1月17日 名古屋競馬場
ジャニュアリオープン 観戦レポート



 毎年、年末年始は各地で大レースが目白押しながら、都合により一切観戦に行くことができない私。1月半ば頃になるとようやくいつもどおりの体制に落ち着くので、ぼちぼち競馬を見に行きたいな、と思っていたところ、17日の名古屋競馬に東海の大将格・マリンレオが登場する事が判明。出走する「ジャニュアリオープン」を観に名古屋へと出かける事にした。前日には園田競馬場で今年の3歳戦線を占う上で重要な一戦「若駒賞」が行われ、本来はこっちへ行く予定だったのだが仕事の都合でパーに。でも16日はあいにくの天気で、翌17日はうって変わっての良い天気。行きの車中から見える雪に彩られた伊吹山の姿が美しかった。名古屋競馬場には昼過ぎに到着、多少風は強いもののさほど寒さも厳しくなく、比較的過ごしやすかったのは幸いである。

 この日の名古屋競馬は12レース制。ジャニュアリオープンは最終12レースに組まれている。距離は1800m、頭数は10頭、メンバーは次のとおりである。

   1 ※ローテーション   牡8 50.5 大畑▲
   2  グロリアスメロディ 牝6 51.0 安藤貴
   3 ※ラディガブライト  牡5 52.0 河端
   4  ワンダーキャッスル 牡6 52.0 丸野
   5 ※ジョージシャラー  牡8 53.0 福重
   6  セトノランボー   牡5 52.0 田中
   7  ゴールドランプ   牡5 52.0 児島
   8 ※ヘイセイエクセル  牝6 51.0 横井
   9 ※マリンレオ     牡6 55.0 山田
  10 ※エムエスファントム 牡4 52.0 吉田稔
 考えてみれば、ある意味豪華メンバである。出走10頭のうち、重賞勝ち馬(※の馬)は6頭。しかし、何と言ってもマリンレオの存在が抜きん出ている。一応トップハンデを背負わされているものの、55キロと特に重い斤量ではない。他の馬とのハンデ差も3〜4キロとこの馬の強さを考えれば、そんなに差を付けられていない。レースはマリンレオがいかに強く勝つか、そして2着争いに焦点が絞られた。馬単のオッズなど、マリンレオがらみ以外の組み合わせはほとんどが100倍以上の数字を示していた。

 パドックに入場してきた出走各馬の中から、まずマリンレオの姿を探す。栗毛の馬体は西日を浴びて輝いており、日陰に入ってもそのなめらかそうな毛が目を引いた。そして1頭だけ、コツ、コツと力強い蹄の音を響かせており、歩き方も元気一杯であった。まさに「絶好調」。昨年の同時期と比べても今回の状態が遥かに上回っており、今日はまず負けないだろうとの想いを一段と強くさせられた。

 10番のエムエスファントムは昨年10月にマリンレオの2着に入った事のある明け4歳馬。昨年の3歳二冠馬でもある。ただ、パドックで見るエムエスファントムの姿は、二冠達成時からは程遠いものであった。一目見て、後肢のボリュームが落ちているのがわかる。元々おとなしい歩き方をする馬であるが、今回はおとなしいを通り越して元気が無いように映る。アラブ王冠優勝時の体重が462キロ、今回は478キロと増えてきてはいるのだが、後で今回の姿とアラブ王冠、アラブダービー時のパドックと写真で比較してみても、全体に力強さが感じられない。前走、A級2組戦で4着に敗れているが、そこからの前進はとても見込めそうに無かった。


(エムエスファントム)

 3番のラディガブライトは一昨年の帝冠賞馬。長期休養を挟んだりして昨年はさほど活躍したイメージがないが、帝冠賞が圧勝だった事からもその実力はあなどれない。2走前のA級2組戦は勝ったが、正月の中京・名古屋杯は9着と惨敗。「競馬エース」によれば、元々左回りは得意ではないとの事だが、あまりに負けすぎてしまったがため陣営も強気にはなれない様子。ただ馬は元気で、多少エキサイト気味ではあるものの、二人引きでの周回で2人をグイグイ引っ張る感じであった。今回は前走から体重が6キロ減で、絞れての前進を期待したいところだ。


(ラディガブライト、本馬場にて。)

 6番のセトノランボーと7番のゴールドランプは共に500キロを超える巨体の持ち主。体重ではセトノランボーが上回っているが、ゴールドランプの方が見た目は大きく見える。ゴールドランプはお腹にうっすらと肋骨が浮かび上がり、なかなかの仕上がり。12月は3走とキツめのローテーションであったが、前走から中2周の今回は6キロ増やしてきた。12月は3走全て2着と好走しているだけに、ここでも期待できそうだ。一つ気がかりなのが、「競馬エース」紙上の調教師コメント。「1800mだけに折り合い次第というところがあるが・・・」との事だが、果たして。セトノランボーも長いところでの実績が無い。さらに太めとの事。今回は増減なしで数字上は絞れていないものの、見た目太いようには見えなかったのだが・・・。毛ヅヤは良く、状態面はまずまずのようだ。

