11月24日・高知競馬場
山茶花特別(高知市長賞トライアル) 観戦レポート

 11月24日は福山競馬場で3歳全国交流「全日本アラブグランプリ」が行なわれる大事な日。でも私はあえて、福山よりも遠い高知へと向かってしまった。ちなみに、第1回全日本アラブグランプリ当日も金沢行って「アラブ3歳優駿(当時)」を観戦していたりする。かといって、別にこのレースを目の仇にしている訳ではないので念のため(笑)。

 この日の高知競馬場は第2競走に2歳1組戦、メインレースに元旦に行なわれる古馬の大一番「南国王冠高知市長賞」のトライアル「山茶花特別」、そしてメインレース前には全日本アラブグランプリの場外発売も行なわれる。さらに場内では「うまいもの市」開催。「2Xデー」の開催日なので入場門前でスピードくじ実施、と言う訳で、むしろ福山行っているより個人的には高知の方が楽しそうって事で高知競馬場に決定した次第である。元々全国交流重賞の裏で何か面白そうなレースをやっている競馬場があったら、そっちを優先する傾向がある私だが、それにしても何と言うへそ曲がり・・・。

 今回も例によって大阪高知特急フェリーでの高知入り。日曜市、高知城と観光。高知城では話に聞いていた「5色のアイスクリン」を発見。競馬場内や桂浜ではノーマルなアイスクリンしか売っていないが、こっちはイチゴやチョコ、抹茶などバリエーション豊か。どれにしようか迷ってしまう。9時前、南はりまや橋のバス停から競馬場経由長浜営業所行きの高知県交通バスに乗車。開門30分前の競馬場に到着した。開門を待っていると、中年のファンに聞かれた。「今日の場外発売の福山競馬って、どこにあるの?」・・・・・・まだまだ知名度が低いようである(苦笑)

 まずは第1競走。2歳2組戦。ここには道営デビューで高知移籍直後に初勝利を挙げたニホンカイユーノス産駒ピアドイッキが登場。父譲りの芦毛と脚の長い体型が目を引くが、イマイチ馬体が細身過ぎるような。前走が初勝利だったが、ここでは人気薄。結局レースではしんがりに終わってしまった。残念。

 続いてはこの日最初の注目レース。第2競走の2歳1組戦である。高知の2歳戦線は、デビューから4戦全勝のコスモユーメーという有力馬がいたのだが、10月14日の2歳1組戦を出走取消して以降姿を表さない。代わって中心的存在となったのが、このコスモユーメーに初勝利を阻まれつづけたスマノリーダー。コスモユーメーが取り消した10月14日の1組戦で初勝利を挙げると、次開催の1組戦も快勝。前2戦は1000m戦でずっと追いどおしでのレースだったことから、今回距離が1300mに伸びる事で、もっと楽に勝てるのではと期待していた。この後の2歳重賞「銀の鞍賞」に向けて、コスモユーメーに代わる2歳筆頭である事を改めて証明できるかどうか、気になるのはその勝ち方であった。

 出走馬は7頭。4番のスマノリーダーはパドックではかなり煩いところを見せており、厩務員さんが懸命になだめている様子が伺えたが、体自体はとても立派。馬体重は447キロと発表されていたが、前を行く451キロのストロングオーと比べると一回り大きいように見える。毛ヅヤも良好。周回の態度はともかく、体だけなら文句無くメンバーの中で一番である。気性に関してはまだ2歳であるし、今後の成長で少しはマシになってくれればと思う。

 コスモユーメー、そしてスマノリーダーに長らく初勝利を阻まれているのが、ニホンカイユーノス産駒のチーチーボーイ。1組戦でずっと2着と3着、4着以下はない。だから力量的には、先に高知で初勝利を挙げているユーノス産駒のピアドイッキやホワイトメビウス、ニホンカイペガサスらよりも現状では上のはずなのだが、前走はやや前から離され気味であり前進が見込める負け方でなかったのが気に掛かる。この3戦、ずっとプラス体重で来ており、今回はプラス7キロで469キロ。ややボテっとした体型ではあるが、体重どおり体は大きい。それなりに迫力は感じるが、やはりスマノリーダーほど洗練された馬体ではないな、というのが感想だ。この馬も距離の短さに鳴いているクチだろうが、とりあえず今回に限ってはスマノリーダーを破るまではどうかな、という感じである。


(チーチーボーイ。戦績は2着と3着だけ。勝ちたい!)

