンに優勝を阻まれたものの、地元荒尾勢に対しては敵なし。年末の大一番「ファン選抜アラブチャンピオン」も楽勝し、ここまで5連勝。万全の体制で佐賀へ乗り込んできた。荒尾勢は昨年メグミダイオーで挑み、人気にもなったが結果は無残な物だった。果たして今回、メグミダイオーの仇をとれるかどうか。今の勢いなら、優勝の可能性は十分にあった。 さて、今回私は10月の佐賀競馬観戦時同様、フェリーでの九州入り。小倉から新幹線、鹿児島本線快速と乗り継ぎ、鳥栖駅から路線バスで競馬場前へ。第1競走のパドックに何とか間に合った。第1競走のB3戦には佐賀では数少なくなった3歳馬が何頭か出走している。注目は2歳重賞「はがくれ賞」では2番人気に推されながら惨敗したものの、前走B3戦で念願の初勝利を手にした素質馬・ザリアー。そして金沢から転入してきた1勝馬・グリンコンドルである。なんだ1勝馬じゃないか、とバカにしてはいけない。佐賀で3歳馬が1勝を挙げるのは、レース数が極端に減った今非常に困難な事なのだ。金沢においても3組ほどしか編成できていないから、勝ちを挙げるのは大変だ。という訳で、注目していたのだが、どちらも馬が機嫌を損ねたのか伸びきれず敗れてしまった。ただ、両馬とも体つきは出走各馬の中で良く見えたので、これからの成長次第で伸びてくる可能性もと思う。 この後も、第4競走のB2戦に九州アラブダービーで見かけたチビッコレオやトシブルバードと言った明け4歳の面々やかつて益田の2〜3歳戦線で善戦していたヒロノラプラティー(若鮎特別2着、益田ではB級まで上がった)などが登場。第6競走のサラC2戦には種牡馬・ナイスフレンドの弟・ナイスショウハイが出ていた。第6競走は直に見ていなかったが、ユーノすけ氏と「なんか、アラブにいそうな名前だよね」と苦笑。この先「兄、姉がアラブの活躍馬だったサラブレッドやサラ系馬」なんていうのはいくらでも出てくるだろうとは思うが、ただ、こういう馬を見かけると何というか複雑な思いを抱いてしまう。もっともナイスショウハイの場合、父母は共にサラブレッドなので配合的にはいたって普通であろう。(ナイスフレンドは父が50%アラブのフォーモサボーイ。) 九州アラブチャンピオンは第10競走。いい天気の下での競走となったが、時期が時期だけにやっぱり寒い(^^;;馬場は良馬場。内が伸びない馬場というのは相変わらずで、走る馬は必ず内ラチ沿い数頭分を空けて走る。出走馬は10頭。当初は前年の優勝馬・キングタイムリーも登録していたのだが、回避したようだ。 1番 ミスターナタリー 56 北村 牡6 504 −2 佐賀のA級戦線を代表する1頭。特別戦では何度か勝っているが、重賞ではなかなか勝たせてもらえない。九州交流には6度挑んで全て2着か3着。いい加減勝ってほしいところだが、最近は特別戦でも少し元気が無い様子。ここ数戦も着順的にやや物足りない感じがする。馬自体もパドックで見た感じ、伸びやかで柔らかな身のこなしは好感をもてたものの、少々覇気が足りないようにも感じられ、一抹の不安を抱いた。 2番 シュメイヒーロー 56 真島 牡6 495 0 3歳時代には荒尾記念と九州アラブダービーの両方を制し、福山でもA1で活躍した強豪・・・のはずなのだが、昨年は全く奮わず。もちろん、近走も成績が上向く気配がない。この馬、いつも毛ヅヤが良く立派な体をしているのだが、昨年のこのレースや昨年6月荒尾の九州アラブグランプリでも良さげに見せながら惨敗。私は、この馬に関して別の意味で見栄えを度外視する事にした(笑) 3番 トチノグレイス 56 山下 牡7 437 −6 昨年、「九州アラブ王冠賞」3連覇を達成した、ある意味立派な馬。但し、この馬「九州アラブ王冠賞」の時期以外は走らない(笑)。そんな訳で今回も馬券対象からはパスだが、実際歩き方もおとなし過ぎるし、歩幅も小さく迫力がない。 4番 ワタリエリート 55 安楽 牝5 470 −8 上山A1から転入し、今回が3戦目。但し、上山ではA1はおろかA2ですら苦戦している状態で、もちろん佐賀移籍後2戦は惨憺たる成績である。体重はあるが比較的ほっそりとした体で、冬毛が目立つ。周回ペースは早め。 5番 ルビーノヒミツ 55 川野 牝6 499 −4 下級条件を7連勝してオープン戦に挑んだものの、昇級緒戦、2戦目共に惨敗。