6月9日・福山競馬場
瀬戸内賞 観戦レポート


 瀬戸内賞は1997年に福山・高知・益田の3主催者間交流の特別競走として創設された、全国で唯一の3歳中央補助馬限定重賞である。(中央補助馬については「なぜなにアラブ」参照)最初の勝ち馬はあのニホンカイユーノス。当時5月初旬に行なわれていたこのレースを制して、園田の楠賞全日本アラブ優駿に挑んだ。1999年に重賞に格上げ、2001年からは交流対象を全国へと拡大した。

 「3歳中央補助馬限定」とピンポイントな出走条件のためか、数少ない全国交流重賞にも関わらずかなり存在が地味な重賞である事は否めない「瀬戸内賞」。しかし、歴代の勝ち馬(こちらからどうぞ)を見れば、活躍馬がずらりと並んでいることが分かる。全国交流初年度だった昨年こそ、当時兵庫の一条件馬にすぎなかったエルパシオンが勝ってしまう波乱であったが、それ以外の年はいずれもそれぞれの地区でトップクラスの活躍をした(または、したことがある)馬ばかりである。

 今年の瀬戸内賞は、当初の他地区登録馬5頭がいずれも全国交流に相応しいいい馬が揃っていた。笠松、高知、益田からは当地のトップホースが登録。荒尾からは3歳上位クラスのハイセイアポロが登録。兵庫に関しては例年中央補助馬のレベルがあまり高くないのだが、今年はオープン馬のグリーンジャンボが登録した。日程が園田の楠賞全日本アラブ優駿から4日後という接近していながら、これだけの馬が登録したというのは賞賛に値する。これには、楠賞が2400mという未知の距離を走らなければならない一方で、瀬戸内賞は地元でも走りなれている1600mで戦いやすいという事も影響しているのだろうが、ともかく今年の瀬戸内賞は3歳の全国交流として無視できない競走になると思われた。

 ところがその後、高知のテイケイミチカヒメと笠松のホーエイトップが出走しないと発表された。高知競馬の公式HPではテイケイミチカヒメ不出走の理由が「出走資格が無かったため」と説明されファンに対するお詫びの言葉が掲載されていたが、そもそもテイケイミチカヒメは当初から「補欠」(最初は昨年の銀の鞍賞を制したヒダカシュウホウが本登録馬であったが、同馬が回避したため繰り上がりで代表になったと報道されていた。)として登録していただけに、なぜ今頃になって?と不思議でならなかった。

 そもそも、中央補助馬という線引き自体がファンにとっては不明瞭なもので、出馬表上の中央補助馬の記載については以下のようにバラバラなのである。

(今回、最初に登録した馬の所属競馬場における出馬表における表記)
福山・・・マル奨  益田・・・マル奨  荒尾・・・マル補(但し中央か馬主会かの区別はなし)
兵庫・・・なし(馬主会補助馬はある) 高知・・・なし  笠松・・・なし

 他地区登録馬の中には「この馬、中央補助馬だったの?」と驚いた馬も幾つかいて、この不出走発表のあと「他にも出られない馬がいるんじゃないか?」と心配していたのだが、幸いこれ以上の不出走馬は発生せず、他地区3頭、福山7頭という態勢に落ち着いたのだった。

 瀬戸内賞は全国交流競走の名に恥じず、賞金も1着本賞金500万に加えてJRA所有者賞218万、合計で700万を越える3歳重賞としては破格の賞金。宇都宮をはじめとして他場発売も行なわれ、場内には「言葉を失う、数十秒」のキャッチコピーが載った告知ポスター(流し撮りが見事な写真だったが鞍上の騎手の勝負服がナゾで、「福山にこんな騎手いた?」「これ誰やねん?」と頭をひねらされた(笑))がそこかしこに張り出され、盛り上げようという意欲は感じられた。

 ところが、どうも客の入りが今ひとつ。3月のヒラ開催日に訪れた時と同じくらいだろうか。全国交流競走だというのにこれは淋しい。高知と笠松の馬が来ていればもう少しマシだったか、と思う一方で、この5月26日に全日本タマツバ記念、6月5日に楠賞全日本アラブ優駿と近い時期にビッグレースが続いたおかげで瀬戸内賞の存在感がより薄くなってしまった影響なのではないかとも思う。