 昨年、楠賞で大穴を空けたガバナマイウェーと近い血統構成(同じマルセンガバナー産駒で、母の母が同じ馬。)のチャンピオンエースは前開催の1組戦で2着に入ったからか2番人気になっていた。鹿毛馬と手元の新聞には書かれているが、明るい毛色で、むしろ栗毛に近い。この馬も体重より体を大きく見せており、前を歩くファルコンパンチが20キロ近く重いにもかかわらず、むしろチャンピオンエースの方が立派である。

 5番のアポロシャインはかつて福山で重賞を勝ちまくったタッチアップの産駒。これがまた、キレイな青毛の馬体。真っ黒で毛ヅヤピカピカ。431キロと体は小さいし、もう少し全体的に肉付きが物足りない気もするが、それでも出走各馬と見比べて決して見劣りしていない。1組昇格後2戦は惨敗続きだが、新聞コメントでは「走っていい馬だが」と書かれている。

 パドックでちょっと気になったのが1番のオーゴンサチカゼ。シャドーロール装備で栗毛馬。重厚な、馬格のある体でおとなしい周回。チーチーボーイより数キロほど体重が軽いのだが、チーチーボーイよりも目を引く立派な馬体であった。新聞には「1組ではしんどい。」とコメントされていたのだが・・・。

 レースはスタート直後からスマノリーダーが先頭。最初は前が固まった状態で抜けたリードではなかったが、向こう正面に入る頃にはリードが3馬身に広がり、3〜4コーナーでは前のスマノリーダーがまだ持ったままの状態に対して、後続の手が早くも動き始める。もちろんリードはさらに広がって4馬身ほど。離れての2番手争いはチャンピオンエースとファルコンパンチ。前走はスマノリーダーにくっ付いて行けていたチャンピオンエース、今回はもう離されている。

 最終4コーナー。すでにスマノリーダーの圧勝は確定的。問題は2着争い。後続の各馬が2番手争いをしていたチャンピオンエースとファルコンパンチを捕らえた。ただ、ずっと堅実なレースをしていたチーチーボーイの姿が見えない。勝負どころから最後の直線に入ってすでに後方に下がっており、どうやら初の惨敗を喫しそうな気配だ。一方、前はスマノリーダーが後ろを3馬身突き放したまま楽々とゴールイン。2着には序盤後方待機で3角から直線にかけて外から一気に追い込んだオーゴンサチカゼが入線。さらに離れてストロングオーが3着、アポロシャインが4着。結局チーチーボーイはしんがりに終わった。


(第2競走2歳1組戦。スマノリーダーが楽勝しました。)

 今回のスマノリーダーはまさに「強い」の一言。前半はまだやや仕掛け通しだった感じがするが、1000m戦の時に比べれば大分楽に戦えていたように見えた。「銀の鞍賞」ではさらに距離が100m伸びる。スマノリーダーにとっては願ったり叶ったりだろう。コスモユーメーとの再戦が待たれるが、個人的には銀の鞍賞もスマノリーダーの独壇場になりそうに思う。本番が楽しみである。

 とりあえず、このレースが終わるとしばらくはお休みタイム。場内をぶらぶらしていると、立派なカメラを持って場内を歩き回っている人々が何人も見受けられた。これは、高知競馬が行っている「競走馬疾走シーンフォトコンテスト」の影響ではないかと推測される。今年9月から12月の開催日の間に高知競馬場で撮影した競走馬写真を対象に行なわれる写真コンテストで、優秀賞には5万円の賞金が出ると言う立派なもの。ちなみに高知競馬場は一応撮影に際して許可が要るという話は聞かないのだが、このコンテストの参加要項を見ると「受付で要撮影許可書」とあるので、入場口から向かって、スタンド1Fの最も奥に位置する受付へ許可証をもらいに行ってみた。要領は福山競馬場の警備本部で許可証をもらう時と同じで、名簿に住所氏名を記入の上、許可証を受け取り「警備員から見える位置につけて下さい」という指示を受ける。福山と違うのは、撮影注意事項が書かれた紙、高知競馬初心者用ガイドと次回の入場券を渡される点だ。(福山は注意事項の紙はその場で見るだけ)

 今までの高知競馬場から比べると、「おっ?」と思わせる数の撮影者が見られる事から、このコンテスト、ちょっとは入場者増に貢献しているようだ。私も競馬場で撮影させて頂いている手前、感謝と協力がてら応募するつもりである。ちなみに、作品提出期間は来年の1月5日から1月20日で、送料やプリント料といった諸費用の他に、出展料として1点に付き500円が掛かるので注意。詳しくは高知競馬公式HPや場内で配布されているチラシに記載されているので、そちらを参照のこと。

