益田競馬「お別れ」訪問 レポート
〜2002年8月14日 第7回益田競馬第4日目〜

※4月に続き、やっぱり馬関連の記述は少なめです。レースの模様についてはあまり触れていませんので、ご注意ください。

 元々、今年は益田競馬に年2,3回は行こうと決めていた。すでに4月に1度訪れているが、残りの2回は10月施行予定の古馬重賞「鴨島特別」と12月下旬に例年行なわれている2歳特別「クリスマス特別」を予定していた。7月に益田競馬廃止決定のニュースが流れ、同月20日は北関東をやめて益田へ行った方が良いか?と迷ったが、その週は番組編成上サラ戦中心になる事が解っていたし、今年度はまだ年末年始まで日程が残っているのだから当初の予定通りにすればよいと、悪く言えば油断していたのだった。「お盆で終わるかもしれない」という噂は耳にしていたが、自分としては廃止決定そのものが受け入れがたいものであり、「益田競馬が終わる」という事実を認めたくない気持ちがそういう判断をさせたと思う。

 だが現実は厳しかった。8月が始まり間もなくして「お盆開催で全開催を終了」という益田市長の記者会見が全国に伝えられた。ここで私は一つの重大な決断を迫られる事になる。お盆期間で交通機関の混雑する上、最終開催で場内の異常な混雑も予想され、さらに会社に予定外休暇の届けを出してまで最後の益田競馬観戦を行なうか、それとも「縁がなかった」とあきらめるか・・・。体調、交通手段、休暇届、費用、緊急出動するにはリスクが大きい。

 「ここは心苦しいが、縁がなかったということで・・・」と決断しかけたが、部屋にかかる額を見て、全く反対の決心をするに至った。やはり、どんなリスクを背負ってでも益田競馬だけは、ちゃんと「お別れ」をするべきだと。

 私の部屋には2つの写真額がかかっている。一つは1998年12月27日、益田競馬場でのニホンカイユーノス引退式の記念写真。もう一つは同じ日に場内で頂いた1997年7月の日本海特別優勝時のニホンカイユーノスの写真をそれぞれA3大にカラーコピーしたものである。詳しくは「アラブ大好き!」のコーナーに書いてあるが、この2枚の写真に関わるニホンカイユーノス引退式の日の益田競馬場での出来事は一生忘れられない思い出である。あの日以来、それまで観戦比率がアラブ・サラ半々だったのが急速にアラブに傾きアラブにイレ込むようになったように思うし、「ハローアラブ」が今存在するのも、益田競馬とニホンカイユーノスのおかげと言っても良い。益田競馬には「恩」のようなものを抱きつづけている。

 とにかく益田には最後にもう一度行って、別れを言わなければならない。ほとんど衝動的に緊急出動を決意したのだった。それにしても最初に訪れた時も、ニホンカイユーノスに「とにかく最後にもう一度会わなければ」と緊急出動に近い形でのものであった。「別れ」に始まり「別れ」に終わる、私と益田競馬の関係はちょっと悲しいものだったかもしれない。

 最終開催は14日から16日。なんとか休暇を取れたのは14日であった。「益田競馬場を最後に一目見る」のが目的なのだから最終日である必要はなく、むしろ異常な混雑が予想される最終日より14日の方がまだ普段の雰囲気を少しなりとも味わえるのではと考えれば、特に14日でも不満はなかった。とにかく行くことができるだけで十分だ。

 本来なら夜行バスなり、夜行列車の指定席なりを取りたかったのだが、時期が時期だけに全滅。臨時夜行快速の自由席と言う手があったが「すさまじい混雑になる」とか「車両が最悪」という話を聞いていたので、さすがにパス。北海道旅行用にとプールしておいた資金を放出し、行きは新幹線「のぞみ」「こだま」と山口線、帰りは特急「スーパーおき」と臨時夜行快速「ムーンライト八重垣」という組み合わせで行くことになった。帰りについては指定席に余裕があり、なんとか席を取る事ができた。かくして14日早朝、私にとって最後の益田競馬観戦のため、家を出発したのだった。

 小郡駅からは山口線。山口線経由で益田入りするのはこれが始めてである。幾度となく山を抜け、緑豊かな風景が流れ、のんびり走る列車。ゆったりとした時の流れとのどかな風景、3時間近い乗車にも関わらず、あまり退屈はしなかった。ボケ〜っとはしていたが(笑)

