福山ダービーは、福山3歳三冠のスタートを切る重賞であるのと同時に、園田の楠賞全日本アラブ優駿への代表馬を決める競走で、いわば「福山地区予選」。先日、「兵庫地区予選」園田のフクパーク記念ではミスターサックスが圧倒的な強さを見せつけたが、これに挑む「アラブ最後の聖地」の精鋭の姿を見るためにGW最終日、福山へ出動した。 昨年のダービーはフジナミスペシャルとユノワンサイドの一騎打ちであったが、今年は1頭強い馬がいる。1998年の福山ダービー馬・アキフジクラウンの全弟であるダイニアキフジである。2歳時も全日本2歳アラブ優駿で僅差の2着に入るなど有力馬の1頭であったが、本当に強くなったのは3歳になってから。2月の「キングカップ」、続くC1特別でヤングチャンピオン優勝のホワイトキャンプを下した。特にC1特別では直線追われることがなかったほどの圧勝ぶり。前走のB2戦で2着に敗れ連勝は4でストップしたが、同じ3歳馬相手の今回は不動の中心である。このダービーでどんな競馬を見せてくれるのか、楠賞に向けて心強い結果を出してくれる事を期待していた。 ちょっとでも早く馬が見たくて、2つ前のレースのパドックが終わった頃ぐらいに装鞍所の様子を見に行く。福山ダービーは第10競走のため、装鞍馬房がこちらから見えない場所になるのだが、馬体重を計測する場所は真正面に見えるので入場して来る馬の姿を見ようという訳だ。もっとも、皆裸馬なので判別に困難を極め、すぐに分かったのは唯一芦毛であるホワイトキャンプとモナクカバキチぐらいであったが。1頭、装鞍所内でグルグル引き運動をしていた馬がいたが、毛色とメンコの色から後でパドックで確認したところトモシロトーザイであった。そう言えば、福姫交流の時も装鞍所でずっと引き運動をしていたが、どうやらこの馬のお約束なのだろう。 ようやくパドックの時間。1番のアヤヒカリから順に入場して来るが、全体として2人引きの馬が目立つ。若駒のレースらしい。なお、福山ダービーの出走馬は以下の通り。 福山 第10競走 第29回福山ダービー(重賞・3歳) 1800m 番 馬 名 斤 騎 手 1着・2着・3着・着外 1 アヤヒカリ 53 石 井 (5・5・0・2) 2 モナクカバキチ 54 岡 田 (5・1・0・4) 3(補)ヒットランナー 54 黒 川 (2・3・0・11) 4 ダイニアキフジ 54 鋤 田 (6・4・3・2) 5 フォートワース 54 片 桐 (4・3・0・2) 6(補)トモシロトーザイ 54 藤 本 (3・0・2・6) 7(中)サンコーアイボ 54 嬉 (2・2・2・10) 8(中)ユキノホマレ 54 渡辺博 (2・3・1・10) 9(中)マルサ 54 野 田 (4・2・1・7) 10(中)ホワイトキャンプ 54 佐 原 (5・4・3・1) (補)は馬主会補助馬、(中)は中央補助馬、牝馬は斤量1キロ減。 1番のアヤヒカリは、年始に行なわれる3歳の特別「若駒賞」を制した牝馬。2歳時に5勝を挙げ有力馬の1頭であったが、このところ馬体が減り続けており、若駒賞の時は484キロあった体重が今回は473キロ。見た目にも明らかに細く、1800m走るにはスタミナが大いに不安である。 2番のモナクカバキチはローゼンホーマ記念の日に1度見ているが、「本当に大器なの?」と思うくらい見た目が冴えない。あばらが浮かび上がった馬体は相変わらずだが、多少ふっくらして毛ヅヤも少しだけ良くなった感じだが、チャカつき加減の周回は一緒。今の気性では1800mどうだろうか? 3番のヒットランナーは3月の姫路「福姫交流」で11頭中8番人気ながら勝ち、現地の客だけでなく福山ファンをも驚かせた馬。福姫交流では全く目を引かなかった馬で、パドックではどんな馬だったか全然記憶にないのだが、今回はキビキビとして活発な周回が目を引いた。明らかに福姫交流の時よりは良くなっている。ただ、福姫交流時から比べて体重が17キロ増、前走比7キロ増はちゃんと体に反映されていて、腹回りがやや太い。 4番がこのレースの大本命、ダイニアキフジである。装鞍所では幅のある立派な馬に見えたが、実際間近で見てもふっくらしつつも太目とは思わせないスッキリとした体で、特に後肢の大きさは他馬とは一線を画している。毛ヅヤもよく、間違いなくこの中では一番の見栄えであった。