 今年の瀬戸内賞、確定メンバーは以下の通り。

  福山第10競走  瀬 戸 内 賞 (重賞 3歳中央補助馬) 1600m
番 馬      名(所属)性 斤 騎 手 1着・2着・3着・着外
1 グリーンジャンボ(兵庫)牡 54 坂 本(2・6・2・4)
2 サンコーアイボ (福山)牡 54  嬉 (3・2・2・11)
3 マルサ     (福山)騙 54 鋤 田(4・2・1・8)
4 フクヒロボーイ (福山)牡 54 藤 本(3・0・2・8)
5 ハイセイアポロ (荒尾)牡 54 杉 村(3・3・3・2)
6 ミスタートーデン(福山)牡 54 吉 延(2・2・3・12)
7 ノアリュウオウ (益田)牡 54 秋 元(9・2・1・0)
8 フルバーニア  (福山)牡 54 黒 川(2・3・5・8)
9 ホワイトキャンプ(福山)牡 54 佐 原(5・4・3・2)
10 ミスターフレンド(福山)牡 54 渡 辺(2・3・0・6)

 成績欄を見ても一目瞭然だが、今回最大の注目は益田のノアリュウオウ。通算9勝、4着以下なしという素晴らしい成績。かつ、すでに福山では「益田福山交流特別」で条件馬とは言え福山3歳勢を軽く一蹴し、その強さを見せ付けている。さらに、地元でも道営2歳オープンの上位で活躍していたローレルクインを子供扱いしていると聞く。断片的な情報だけで判断するなら全国でもトップクラスの実力馬だが、 実際に3歳補助馬とは言え全国交流の舞台でその強さを見せ付けてくれれば、胸を張って「益田の新怪物」と言う事ができる。今回、その姿、レースぶりを見る事を一番の楽しみに福山へやってきた私である。

 福山では恒例となったパドック前の装鞍所偵察(笑)ただ、今回はちょっと行く時間が遅かったためにほとんどの馬が馬房入りしてしまっていたのだが、1頭ぐるぐると広場を引き運動されている馬がいた。1番のグリーンジャンボである。今までそんなに気性的に問題がある馬とは思っていなかったのだが、一度馬房に入り装鞍を済ませ再度広場に出されると大きく立ち上がり、びっくりさせられた。よくよく見ると今回から小さなものではあるがブリンカーを装着しているのがわかった。しばらくしてもう1頭広場に現れたが、ゼッケン番号でノアリュウオウと判明。遠目だが毛ヅヤがかなり良いように見える。スマートな体型でグリーンジャンボより軽そうに見えるが、馬体重自体はグリーンジャンボとほぼ同じ数字なのである。手元の新聞に載っているノアリュウオウの写真はかなり毛ヅヤが悪そうであり「そんなに見栄えはしない馬だ」という話も聞いていたので、この姿には好感を覚えた。だが遠目ではよく分からないというのも事実。早くパドックで間近に見たいというのが正直なところだ。

 パドックの時間となった。ふとスタンド側を見上げると、荒尾のファンの方が張り出したのだろうか、杉村騎手の横断幕が出ていた。こういうのを見ると、いかにも交流競走だなという気がしてくる。1番のグリーンジャンボを先頭に10頭がパドックに入場してきた。

 1番のグリーンジャンボは兵庫所属馬。同じ厩舎に1月の「園田・益田・福山交流特別」を制したスカイタカオーがいるが、格ではT1(3歳オープン)クラス上位常連であるグリーンジャンボの方が上であろう。新聞各紙もノアリュウオウに次ぐ評価を与えており、馬券もノアリュウオウ=グリーンジャンボでかなりかぶっている様子だった。ただ、この馬個人的には「善戦マン」のイメージが定着しており、ここでも相手なりに走って流れ込むんじゃないかと思っていた。パドックではいたって落ち着いた周回で、装鞍所での大暴れがウソのようである。ただ毛ヅヤに関しては前走フクパーク記念時と比べて特に変わらず、若干良くなったかならないかという程度であった。今回グリーンジャンボに関しては、新たに装着したブリンカーの効果が気になるところである。

 2番のサンコーアイボは地元福山勢の中では穴人気していた馬である。福山ダービーで一度見ているがそう目を引く馬ではなく、今回もダービー時と比べて大きく変わったようには思えない。ただ、前走の3歳1組戦でヒルゼンスイセイ(タッチアップの半妹)にコンマ6秒(約3馬身)差で快勝している。前走の好走が気になるところではあるが、このメンバーの中ではやはり強気になれない。

 3番のマルサは逃げ馬。4月の「デイリースポーツ賞」では後の福山ダービー馬・トモシロトーザイらを尻目に1600mをあっさり逃げ切った実績がある。もっともこの時は「逃げれば勝ち」的な馬場状態であったそうで恵まれの感は拭えないが、3月の条件戦や5月のダービーでこの馬の先行力は目にしているので、1600m戦である今回は意外と粘りを見せるかもしれないと考えていた。ただ、パドックでは多少今までよりは見栄えが冴えなくなってきた感じで、今まで毛ヅヤが文句無く良かったのが少々くすんだ感じに見えたのが気がかりである。周回そのものは変わらない。