 益田駅に到着したのはお昼前。まず私が向かったのは、駅舎内に設けられている場外馬券売り場「ギャロップ益田」である。時刻的に第2レースの発走が迫っており、どうせ生で見られないならせめて映像だけでも、と駆け込んだ。あわよくば馬券が買えればと思ったが、残念ながら締め切られた後だった。列車が本来の時刻通りに到着していれば間に合ったのにとちょっと悔しい。(この日は臨時特急列車運行の関係で、到着が10分遅れであった。)

 第2レースは2歳1組戦。残念ながらニホンカイユーノス産駒の出走はなかったが、今年の2歳の状況を知るのに重要な一戦である。レース的には特筆するべきレースぶりをした馬はいなかった。どうやら、今のところは傑出した馬はまだ出ていないようだ。上位の馬も「2歳戦で強い馬」という感じがしたし、この先の成長については未知数と言わざるを得ない。

 場外を出て、バス乗り場から競馬場方面行きのバスに乗車する。「緑ヶ丘・卸団地」で下車し、待機している職員の方に整理券を渡して運賃はタダに。そのまま細い道を直進して競馬場へと向かう。4月に来たのがついこの間のように感じられるほど、ごく自然に競馬場へと歩いていた。門の前に来ると、新聞売りのおばちゃん。500円を払って「シーホース」を買う。益田には専門紙が2紙あり、もう一方は「馬」という名前だが、「日本海に面した町の競馬場だから」という理由で買う新聞は「『シー』ホース」と決めている。おばちゃんの「がんばってね」という暖かい声に送られ、4月以来4ヶ月ぶりに入場門をくぐった。

 入場するとすぐに「引換券」なるものを受け取った。なんでもファンサービスでアイスクリームがもらえると言う。暑い最中だけにありがたいサービスだ。引換所でアイスをもらいゴール板前あたりまで歩いてくると、ちょうど第3競走の発走時刻。そのままレースを観戦することにした。

 第3レースはサラ戦で、人気に応えて沖野騎手のウエディングマーチが1着。「やっぱり沖野さんかぁ」と来て早々、名手沖野騎手の手綱捌きに舌を巻く。もっとも、沖野さんといえば恐怖の「死んだフリ」。全国的には1999年の金沢・オールジャパンリーディングジョッキー、私は今年4月6日の「高島特別」で見せ付けられた。何が怖いって、沖野さん鞍上の馬を楽々捕えた後続馬、後は突き放して勝つだけという体勢。加えて沖野さんは一杯追っているという状態。体勢固まったかなと思いきや、いつの間にか沖野さんの馬が再び伸びてきていて勝ってしまうのだ。金沢のVTRで度肝を抜かれ、今年4月に直に見て「やられたぁ!」と再び驚かされた。益田の騎手と言えば、若手の御神本騎手の活躍がよく知られている感があるが、私はやはり沖野さんが今でも益田ナンバーワンジョッキーだと思っている。

 レースが終わり、一息ついたところで手元の「シーホース」を眺める。次回開催日の欄に「廃止」の2文字だけが書かれていた。この2文字から関係者の無念が伝わってくるようで、胸が痛む。7レース以降の後半戦は2つ折りの内側になるので、新聞を開いてみる。こちら側の右半分は前開催の成績表になっているのだが、この欄の3分の1のスペースを割いて、大きな字でスタッフからのお別れの挨拶が書いていた。

「永年に亘りシーホースをご愛読頂きまして、
 誠に有り難うございました。
 ラスト三日間の競馬を思い出と一緒に皆様
 と楽しく過ごせればと思います。
 長い間本当に有り難うございました。
       シーホース一同」

 文と共に、メガネのおじさんが泣いているイラストが描かれていた。見ていてとても切なかった。ふと、スタンドの柵を見れば、「長い間ありがとうございました 益田競馬」というパネルが掲げられている。そのすぐ近くには益田競馬存続を訴えるのぼりがいくつも立てられていた。やりきれない気分と「本当に終わりなんだ」と改めて思い知らされ、悲しかった。

 第4レースはアラブ戦。ちょうど昨年の今頃は2歳戦線上位の1頭であり、中津の有馬騎手を背に特別戦を勝ったことがあるセキトが出走していた。さすが、以前同世代のトップを争っていた馬、馬っぷりはなかなか良かった。今回は益田の現役最年長騎手である世良騎手が鞍上。最近はあまり活躍していないようだが、それでも徐々に良くなって来ているみたいなので、先にギャロップ益田を出る際に前売の単勝馬券を買って密かに期待していた。が、残念ながら上位には食い込んだのだが、勝つまでには至らなかった。でも、新聞の予想や人気以上には走り健闘しているので、よくやっている。