二人引きながら、周回も至って落ち着いたものである。 5番はフォートワース。条件戦を2連勝してここに挑んできた。条件的には格下だが、馬は体高が高く毛ヅヤも良くて見栄えがいい。笠松のアラブダービーを制したシボレーダイドウの仔で血統的な裏付けもあるし、伏兵として気を付けたい馬だ。 6番はトモシロトーザイ。福姫交流では2着だったが、その馬体の立派さと末脚から将来的に楽しみな馬だと思っていた。今回、新聞各紙でも結構印を集めており、馬券的にも最終的に2番人気となっていた。姫路帰りの前走は18キロ増で出走し4着と敗れたが、今回は7キロ減らしてきた。パドックでは太め感もなく、踏み込みもしっかりしていて文句なし。おとなしく周回を続けている。 7枠の2頭、サンコーアイボとユキノホマレは特に強調する点もなく、馬体重なりの体はしている。9番のマルサは前走は3歳条件特別「デイリースポーツ賞」を逃げ切っている快速馬。おそらくこのレースでもペースメーカーとなるだろう。見栄えのする馬で、毛ヅヤも以前と変わらずよく見える。ただ、この日は逃げ馬が捕まるレースが多く、前走のような逃げ残りはちょっと難しいのではないかと思う。 最後の10番は昨年のヤングチャンピオンの優勝馬、ホワイトキャンプである。今年に入ってからはダイニアキフジに完敗続きだが、元々は2歳〜3歳でトップ争いを演じていた馬である。ただ、最近は本調子を欠き、また主戦の岡崎準騎手が戦列を離れ若手の佐原騎手に乗り変わったことも割引材料である。周回こそおとなしかったホワイトキャンプだが、客の前を通る度に厩務員さんが首筋をポンポンと叩いて馬をなだめていた。やや神経質になっているようだ。 周回を終え各馬に騎手が騎乗を始めるが、ヒットランナーは黒川騎手が騎乗しようとすると立ち上がり、なかなか騎乗ができない。暴れるヒットランナーを厩務員さんが何とかなだめ、黒川騎手が騎乗。その様子を横目で見つつ、私は本馬場へと移動した。 (ヒットランナー、何とかなだめて騎乗完了。) 誘導馬を先頭に、各馬が本馬場へと入場してきた。ダイニアキフジは厩務員さんに引かれての登場。返し馬に入ると、首を思いっきり下げる仕草。以前から聞いていた事だが、やはりうるさい面があるようだ。返し馬も終わり、締め切りが近づいて各馬が3角の待避所から2角のスタート地点へ移動を始める。その中に1頭、厩務員さんに引かれながらややチャカつき加減で歩いていく馬がいる。トモシロトーザイだった。パドックこそおとなしかったが、本当はうるさい馬のようだ。装鞍所でぐるぐる引き運動をしているのも、落ち着かせるためなのだろう。 (返し馬に入るダイニアキフジとフォートワース) GW中で入場者が多い事もあるのか、発走時刻は15分以上遅れていた。もっとも、すでに10分ぐらい遅れての進行だったようだが。ようやく始まったゲート入りも、トモシロトーザイ、フォートワースらがなかなか入らず遅々として進まない。ようやく全馬が納まって、ゲートが開いた。 (向こう正面での先行争い。ダイニアキフジは黒帽モナクカバキチの外にいます。) やはりハナを切ったのはマルサであったが、並ぶようにヒットランナーそしてホワイトキャンプが前に取り付いてゆく。驚いたのはホワイトキャンプ、この馬本来差し馬のはずなのだが、一時はマルサを抜いて先頭に立つ勢い。上の写真で見る限り、ヒットランナーの黒川騎手もこれには驚いた様子だ。直後にトモシロトーザイ、すでに口を割って掛かり加減。フォートワースがこれに続く。ポジション的にはいい感じ。ダイニアキフジは後方待機である。 (1周目。トモシロトーザイ、かかりっぱなし。) 各馬が正面スタンド前に差し掛かった。マルサが先頭に立ち、ホワイトキャンプとトモシロトーザイが併走で2番手。ヒットランナーは4番手を追走し、外からダイニアキフジが上昇してきていた。ただ、トモシロトーザイは口を割ってかなりかかっている様子。鞍上の藤本騎手が懸命に抑えている。ダイニアキフジもかかっている様子。1〜2コーナーに入り、2番手のトモシロトーザイ、鞍上の藤本騎手は体が斜めになっているような状態。ここまでかかってしまうと、しまいは持たないだろうと思う。3コーナーでいよいよダイニアキフジが上昇開始、マルサとホワイトキャンプの手応えが一杯、代わってトモシロトーザイが内から先頭に立ち、前はトモシロトーザイの外からダイニアキフジが迫りつつ最後の直線に入った。