どうも、短距離得意のふしがあり、距離が伸びた途端バッタリと勢いが止まった感がある。冬毛ボーボーで周回もチャカチャカしており、この中では好感は抱けない。 6番 ヤマノキング 56 山口 牡6 491 −3 昨年も出走したが8着に終わっている。当時は短距離戦での好成績が目立っていたので短距離馬と思われたが、最近は1800mのA1戦でもコンスタントに走るようになってきた。今回メンバーの中に競ってきそうな強力な逃げ馬も他に見当たらない事でもあるし、ペース如何によっては逃げ粘りもと密かに期待した馬である。パドックでは厩務員さんを時折引きずりつつ、甘えながらの周回。パドックのコーナー付近で見ている私達の前に来ると顔を内へと反らせて小走りで駆け抜けてしまう為、写真が撮りづらかったのだが(笑)、肉付きや毛ヅヤは良く見た目はかなり好感を抱いた。もっとも、スプリンター体型と言ってしまえば、そうなのだが(汗) 7番 コウザンシンオー(荒尾) 56 西村 牡5 483 −5 今や荒尾を代表する馬となったコウザンシンオー。彼は3歳時、この佐賀競馬場で「九州アラブダービー」を優勝し荒尾のファンを大いに沸かせている。その時以来、約1年3ヶ月ぶりの佐賀登場となる。再びこの地で伝説を作るのか、期待は膨らむ。それにしても、この馬は見るたびに馬が良くなっており、昨年6月の荒尾「九州アラブグランプリ」で目にしたときよりも腹回りに身が入ってきたように映り、しっかりとした足取りでの周回、時折周囲をちらりと窺うなど、落ち着いた態度である。状態面では特にケチをつける部分はない。 (騎乗後。毛ヅヤもマズマズ。3歳の頃に比べれて大分成長したと思う。) 8番 キングダイオー 56 鮫島 牡6 牡6 499 −6 コウザンシンオーと人気を分け合う、現在の地元佐賀筆頭古馬。2走前の除外は放馬との事で、前走は人気に応え快勝している。なお、昨年は九州アラブチャンピオンではなく、いわゆる「断念レース」の方に出走。快勝している。今回は晴れてメインの方に出走だが、実は今年は「断念レース」が組まれていない。それだけ佐賀のアラブ在籍数が減っていると言う事であり、寂しい限りである。さて、このキングダイオーもコウザンシンオーと負けず劣らず立派な体。大きく見せる体ながらも引き締まった印象を受ける。ただ体型はガッシリとした感じ。ここを目標に体を仕上げてきたように見える。態度も落ち着いており、何となく眼が澄んでいるように見えた。気のせいだろうか。 (重賞は過去2回出走し、共に入着。タイトル奪取を果たしたいところだが・・・) 9番 ワタリキングス 56 永尾 牡6 444 ±0 A1の常連ではあるが、そこそこ止まりのレースが続いており、今回も流れ込みが精一杯であろう。黒光りする馬体はちょっとカッコいいが、後肢の運びもぎこちなく状態面でも今ひとつの印象だ。 10番 ホーエイハンター 56 権藤 牡5 494 −6 一昨年の九州アラブダービーではコウザンシンオーの2着だった。その後、同期の重賞ウイナー・ニシケンシーザー(荒尾記念)、オーサカスズメ(サマーカップ)、ハカタカッサイ(はがくれ賞)らが次々と福山へ移籍する中、地元佐賀に残留し古馬戦線で健闘を続けている。胴長体型かつ背の高い馬体で、一歩一歩踏みしめるようなしっかりとした足取りが目に付いた。毛ヅヤも比較的良い方だ。キングダイオーと比べると、やや肉付きが物足りないようにも移るが、それでもメンバーの中では立派な体をしている部類に入る。 九州アラブチャンピオンは2000m戦。スタートは向こう正面から2コーナーの奥にあるポケットからである。余談だが、何故か場内の番組告知には「1800m」と記載されておりビックリさせられたが、こういう些細な事もファンの信用を低下させる一因になるから、主催者には気をつけてもらいたいものだ(笑) スタートはほぼ一線だったが、内のミスターナタリーがやや遅れたスタートとなった。トチノグレイスも遅れ気味。先手を取ったのはやはりヤマノキングで、直後ホーエイハンター、1馬身差でルビーノヒミツ、連れてシュメイヒーローとこの辺り普段から比較的前で競馬する馬が前を占めた。