 2レース観戦して、一息つけるべく食堂へ移動する。朝、新幹線の車内でおにぎりを3個食べたきりで、そろそろお腹がすいたところだ。とりあえず、ラーメンとビール中ビンを注文。基本的に競馬観戦時にはアルコール類を飲まないのが私の主義だが、今回はさすがにビールの一杯でも引っかけないとやっていられない心境だった。ラーメンは及第点レベル。いたって平凡だが、ちょっと太めで柔らかめの麺は学校給食の「ソフト麺」を彷彿とさせた。

 場内は4月の時と比べると、かなり賑わっている。ただ、移動に際して人が邪魔になるほどではなく、不快感を抱くほど「混雑」はしていない。まあ、お盆時期だからよく人が入っている、で済む程度ではないだろうか。しかし、客層は明らかに「多客期」のそれではなかった。カメラを手にした客が異常とも言えるほど多い。私のように、足場用の銀箱までもっている(私のは「プチ」だが、益田は柵が高いため足場が欠かせない。益田競馬場を知っている写真系のファンは大抵、何らかの足場を用意する。)「フル装備」な客は見受けられなかったが、一眼レフからデジカメ、コンパクトカメラ、果てはレンズ付きフィルムまで、益田競馬の姿を残そうと写真を撮っているファンの姿がいたるところで見受けられた。

 レースも後半戦に入る頃になり、雲行きが怪しくなった。すると、夕立。ああ、3度目の益田でも、やっぱり雨に降られたか。やれやれと思わず肩をすくめる。投票所跡を利用して作られた休憩所に駆け込む。内装も投票所の面影を色濃く残しており、一部に設けられた畳敷きのエリアに寝転ぶ人々や、年季の入ったパイプイスに座りカップ麺をすする人や新聞とにらめっこする人。益田らしい、のどかな光景が広がっていた。投票窓はそのままで、穴場の窓をパッと締めて「締め切りごっこ」など思わずやってしまった。・・・もっとも、私は締め切りの瞬間をこの目で見たことはないのだが。投票所の内側から見る外の風景というのは、なかなか新鮮なものであった。

 雨も小降りになり、私は馬場に面した喫茶「白馬」へ入った。とりあえずアイスコーヒーを頼むと、ミニドーナス2つがオマケに付いて来た。これをツマみながら、のんびりとコーヒーを飲んでいると、次のサラ戦のオッズを店内のテレビで見ながら客がうれしそうに話していた。「この馬がこんなに付くなんてねぇ。この距離でこの馬なら絶対にハズせんのじゃが」「今日来てる客はみんな知らんのよ。」常連さんにとっては、素人の多い今日の競馬は、普段よりオッズが下がりにくく絶好の狙い日なのかもしれない。が、そんな常連さんの楽しみの舞台そのものがなくなってしまうのだと思うと、笑う気分にはなれなかった。

 レースの合間、本馬場に目を移すと意外なものに出くわした。ハローがけをしている黄色いトラック。その荷台部分に見覚えのあるマークがある。はて、どこかで見たような?と思い出すと、思わず「あっ!」と小さく声が出てしまった。荷台に描かれていたのは、昨年4月に開催が打ち切られた今世紀最初の廃止競馬場・中津競馬場のシンボルマーク。益田は中津とは比較的交流が盛んで、現存していた頃は騎手交流や馬の交流競走も行なわれ、廃止後も一時的な騎手の受け入れ(中津最後の新人騎手は益田で初騎乗した)や、所属馬の受け入れを行なっている。しかし、こんなものまで移って来ていたとは正直驚いた。マークそのままという事にも。この車は再びどこかの競馬場へ移るのだろうかと考える。が、それと共に、中津から益田へ移ってきた馬の事が気になる。強制移籍から1年、今度は競馬場と運命を共にしなければならない馬は少なくないだろう。


(荷台に描かれた、中津競馬のシンボルマーク。)

 メインレースの一つ前にはサラの特別戦「高島特別」が組まれていた。どうやらこれがサラの最後のタイトルレースになりそうである。見れば、4月の「高島特別」で見た高崎の重賞ウイナー・エムジーシューマも登場。ああ、なんでここではサラにばかり縁があるかな。アラブがメインの競馬場なのに、と苦笑する。