 5番のハイセイアポロは荒尾からの遠征馬。荒尾3歳勢ではマルシンランサー、イマリオーエンスに次ぐ第3の馬である。ただ、このところ伸びきれないレースが続いているようで、上位2頭とはやや差を付けられてしまった感がある。前走は大幅に体が増えてしまった中、離されての3着という結果。今回は前走比17キロ減という極端な数字。前走が太すぎたので元に戻ったという見方もできるが、ちょっと減りすぎな気もする。毛ヅヤもちょっと冴えないし、よく言えばスッキリした体だがスッキリしすぎているようにも見える。初めての競馬場が珍しいのか、ちょっと物見をしながらのんびりと周回していた。

 7番が注目の「益田の怪物」ノアリュウオウである。もちろんこの日の馬券は全てこの馬から人気している。馬体重は472キロと比較的大きいはずなのだが、見た目は450キロ台ぐらい。尻尾を振りながら二人引きでの周回である。まず装鞍所で見たとき同様に毛ヅヤが良い。特に後肢あたりの毛ヅヤの良さが目立つ。個人的に体重より見た目を小さく見せる馬は気に入らないのだが、ノアリュウオウに関しては不思議と「物足りない」というイメージを抱かない。スマートで全体的にバランスが取れているからだろうか。隣のユーノすけさんも「いい馬だねぇ」とおっしゃる。同感。さすがにこの馬の軸は動かしづらい。

 9番は実はメンバー中唯一の重賞勝ち馬であるホワイトキャンプ。福山ダービー時 よりは落ち着いた状態かなと思っていたら、パドック後半にはやっぱり厩務員さんになだめられながらの周回となった。ダービーの時と全体的に変わらないように見える。

 各馬に騎手が跨る時間となったが、目の前にノアリュウオウが止まったのでもう一度じっくりと見る。やはりメンバーの中ではこの馬が一番良く見えると思う。体重よりも見た目が軽そうに見えるのは背が高いからというのもあるようだ。1キロ違いのグリーンジャンボはボテっとした体で、対照的である。


(騎乗前のノアリュウオウ。なんかかわいいです。)

 本馬場入場が始まった。パドック時と違い、荒尾のハイセイアポロはメンコを外しての登場。ハミ吊りをつけた姿は、昨年荒尾代表としてこの瀬戸内賞に挑んだシビノマルスを彷彿とさせる。本馬場入場を済ませた各馬が1コーナー方向へと去り、何頭かはそのまま待避所に入ったが、他はそのまま再び正面の直線へと駆けて来た。皆軽く流すか駆けていく普通の返し馬で、遠くにノアリュウオウも駆けてくるのを見かけたので「撮ろうかな」とカメラを構えると、返し馬と思えないスピードで目の前を通過。あまりの速さに面くらい、何とかシャッターを押したのは目の前を通過した直後であった。隣にいたリーダーさんと二人「ノアリュウオウ、速っ!」と大興奮。鞍上が馬に持っていかれていたという面もあるが、それにしてもあのスピードはただ事ではない。場内もノアリュウオウの速さに度肝を抜かれたのか、小さなざわめきが起こっていた。


(荒尾代表・ハイセイアポロ)

 他場発売を行なっているおかげか締め切り時刻も遅れる事無く、待たされる事なくファンファーレを迎えた。スタート地点は向こう正面中ほど。10頭が納まって瀬戸内賞のスタートである。6番のミスタートーデンがやや遅れ気味だった他は、ほぼ一線の良いスタート。トップスタートは3歳下級条件で逃げ実績のあるフクヒロボーイだが、スピードではやはりこちらの方が上か、マルサがすかさず並びかけてハナを奪う。フクヒロボーイは2番手に下げ、続いて3番手グループにノアリュウオウ、ハイセイアポロ、サンコーアイボ、グリーンジャンボと固まった展開で最初のスタンド前に差し掛かった。


(スタート。ほぼ揃ったスタートでした。)

 先頭はマルサ、続いてフクヒロボーイ、ノアリュウオウも3番手と良い位置につけている。ハイセイアポロの早めの競馬で4〜5番手といった所。この間を突くように兵庫のグリーンジャンボが前に進出してきたのだが、どうも口向きが悪い。かなりクビを振り回し、ヨレながら好位馬群へと進出。「あんなんで大丈夫か?」と思いつつ、馬群は第1コーナーへと差し掛かった。と、場内が大きくどよめく。遠目だがノアリュウオウがひるんだように見えた。秋元騎手のフォームが崩れた。


