アラブ系競走廃止後もアラブの入厩が続いている宇都宮と足利。昨年デビューしたアラブ3歳馬の中で、際立って優秀な成績を挙げ続けている馬がいる。ミスターカツハヤ。昨年10月にデビューし、そのデビュー戦から3連勝。4戦目で2着に敗れるもののその後さらに2勝を挙げ、9月27日時点での通算成績は8戦5勝2着2回となっていた。前走こそまさかの4着敗退を喫したが、前からの差は0.5秒(約2馬身半)と離されていない。この通算成績がもしアラブ系競走においての成績だったとしても、素質馬の一頭として多少なりとも注目に値するものであろう。だが、ミスターカツハヤはアラブ戦が既に廃止された栃木県の競馬場で走っている馬。成績は全てサラブレッドのレースでのものである。下級条件相手とは言え、サラブレッド相手にこれだけの成績を挙げられる3歳馬は只者ではないと、この馬はずっと直接見てみたいと思っていた。7月に北関東へ出向いたのも、本来はこの馬を見るためであったが目的は果たせず。だが、今回は3日ほど前にミスターカツハヤの出走登録を確認でき、また出走日が休みであったため、即座に足利へ出向く事を決定した。 今回、ミスターカツハヤが挑むのはサラC5選抜戦。サラ古馬の最下級条件ながら、比較的成績の良い馬を集めた一戦である。ミスターカツハヤにとっては初めての古馬戦となるが、同じレースに出走しているサラ3歳馬は、カツハヤが勝っている3歳4組戦でも大きく負けているような馬や、もっと下の条件で勝っている馬たちなので、かえってメンバー的に楽になったのではないかと思われる。ただ、前走4着に負けたのが気になる。原因はわからないが、これの影響だけが心配である。 上山に引き続き、急行「ちくま」と長野新幹線で東をめざす。(滋賀発東京行き夜行バスは早々に満席になるので、こういう緊急時には使えない。)高崎で新幹線を降り、ここで朝食。東口1Fにある立ち食いコーナーのラーメンはとてもサッパリしていて、朝から食べても胃にもたれなかった。350円という値段もうれしい。両毛線に乗り換えて約1時間、足利競馬場の最寄駅・山前に到着である。だが、ここからが本番。この日はあいにくの雨天。足元が悪い中、ここから延々と歩く事になる。 いろんな方から、「山前から足利競馬場までは30分近くかかる。「徒歩10分」の案内は大ウソ」と聞いていたので覚悟はしていたが、確かに絶対10分ではたどり着けない(爆)20分ほど歩いた後、ようやく競馬場の4角寄りにある入場口にたどり着いた。競馬場到着は10時少し前。人気は全くない。時間が時間だし、この荒天では当然であろう。「アオケイ」と「競馬ニッポン(通称アカケイ)」、宇都宮と同じ2紙の売店ボックスがあったが、アオケイのボックスには人がおらず(爆)7月に続いてアカケイを購入。「足元悪いから気をつけてね」というおばちゃんの声に送られて入場ゲートに向かう。入場券売り場は機械ではなく、窓口であった。コイン投入式ゲートを設置する競馬場が増えて入場券自体お目にかかる機会が減ったが、入場券も自動発売機の競馬場が多く、窓口で入場券を買ったのはずいぶん久しぶりのような気がする。入場口でファンプレゼントの抽選券を受け取り、スタンド目指して歩き出す。4角側入場口からスタンドまではまだ距離がある。 (足利競馬場4角側入口。スタンドまではまだ遠い。) この日はミスターカツハヤの出走する第8競走のC5選抜と、第9競走の「雷神賞」(C4下)以外にアラブの出走はなし。気が向いたときに馬を見、気が向いたときに写真を撮ったり、馬券を買ったりと、まったりと過ごす。食堂はスタンドの4角側端に1箇所のみ。1本100円の「いもフライ」は、ジャガイモに衣をつけて揚げたものを3つ串に刺してあるシロモノ。暖かい状態だとなかなか美味しい。 雨の影響でこの日は不良馬場。というか、「超」を付けても良い位悪い馬場。水が浮いているどころの話ではなく、もう「沼」状態。