キングダイオーは中団位置で、これをマークする格好でコウザンシンオーが追走。出遅れたミスターナタリーは内から上昇し中団まで押し上げた。最初のスタンド前を通過し、前の8頭から離れて2頭、トチノグレイスとワタリキングスが後方からの競馬である。 (2周目第2コーナー出口、残り800m。先頭はヤマノキング。有力馬の位置はご覧の通り。) レースが動いたのは3コーナー辺り。コウザンシンオーがキングダイオーに先んじて仕掛けた。一気に抜き去り上昇を開始。しかし先頭までは出切る事ができず、前は粘るヤマノキング、好位抜け出しを図ろうとするホーエイハンター、そしていつの間にか上がってきたキングダイオーと3頭が並ぶ状態。コウザンシンオーは逆に後ろに下がったように見えた。最終コーナーをカーブ、直線に入った。 (最終4コーナー。内からヤマノキング、ホーエイハンター、キングダイオーはクビを上げている。) 直線に入ってもヤマノキングの脚色はなかなか衰えなかったが、ついにホーエイハンターをこれを捕えた。先頭に立って粘らんとするところ、追い込んできたのはキングダイオー。懸命にホーエイハンターも粘っており、ゴールまで粘るかもしれないと一瞬思わせたが、残り50m辺りでキングダイオーが差し切り1馬身差をつけてゴールインした。最後コウザンシンオーが盛り返したものの3着までが精一杯。逃げたヤマノキングは4着で入線した。 (キングダイオー、ホーエイハンターを従え初重賞Vのゴール。) ゴール後思ったのは、コウザンシンオーの3角捲りが残念ながら仇になってしまったな、という事だった。コウザンシンオーを先に行かせたキングダイオーがいつの間にか前に上がってきていて、コウザンシンオーはいつの間にか勢いが止まっていたように感じた。この仕掛けのタイミング、さすが佐賀の名手・鮫島騎手と言ったところか。ホーエイハンターに関してはレース運びに関して問題はなかったから、やはり重賞を獲るにはちょっと力が及ばないのではないだろうか。ヤマノキングは理想の展開に持ち込めた。その後3頭に差されたものの、4着で踏みとどまった事は評価すべきだろう。シュメイヒーローはこのところ惨敗続きだったから、5着入線は立派である。復調の兆しであればよいのだが。 (口取り前のキングダイオー。念願の優勝レイを身にまとった。) 勝利騎手インタビューでは鮫島騎手が「佐賀の重賞はしばらく勝っていなかったので、うれしいです」とインタビュアーに応えていた。続いて「距離が長い方が良い」みたいな事を言っていたので、ちょっとクビを傾げる。あれ?中距離はともかく、長いところはあんまり良くないと思っていたが。新聞にも的場調教師の「距離が伸びて油断はできないが」って書いてるし、と思ったりしたが、何分鮫島騎手がそういうのだから、そうなのだろう(笑)ただ、力量的には昨年優勝のキングタイムリー同様に本番の西日本アラブ大賞典でどこまで通用するかは少々心もとない。だが昨年の優勝馬に比べれば成績的には安定している馬なので、それなりに格好を付けてくれるのではと思っている。 ・ 全着順 1 キングダイオー 佐賀 牡 6 56.0 鮫島克 的場信 499 -6 2:15:1 2 ホーエイハンター 佐賀 牡 5 56.0 権藤学 的場信 494 -6 2:15:3 3 コウザンシンオー 荒尾 牡 5 56.0 西村栄 福島幸 483 -5 2:15:8 4 ヤマノキング 佐賀 牡 6 56.0 山口勲 大垣敏 491 -3 2:15:8 5 シュメイヒーロー 佐賀 牡 6 56.0 真島正 真島元 495 0 2:16:5 ------------------------------------------------------------------------- 6 ミスターナタリー 佐賀 牡 6 56.0 北村欣 川田孝 504 -2 2:16:8 7 トチノグレイス 佐賀 牡 7 56.0 山下貴 西久政 437 -6 2:17:5 8 ワタリキングス 佐賀 牡 6 56.0 永尾正 武藤敏 444 0 2:18:5 9 ルビーノヒミツ 佐賀 牝 6 55.0 川野幸 三小幸 499 -4 2:18:9 10 ワタリエリート 佐賀 牝 5 55.0 安楽成 中野博 470 -8 2:20:1 |