後はダイニアキフジがトモシロトーザイを捕えるだけ、という体勢だったのだが・・・ (残り50m。ダイニアキフジ・・・の前に1頭馬がいます。誰じゃ?) 直線に入り、トモシロトーザイ、内からユキノホマレ、中にはモナクカバキチの姿も見える。だが、ダイニアキフジが先頭に立つのは時間の問題だろうと思ってカメラ越しにダイニアキフジの姿を追っていると、1馬身前に1頭いる。ゴールまで50mを切り、それでも差がなかなか縮まらない。「えっ」と思って、急いでカメラを前に振ると、トモシロトーザイが口を割りながら先頭でゴールしようとしていた。 (粘っていたのはトモシロトーザイ。気が付いたら粘りきっていました。) 前半あれだけかかっていたにも関わらず最後これだけの粘りを見せるとは、とても驚いた。ダイニアキフジが最後伸びが甘くなったのは、おそらく道中かかっていたためだと思うが、ダイニアキフジ以上にかかっていたはずなのにこの粘りは何なのか?レースを終えて各馬が引き上げてくる中、藤本騎手&トモシロトーザイはゴール前に登場、ムチを投げ入れようとするが、馬がおとなしくせず失敗。あの気性ではちょっと無理でしょう、と苦笑してしまったが、その後の表彰式でも藤本騎手はとってもうれしそうだった。 3着以下の馬では、個人的にフォートワースが気になった。結果は5着だったが、道中好位につけて直線も良く伸びていた。前からはコンマ5秒差だけに、今後の成長次第では秋の3歳戦線を賑わせる存在になってくれるかもしれないと、密かに期待している。モナクカバキチは4着、直線迫ってくるのを見て「1800mでは到底持つまい」と思っていた私は結構ビビったのだが、やはり伸びきれない辺りは距離が長いのかまだ成長途上というべきなのか、夏を超えてどう変わってくるかがポイントになるのではと思う。3着のユキノホマレについては、展開的なものだろう。トモシロトーザイこそ粘ったが、それ以外の先行勢は全滅。絶好の捲りごろとなったゆえの3着では。しかし、それを言うとダイニアキフジこそ絶好の展開だったはず・・・4角ではきれいに捲ってこれると思ったのだが。 さて、「福山地区予選」としての福山ダービーの評価となるが、楠賞へ向けて課題を残す結果となったと言わざるを得ない。1800m戦であれだけかかってしまったトモシロトーザイとダイニアキフジ、兵庫のミスターサックスはきっちりと折り合っていただけにこの差は大きい。1998年のタッカースカレーのようにずっとかかりっぱなしで2300mを勝ってしまった例もあるが、普通に考えればやはり折り合いというのは重要だと思う。ただ、かかりながらも最後しっかりと伸びていたのは、それなりの力があるからだろう。実力的には兵庫勢に引けを取らないはずだし、2400m何とか乗り切ってほしいと願う。基本的にダービーの勝ち馬が楠賞に出られるのだが、ダイニアキフジは2着に負けたとは言え楠賞に出てほしい逸材、福山代表がなんとか2頭選出されないものかと思う。なんにしても、楠賞での健闘を期待したい。 福山 第10競走 第29回福山ダービー(3歳重賞) 1 トモシロトーザイ 福山 牡 3 54.0 藤本三 高本友 491 -7 2:02:8 2 ダイニアキフジ 福山 牡 3 54.0 鋤田誠 吉井英 488 -1 2:02:9 3 ユキノホマレ 福山 牡 3 54.0 渡辺博 田代専 500 -4 2:03:1 4 モナクカバキチ 福山 牡 3 54.0 岡田祥 荻田恭 458 -4 2:03:2 5 フォートワース 福山 牡 3 54.0 片桐正 弓 削 458 -4 2:03:3 ----------------------------------------------------------------------------- 6 アヤヒカリ 福山 牝 3 53.0 石井幸 吉井昭 473 1 2:03:3 7 ホワイトキャンプ 福山 牡 3 54.0 佐原秀 那俄哲 454 -5 2:03:9 8 サンコーアイボ 福山 牡 3 54.0 嬉勝則 白 津 453 -4 2:04:0 9 マルサ 福山 セ 3 54.0 野田誠 堀 部 459 -2 2:04:3 10 ヒットランナー 福山 牡 3 54.0 黒川知 桧山博 482 7 2:06:9 |