走る馬の足音も場所によっては「ジャバジャバ」という、まさに「泳いでいる」ような音がしていた。もちろん、路盤を直接叩く音も聞かれ、今日の馬場はいかにも脚に悪そう、と出走各馬がちょっとかわいそうだった。 なお、26日に砂の補充が行なわれようで、補充されたと思われる内から数mほどの部分だけは水が浮く事もなく、グリーンベルトならぬ「グレー(ブラウンかも?)ベルト」を形作っていた。返し馬ではこのベルト地帯と水浮き地帯の境目や、ベルト地帯を通る馬が多く、レースでは外をまわってくる馬が多いように思われた。ところで、場内には馬場状況を告知する黒板が設置されていたのだが、補充の件についてはこの黒板で知った。(後で新聞に掲載されているのも確認。)新聞には載っていることが多いが、場内で掲示されているというのは珍しい。こういう掲示は検討する上で結構ありがたいものだ。 雨は午後に入ると雨脚が次第に弱まり、途中一時止むなど好転の兆し。第7競走の頃にも雨が止んでうれしい限り。いよいよ、第8競走C5選抜のパドック。ミスターカツハヤとのご対面である。 ミスターカツハヤは前開催は出走せず、今回は8月14日以来約中5週の間隔を空けての出走となる。馬体重は475キロで前走比7キロ増。まず、天気の悪い中だが毛ヅヤが良く見える。なめらかな毛並みの鹿毛馬だ。体は475キロではあるが、前後を歩く体重の軽いサラの比べてそう大きくは見せない。が、後肢のボリュームがなかなか立派。盛り上がって、歩くたびに大きく上下する。馬体は胴が詰まったアラブらしい体型。腹にはうっすらとあばらが見え、7キロ増でも太目は感じさせないが、胸前や後肢の下のあたりはもう少し引き締まる余地があるようにも見える。ブリンカー装着で、メンコには耳覆いがついていない。「蹴り注意」を示す尻尾の赤リボンが気性の激しさを物語る。周回は厩務員さんに甘え気味だったが、まあまあ落ち着いた周回だったと思う。 ミスターカツハヤはイムラッド産駒だが、簡単にこの馬を言い表すと「ノアリュウオウに似ている」となる。ノアリュウオウについては6月の福山・瀬戸内賞でベタ誉めした馬だが、あの時のノアリュウオウと遜色ない姿に見えた。ノアリュウオウは現在こそ事故の後遺症で成績が頭打ちだが、素質は間違いなく全国クラス。となれば、ミスターカツハヤもパドックで見る限りは全国交流の舞台に出しても恥ずかしくない馬だと言える。CS放送のダイジェストでレース映像の小さい姿ながらミスターカツハヤを見ていて、なかなか良い体をした馬だなとは思っていたが、ここまで良い馬とは思っていなかった。「はるばる足利まで見に来たかいがあったよ〜」ととても満足であった。 (ミスターカツハヤ。写真ではあまり立派に見えませんが(汗)) このレースにはもう1頭アラブが出走。ミスターヨシゼン産駒のトチノオーである。こちらは馬格はあるものの、もっさりしていて肉付きも物足りない。近走成績もパッとしないようだし、今回もあまり期待はできまい。サラの方は簡単に見る程度、体格こそ立派な馬が多かったが、特に目を引くような馬は見当たらず。新聞で本命印を集めている外国産馬のコスモスカッシュも、サラらしい線の細い馬でやや骨ばった馬であった。JRA未勝利で足利転入後2勝し、前走は2着。怖いといえば怖いが、個人的に全国クラスと確信したミスターカツハヤにはJRA未勝利馬ごときに負けてほしくはない。 騎手が騎乗して本馬場入場。ミスターカツハヤの鞍上は足利のリーディング・早川順一騎手。特に地元足利で走る今回は大変心強い。レース映像でもかなり気の悪い所を見せていたミスターカツハヤ。やはり本馬場入場で気の悪いところを見せ、顔をスタンド側に向けながら、外ラチ一杯を通り過ぎていった。遠くで早川騎手がミスターカツハヤをなだめながら向きを変えている。しばらくして、他の馬と一緒に正面へ戻ってきて、そのまま1コーナー方向へと速足で去っていった。