 今日の私の最大のお目当ては「葉月特別」。A級セカンドクラスの1200m戦、トップクラスは最終日の日本海特別、こちらは2200mの長距離を走るが、これに出られなかった馬たちは一転して短距離を走ることになる。エイランボーイの下であるエイランヒット。楠賞にも出走し4月にも一度見たミヤマリュウセイ、4月以来と言えばグランドディオスもそうだ。9歳で福山1800mレコードを樹立したエイコウライン。福山で定年を迎えここへ移って来たこの馬など、この競馬場が無くなればもはや行き場はないだろう。気持ちとしては、エイコウラインに最後の花をもたせてやりたいが、果たしてどうなるか。


(葉月特別パドック。手前から、ユタカブレーブ、イムラッドパール、エイコウライン、ミヤマリュウセイ。)

 出走するどの馬も一様に落ち着きを払っていた。高齢馬が多いせいもあるだろうが、ヤンチャな馬が多い午前中の若駒戦と比べれば、とても穏やかパドックである。

 残念ながら、結果は有力どころが全滅。1200mを一気に逃げ切ったのは、御神本騎手騎乗の伏兵・イムラッドパールであった。6月までは福山C2で走っていた馬である。エイコウラインは残念ながら奮わなかった。結局、馬云々を言う前に、このレースについては御神本騎手の好騎乗でまんまと逃げ切られたという印象が強かった。


(レースを終えたエイコウライン。お疲れ様。)

 とうとう最終レースの時間を迎えてしまった。最終レースはアラブ系B級3組。競馬場に降り注ぐ光は、もうオレンジ色を帯びている。こころなしか場内の人数も減り、まだまだ賑わっていると言うのに淋しさを感じる。この日の場内のBGMはフォークソング系が多いように感じられたが、この最終レースのパドックの間に流れていたのは「あずさ2号」。歌詞の中には「さよなら」の言葉がある。ああ、そうか。BGMも狙って流しているんだ、と気づく。だが、「でも、私は『スーパーおき6号』で旅に出る・・・って言うか、帰るんだけどね」と思わず笑ってしまった。

 最終レースを制したのは、昨年の益田優駿を制したユタカガール。人気に応えて快勝したが、最後ユタカガールに迫ったのは、御神本騎手騎乗のアスカタイヨーだった。御神本騎手もやっぱり上手いと思う。自分にとって最後のレースだったと言うのに、なんだか「今日も終わったなぁ」的な気持ちで特別な感慨などはなかった。あくまで穏やかに、自然体でレースを見ていられたのは、やっぱりここが益田競馬場だからだと思う。滋賀からは来るだけで費用も時間もかかる大変な競馬場だし、なかなか行くことのできない競馬場ながら、いざ来てみると普段からよく来ているような錯覚を起こす。いつも来ていないのに、いつも来ているような親しみを感じる、不思議な競馬場。そこにあたりまえのように存在していた競馬、もう二度と会えないのだが、どうしてもそんな風には思えなかった。


(最終レース。この直後に御神本騎手の馬が迫っています。)

 レースが終わり、私は競馬場を出てスタンドと本馬場の間にとおる道路に出た。スタンドの柵に取り付けられた「ありがとうございました」のパネルや、協賛企業の看板のパネルは、どうやらかつて使われたパネルの再利用品のようで、さまざまなイベント名とおぼしき文字が残っていた。と、その中の一つに私は目を奪われた。忘れるはずも無い、4年前のあの日、柵に掲げられた告知横断幕の文字。上段に「の最強馬」下段には「ユーノス号」。間違いない、あの時のものだ。幕の下書きにでも使ったのだろうか。しかし、最後にこんなものと出会えるなんて。


(問題のパネルの裏側。読みづらいですが、「ユーノス号」の文字が見えます)

(これが引退式の日に掲げられた横断幕。文字のクセに注目。)

 気が付けば、そこは4年前、あの引退式の日、私が涙を流しながら何度も何度もカメラのシャッターを押した場所から数メートルも離れていない場所だった。あの日、私は初めて競馬で涙を流した。なんで泣いてしまったのだろう。別れが悲しかったから?最後の最後であの名馬から何メートルも離れていない場所に来れたことに感激したから?いろんな理由が浮かぶが、どれもピンと来ない。ただ、ユーノスの目の前で写真とってたら、胸が一杯になって気が付いたら泣いていたという事実は忘れようも無い。あの時のように、コースの外ラチのそばに寄ってみる。誰もいない馬場。「日本一小さい馬場」はしかし、どこの競馬場よりも広く感じられた。

 まだお盆だと言うのに、ときおり涼しい風が「ふっ」と吹き抜ける。空はすっかり夕方だ。道を4コーナー辺りまで歩いてきた。もう一度競馬場を見渡す。「さようなら」心の中で別れの言葉をつぶやき、私は競馬場に背を向けて歩き出した。

レースレポート メインへ