 本馬場入場の時間になり、誘導馬を先頭に続々と各馬が入場してきた。数人の報道関係者がカメラを向ける中、主役のマリンレオがニョキ〜っとクビを伸ばしつつ早足で馬場に登場。直後からエムエスファントムがマリンレオに並びかけ、並んで正面を通過していった。ゴールドランプは外ラチ沿いを1頭、4角方向へ走り去ってゆく。直線中程で各馬が反転1コーナーへと向かうが、マリンレオは早足ながら前を行く他馬に並びかけ、やがて勢い抑えきれずといった雰囲気で他馬を置いて2コーナーから駆け出していった。そのまま軽やかに3コーナーから4コーナーへ、そして直線を力強く元気に駆け抜けていった。今回のマリンレオは、終始「元気一杯」。エムエスファントムはやはり動きがぎこちない。返し馬も行なっていたが、こちらはやはり力強さが足りなかった。


(主役登場。マリンレオ)

 1800m発走は向こう正面中程。16時20分過ぎにゲート入りが始まり、全馬すんなり納まって、いよいよスタート。スタートはまずまず揃った。まず勢い良く飛び出していったのがマリンレオ。続いてエムエスファントムが並びかけて先頭二番手。3コーナーでゴールドランプがこの2頭を抑えて先頭に立ったが、見たところ危惧されたとおり掛かっている様子。最初の直線に入る頃には、マリンレオとエムエスファントムは馬を下げて4〜5番手といった所。ゴールドランプ、直後に内からグロリアスメロディ、やや下がって新人の大畑が手綱を取る古豪・ローテーションが続いた。


(最初の直線。マリンレオとエムエスファントムは外目追走)  

 2コーナーに入ると、いつの間にか先頭はグロリアスメロディに変わっていた。ゴールドランプが下がっている。マリンレオとエムエスファントムは中団馬群の中で、ローテーションが2番手辺り。ただ3コーナーに入って馬群が詰まり、持ったままで徐々にマリンレオが前に上昇してくる。ただ、あまりにもジリジリとしたものだったので不安に思ったのだが、大型ビジョンを見ると他馬が追い出しに入っている中でマリンレオ一頭、手綱がダランとしたままで先頭に並びかけようとしている。これを見て一安心。後は完全に先頭に立つのを待つばかりである。最後の直線に入り、マリンレオが抜け出した。先行した馬は軒並み後退。かわって馬群から伸びてきたのはラディガブライト。帝冠賞の時を彷彿とさせる末脚を繰り出し、マリンレオに追いすがろうとするがマリンレオは速かった。マリンレオが余裕の手応えでゴールイン、2馬身半遅れてラディガブライトが2着、さらに少し離れてセトノランボー以下、各馬が続々と入線した。


(ゴール。マリンレオ、強い!)

 考えてみれば、昨年の初観戦もマリンレオの完勝だった。二年連続とは、なんだかマリンレオと縁があるようで、なんとなくうれしい(笑)。マリンレオは昨年同様、2月のアラサラ混合重賞「名古屋競馬場開設記念」を目指すそうだが、今年は昨年よりも強い勝ち方をしてくれるのでないかと楽しみにしている。また、前走9着から立ち直ったラディガブライト、今回見せた末脚はなかなかのものだっただけに、こちらもこの後のレースが楽しみな1頭である。


 2002年1月17日 名古屋12R ジャニュアリオープン(A級1組)

 1着 マリンレオ      牡 6 55.0 山田崇 戸澤肇 466 -6 1:58:8    
 2着 ラディガブライト   牡 5 52.0 河端秀 井手慎 482 -6 2 1/2  
 3着 セトノランボー    牡 5 52.0 田中浩 伊藤定 524  0   4  
 4着 ゴールドランプ    牡 5 52.0 兒島真 怐@田 512  6 1 1/2  
 5着 エムエスファントム  牡 4 52.0 吉田稔 竹 下 478  0 1 1/2  
 6着 ワンダーキャッスル  牡 6 52.0 丸野勝 田中敏 468 -8   1/2  
 7着 グロリアスメロディ  牝 6 51.0 安藤貴 伊藤光 428 -2   3  
 8着 ローテーション    牡 8 50.5 ▲大畑 竹 下 434 10   1  
 9着 ヘイセイエクセル   牝 6 51.0 横井将 荒巻透 448 -6   3/4  
 10着 ジョージシャラー   牡 8 53.0 福重正 荒 木 476  2   4  


レースレポート メインへ