向こう正面から3コーナーにかけて、早々に待避所へ入る馬達のそばを颯爽と駆け抜けてゆき、4コーナー手前で再び減速、停止。反転して待避所入りした。向こう正面で走る姿は結構スピード感があり、状態面では全く不安は感じられなかった。 (目の前を行くミスターカツハヤ。頼むから真面目に走ってくれぇ(笑)) 問題はただ一つ。気性だけである。なにしろこの馬、レース画像で見る限り道中真面目に走っている様子がない。とにかく口向きが悪い。最初見たときは素顔だったが、途中からブリンカー装着となり「やっぱり」と思ったものだ。それでも気性の悪さは相変わらず。これさえなければ、もっと強い競馬ができるのにと思う。一応控える競馬でも勝っているが、基本的には逃げた方が良い馬だ。 雨が止んだまま第8競走のファンファーレを迎えた。第8競走サラC5選抜は1400m、10頭立て。スタートは4角ポケットから。最終的に馬券はミスターカツハヤから売れているようであった。 (最初のスタンド前。先頭を行くミスターカツハヤ。) スタートはほぼ一線。ミスターカツハヤはゲートの出こそ並であったが、二の脚で一気に先頭に立つ。単騎先頭で、すぐ後ろをサラ2騎が追う。この片方が人気のコスモスカッシュ。正面スタンド前を各馬が通過。ミスターカツハヤ、若干口向きの悪いところを見せるが、かかった様子もなく快調に飛ばしてゆく。各馬は1コーナーへと差し掛かる。 (2コーナーへ。カツハヤの直後にコスモスカッシュが。) 2コーナーから向こう正面にかけて、ミスターカツハヤの直後にコスモスカッシュが並びかけてくる。後ろからつつかれる展開。3コーナーに入る頃になるとコスモスカッシュが外から並んで交わす体勢。ミスターカツハヤが内で粘る。さらにもう1頭のサラ・ホクレアビクトリーも前に加わり、最終4コーナーをカーブ。ミスターカツハヤは「グレーベルト」の内ラチ添いに進路を取り、サラ2頭が水の浮く外側に進路を取った。サラ2頭はグングン伸びるがミスターカツハヤはそれ以上伸びなかった。結局、ミスターカツハヤは3着で入線。私、思わず「ガクッ」 (ゴール直前。最内がミスターカツハヤ。内で伸びず3着。) 最後、並ばれてももう一伸びしてくれるかと思ったのだが、ダメであった。その時現場では思い浮かばなかったのだが、帰ってからレースダイジェストでこの日の足利競馬を見返してみると、敗因ははっきりした。砂が補充された部分である「グレーベルト」を通った馬はこの日全てタレていたのである。まあ、この部分は砂が深いのだから、バテやすいのは当たり前なのだが。それでも、他のレースの馬は急速に後退しているのに、カツハヤは何とか踏みとどまって3着確保した事は評価したいと思う。足利を知り尽くしているはずの早川騎手がなぜあんな進路を取ったのかは疑問だが(ちなみにこの日、もろに自ら「グレーベルト」を走ったのはミスターカツハヤだけであった)、「沼地」とも言える極悪馬場を走らせて馬を傷めるより、将来の事を考えて安全な部分をあえて走らせたのかもしれないと私は思っている。 展開的にもコスモスカッシュに突付かれる苦しい展開だったし、「絶対伸びない」内ラチ沿いを走った事もあるが、でもあえてそれらの条件を跳ね除けて勝ってほしかった、と言うのは、いささか贅沢だろうか。古馬のサカノブルショワはA2級で勝ち負けしている。ミスターカツハヤもA級戦を目指せる馬だと思うし、それだけにC5級で負けてはいられない。ただ、何より馬の無事が第一。また次の宇都宮競馬辺りに元気に出走して、今度は快勝してほしいものだ。 とりあえず、今回快勝してくれれば、胸を張って「全国クラス。ぜひ全日本アラブグランプリへ!」と言えたのだが、負けてしまったので、それはお預け。とは言え、馬っぷりなら間違いなく全国クラス。サラ条件戦しか戦う舞台がないのはとても残念だが、とにかく無事に勝ち鞍を重ねていってくれればと願う次第だ。 |