(2コーナー付近。問題の出来事はこの直前で起きた。)

 すぐ内にいたのがグリーンジャンボ。スタンド前の時点でヨレヨレな走りをしていたが、どうやらとうとうぶつけてしまったようだ。これで隊列が変化、先頭2番手は変わらないが、単騎3番手にグリーンジャンボ、続いてハイセイアポロ、ノアリュウオウは中団5〜6番手まで後退。直後にサンコーアイボという隊列でスタート地点を通過。3コーナーに入ると、ハイセイアポロとフクヒロボーイの手応えが怪しくなり、代わってグリーンジャンボがスルスルと上昇、4角手前で逃げるマルサに並びかける。一方、ノアリュウオウはグリーンジャンボの動きとは対照的に勝負所でなかなか動けず、何とか3番手にまで進出したものの前とは差が開いていた。レースは最後の直線へ。


(最終4角目前。前の2頭が抜け出し、ノアリュウオウはなんとか3番手。)

 逃げるマルサをじっくりとマークし、グリーンジャンボが残り50m過ぎでこれを捕える。一方、ノアリュウオウは外から懸命に秋元騎手が追い込んでいたが、差はなかなか縮まらない。まして、この日の福山は前が止まりにくい馬場状態。分が悪かった。グリーンジャンボが先頭でゴールイン。マルサが逃げ粘り、ノアリュウオウは3着を確保するのが精一杯であった。


(ゴールまであとわずか。マルサを交わしてグリーンジャンボ先頭。)

 しかし、レースが終わるとまず話題にあがったのは1コーナーでの出来事。ノアリュウオウが不利を受けたのは間違いない。大型ビジョンにたった今行なわれたレースの映像が映し出された。スタンド上から見下ろした視点となるテレビ映像では、1コーナーの様子がはっきりと映し出されていた。ノアリュウオウに対し、隣へ進出してきたグリーンジャンボが外にヨレて、ノアリュウオウを馬1頭分かそれ以上外へとはじいているように見える。

 降着になるかどうかは別として、明らかに審議対象なレース内容なのは素人目に明らかである。だが驚いた事にレースは審議もなく、そのまま確定してしまった。 あのレース内容で審議もなしに確定するとは、審議対象が1着馬で被害馬が圧倒的1番人気だけに、ちょっとマズいんじゃないか?と思っていたら、場内の雰囲気が急速に「かなりマズい」事になったいるのに気が付いた。表彰式は終始怒声が響き、時代が時代なら暴動が起こっても不思議ではないくらい怖い雰囲気となっていた。この日、入場者が少なかったのがかえって幸いである。こんな場内、とても多くの客に見せられるものではない。数少ない全国交流重賞でこんな事態になるとは、とても悲しい。

 勝ったグリーンジャンボと3着のノアリュウオウに関しては、今回はコメントを差し控える。言ったところで「たら、れば」に終始してしまうだろうから。マルサについては、1600mの舞台で自らの快速を存分に発揮できたと見てよいだろう。ハイセイアポロについては3コーナーでピタっと勢いが止まったことから、やはり体が減りすぎていたのだろうか。結果は9着であった。

・ 福山 第10競走 瀬戸内賞(重賞・3歳中央補助馬 全国交流) 1600m
 
 1 グリーンジャンボ  兵庫 牡 3 54.0 坂本和 戸田山 471  -3 1:48:5  
 2 マルサ       福山 セ 3 54.0 鋤田誠 堀 部 462   3 1:48:5  
 3 ノアリュウオウ   益田 牡 3 54.0 秋元耕 岡崎淳 472  -3 1:48:8  
 4 サンコーアイボ   福山 牡 3 54.0 嬉勝則 白 津 452  -5 1:49:1  
 5 ホワイトキャンプ  福山 牡 3 54.0 佐原秀 那俄哲 453  -1 1:49:9  
-----------------------------------------------------------------------------
 6 ミスタートーデン  福山 牡 3 54.0 吉延忠 高本敏 481  12 1:49:9  
 7 フクヒロボーイ   福山 牡 3 54.0 藤本三 寺田寛 495   6 1:50:4  
 8 フルバーニア    福山 牡 3 54.0 黒川知 番 園 469  -3 1:50:5  
 9 ハイセイアポロ   荒尾 牡 3 54.0 杉村一 工藤榮 473 -17 1:50:7  
 10 ミスターフレンド  福山 牡 3 54.0 渡辺博 鋤 田 472   4 1:51:7

レースレポート メインへ