 さて、メインレースの「山茶花特別」を前に、先に福山「全日本アラブグランプリ」の場外発売。準メインが終わり、場内モニターに出走馬の馬体重が映し出された。モニター越しにパドックの様子を見るが、とりあえず見た感じスカイプリティーとモナクカバキチはちょっと煩い様子。後は特に問題なさそうだ。モニターを見ていると、職員が拡声器で場外発売の馬券購入に付いての注意「購入の際は、他場発売欄とレース番号9番にマークして下さい〜」を繰り返し告知していた。

 福山競馬というと「大レースは出走時間が10分遅れなんて当たり前」という先入観があるので、場外が締め切られた後長々と待たされるんじゃないかと思っていたのだが、どうやら本場もきちんと締め切ったようで発走時刻はほぼ予定通り。(もっとも、以前に「場外発売のあるレースは他場との関係もあるし、きっちりと定時締め切りを守ってますよ」と聞いた事があるが)高知競馬場で聞く福山競馬重賞ファンファーレというのも、なんだか妙な気分である。まあ、場外発売に出くわすたびに同じような事を言っているようにも思うが(笑)

 モニター越しでも、ライブで全国交流を見ているとやっぱり興奮するものである。どきどきしながら、スタート、そして最初の直線、1周目とレースの模様を見つめる。どうも、ダイニアキフジとレビンマサがしっかり掛かっている様子。一方でミスターサックスの落ち着いたレースぶりが不気味。で、結果。ミスターサックス優勝。最後ぎりぎりでチョウヨームサシが2着に食い込んで、馬券的には人気どおりの決着。「荒れると思ったのになぁ〜」とブツブツ言いながら(笑)、気持ちをさっさとメインレースに切り替えて、足早にパドックへと向かう私であった。

 山茶花特別は出走11頭。当初はチーチーキングも登録していたが、結局出走せず。メンバー的にはいつものA級1組の面々である。距離は1900mで争われる。なお、この競走は最初にも書いたが高知市長賞のトライアルレースで、3着までに優先出走権が与えられる。

 1番はこのレースの大本命、コウエイエンジェル。元々は高崎で活躍していた牝馬で、昨年笠松に移籍後はA級1組の上位常連として活躍。特別や準重賞などを制したが重賞だけは入着や連対は果たしたものの勝つまでには至らず、今年10月高知へとやってきた。転入緒戦、そして2戦目の前走と高知のA級1組の面々を一蹴。ここを勝って、高知市長賞への弾みをつけたいところだ。新聞紙上では、前2戦が1600mでの逃げ切りだった事をあげて、1900mという距離が不安材料としていたが、笠松では同じ距離の「アラブチャンピオン賞」で3着に来ているし、1800m戦の準重賞での勝利経験もある。距離については不安はないだろう。パドックでの姿も文句の無い物だった、軽快な足の運びでスムーズな周回。毛ヅヤも良く、落ち着きもある。笠松時代同様深いブリンカーを装着している。

 2番はベアーズキャロル。夏のA級1組戦では勝ち鞍を挙げるなど活躍をしていたが、牝馬限定の「南国乙女特別」では昇り馬のチュウオーパール、3歳のスカイプリティーに敗れ3着。前走は6着と惨敗している。厩務員さんに甘えながらの周回が目に付いた。こちらもブリンカー装着、体は可も不可もなくと言ったところ。有力馬に見栄えの良い馬が多いので、やや物足りない感。

 4番のスマノガッサンは長らく高知古馬戦線をリードしている存在。今年の高知市長賞、南国桜花賞、共に制しているが、ここ3戦は2着が続いている。お金を稼ぎすぎたが為、重い斤量を背負わされる状況が続いている。今回も59キロでの出走。距離はある程度長いほうが良く、今回の1900mという舞台は願ったりかなったりなのだが、一時に比べると最近はちょっと勢いが落ちてきた感もある。見た目は昨年見たときとさほど代わらず、毛ヅヤも良好で尻尾を振りながらではあったが、概ね落ち着いた周回。やや体の張りが緩んできたようにも見える。簡単に言えば、心持ち老けたかな?という感じである。それでも、まだまだ体は立派である事には変わりない。

 7番のチュウオーパールは、今年の高知古馬牝馬チャンピオン決定戦「南国乙女特別」を圧勝した馬。その後AB混合戦を2連勝した後、コウエイエンジェルと戦って3着に敗れた。今回、コウエイエンジェルを何処まで追い詰められるかが注目だが、距離延長は新聞のコメントを見る限りは歓迎ではないようだ。体は細く映るが、パドックの外目を元気良く歩く姿は好感が持てる。

 8番のマルサントウショウは元福山A1の馬。今年6月に高知に移籍したが、A級1組戦では勝ち鞍を挙げていない。ただ、前走はA級2組戦でアポロスイセイ(昨年、A級1組戦の上位で活躍していた。)を破っての快勝、2走前も1組で3着に来ており上昇気配である。実はこの馬、パドックでは群を抜いて見た目が良かった。毛ヅヤはピカピカ、重厚な迫力ある蹄音をパドックに響かせ、かつ落ち着きを払った堂々とした周回。500キロを超える体はどの馬よりも立派で、はっきり言って「マルサントウショウって、こんなスゴイ馬だったか!?」と驚いた。私はこの馬を一度見ているはずだが、名前だけ覚えているという状態で目を引く馬だったという記憶が無い。この見た目が本物かどうか、レースが楽しみだ。


(「立派すぎる」マルサントウショウ。写真ではさほどでもなさそうですが。)

 本馬場入場から返し馬へ。コウエイエンジェルは軽いキャンターで流している様子。スマノガッサンはさらに軽く、ダグ気味でゆっくりと1コーナーへ。マルサントウショウは外目をキャンターで流していたが、本馬場で見てもやっぱり迫力がある。

 山茶花特別は2コーナー出口あたりからのスタート。スタートはほぼ固まったが、コウエイエンジェルの出はさほど良くなく、馬群中段あたりからのスタートとなった。トップスタートはチュウオーパール、連れてニシキノマーク言った辺り。しかし、最初の3コーナーを迎える頃には先頭はコウエイエンジェル。前2戦同様、頭に立った。笠松時代は好位差しがもっぱらだった馬で、コウエイエンジェルを笠松で過去に何度か見ている私としては、「逃げるコウエイエンジェル」というのは、なんだか不思議な感じがする。

 最初のスタンド前に差し掛かった。頭に立ったコウエイエンジェルだが、鞍上の花本騎手は手綱を押さえ加減。行きたがっているコウエイエンジェルをなだめながらの競馬のようだ。直後にチュウオーパールがつけてキッチリとマーク。内にニシキノマーク、後ろも固まり、スマノガッサンは最内、マルサントウショウは大外の中団を進む。全馬ひとかたまりで第1コーナーへ。


(最初のスタンド前。先頭のコウエイエンジェルは押さえ加減。)

 向こう正面に入っても手綱を引き加減のコウエイエンジェル、花本騎手であったが、手応えはまだまだ余裕がありそう。3コーナーに入ると、後続の動きが慌しくなってきた。コウエイエンジェルのリードは1馬身ほどだが、直後につけるチュウオーパールは引き離されまいと懸命な様子。その後ろ、マルサントウショウが外から上昇。一方でスマノガッサンの動きが鈍い。コウエイエンジェルから4〜5馬身ほど離れた位置。ここから追い込むのは少々キツいのではないか?と思っていると、もう各馬は最終コーナーをカーブし始めていた。


(ラスト200。左端のコウエイエンジェルと隣のチュウオーパールが叩き合い。)

 直線に入ると、コウエイエンジェルとチュウオーパールの叩き合い。その外からマルサントウショウが前に迫ってくる。3頭の差があまり無いように見え、一瞬「コウエイエンジェル、ピンチか!?」と思ったのもつかの間。残り100mを過ぎる頃には、コウエイエンジェルの脚色が他の2頭よりもしっかりしたものだと確信できた。きっちりと1馬身、それ以上は近づけさせない力強い走りでコウエイエンジェル、3連勝のゴールをかけ抜けた。ゴール手前から花本騎手が大きなアクションでコウエイエンジェルの首を叩き、最後までがんばって走ってくれた僚馬を誉めてあげている様が印象的だった。


(ゴール直前。チュウオーパールが迫る中、花本騎手の手が上がりました。)

 1900m戦を無事にクリアし、本番への弾みをつけることに成功したコウエイエンジェル。その後、高知競馬公式HPに掲載された花本騎手の談話によれば、「多少疲れもあったが」との事だが、直線の力強い走りはそんな事を全く感じさせないものであった。一方、高知市長賞に向けて気をつけておきたい馬が1頭、結局3着に食い込んだマルサントウショウ。見た目どおり、調子はかなり良いようだ。本番でもその走りには注意した方が良いだろう。スマノガッサンは勝負どころで遅れたのが痛かった。何とか4着までは追い込んだが、やはり斤量の重さが影響しているのだろうか。

 第2競走のスマノリーダー、メインのコウエイエンジェル、共に重賞へ向けて心強い結果を出してくれた。本番でも、ぜひ人気に応えて強い勝ちっぷりを披露してもらいたいものだ。

レースレポート メインへ