11月14日・名古屋競馬場
第31回帝冠賞(SP2) 観戦レポート


 帝冠賞は、東海地区で最後に行なわれる3歳重賞である。ただ、チャンピオン決定戦というよりも、どちらかといえば重賞タイトルを取れていない馬への救済、という意味合いが強い競走である気がする。かつては春の3歳戦線の一翼を担った競走であったが、秋のSP2重賞になってからは、夏から秋にかけて本格化した馬や、SP1でトップに阻まれタイトルに手が届かなかった馬たちの優勝が目立つ一方、春のSP1ホースが勝った例は無く、出走してこない事も珍しくはない。今年も、春の二冠馬・エムエスファントムは目標を福山の全日本アラブグランプリ一本に絞ったのか、ここには出てきていない。エムエスファントムにアラブカップ、アラブ王冠で肉薄したドラゴンツバサは福山に移籍して条件戦を戦っているし、春の3歳戦線でエムエスファントムと勢力を二分したツルギベンサーも不出走。メンバーを見渡せば、条件戦を連勝している好調馬と春の二線級、という構成になっていた。ただ1頭、例外を除けば。

 その1頭の例外というのが、元兵庫のボールドヒリュウである。彼は兵庫補助馬のトップとして春の兵庫3歳戦線で活躍し、姫路で行なわれた補助馬交流戦「福姫交流」で、後に福山ダービーと鞆の浦賞の二冠を制し福山3歳の大将格に成長するユノワンサイドと、そのライバルであるフジナミスペシャル(後にキングカップと銀杯を制して重賞3勝としている)を破り優勝した実績がある。楠賞全日本アラブ優駿でも4着健闘(一方でエムエスファントムは3馬身後ろの6着)し、8月に愛知へと移籍してきた。だが、6月以降調子が下降線を辿っていたボールドヒリュウは、移籍直後最悪といって良い状態であり、全くその実力を発揮する事ができなかった。だがその後減った体を徐々に回復させつつ、古馬A級1組戦での成績を次第に上げてきていた。他の出走メンバーが全てA級4組以下のレースでしか戦っていない事を考えればボールドヒリュウの実績は群を抜いており、まともならば絶対に負けられないレースであった。

 私は、8月の葉月オープンで移籍直後のボールドヒリュウの姿を見ているだけに、今回どれだけ調子が戻ってきているかに大きな感心があった。パドックを前に発表された馬体重は462キロ。馬体減には歯止めが掛かっているが、なかなか兵庫時代の体には戻ってこないようだ。せめて470キロ台まで回復していてほしかったと思っていた私は一抹の不安を抱きながら、帝冠賞のパドックの時刻を迎えたのだった。

 帝冠賞の出走馬は当初12頭の予定が、2番のヘイセイレビンが除外となり11頭となった。注目のボールドヒリュウは7枠9番、二人引きで登場してきた。毛ヅヤはかなり良く、歩き方も力強く元気が良い。ハミは兵庫時代と違いDハミを着用しているものの、チャカつくことも無くいたって落ち着いた周回である。さすがに全体的な肉付き、特にトモの肉付きにはまだ物足りない部分があるが、体がまだ462キロである以上、仕方のないところだろう。ただ、8月の時と比べれば見違えるように回復したのは間違いない。もちろん、周囲の馬達の中では抜きん出ている。思っていた以上の良い姿に、これで負けたら仕方が無い、そう思った。

ボールドヒリュウ
(パドックでのボールドヒリュウ。やや後肢のボリュームが物足りないが、なかなかの状態)

 他の出走馬に目を向けてみる。春の3歳戦線で戦った馬の中では、8番のサマーバースが比較的良く映った。アラブ王冠ではツルギベンサーの頭を抑えハナに立ち、ツルギベンサーの敗因の一つにもなった馬であり、その快速ぶりはなかなかのものである。今回は鞍上に笠松の名手・川原正一騎手を迎えた。この馬も毛ヅヤがよく最初は落ち着いて周回していたのだが、だんだん厩務員さんに甘える仕草を見せ始め、後半になるとエキサイトし始めた。やたらハナ息が荒かったのも印象に残っている。兵庫から移籍馬と言えばもう1頭、条件戦を4連勝してここに挑んだライトニングトモも人気の一角。右後肢の外傷は気になるが、馬自体はいたって元気だ。1番のイットーイチバンは、上に上山で重賞を勝ちまくったビソウウエスタンや、兵庫の三冠戦線で善戦し、広峰賞を優勝したガンバコトワなどがいる実績のある血統の持ち主だ。こちらも条件戦を6連勝中と好調、ブリンカーを着用している。芦毛馬という事で、同じ芦毛のケイウントップ(アラブ王冠6着、騎手競走のケンタウロスカップ(SP2)を勝っている)を見比べてみるが、イットーイチバンの方が全体的に立派である。

 本馬場入場の時間となった。3番のゼンシンムテキだけが先に4角方面へ向かった以外は各馬順番に入場、直線半ばで反転してくる。ボールドヒリュウは返し馬に入る時にチャカつく仕草を見せ、鞍上の竹下騎手がなだめながら1コーナー方向へと向かっていった。ボールドヒリュウは名古屋では「気性が悪い」との評判らしいが、それが事実であること確認させられた。ほとんどの馬が退避所へ直行。イットーイチバン、ライトニングトモ、ケイウントップの3頭だけが再び正面へ走ってきた。

本馬場にて
(「兵庫の皆さ〜ん、見てますかぁ〜?」BYボールドヒリュウ。なんちて(笑))

 帝冠賞は1600m戦、3コーナーポケットからの発走である。単勝式の最終人気はボールドヒリュウが2倍ちょうどで1番人気。人気はしているが、かぶっているというには数字は高め。葉月オープンの時はいくらなんでもかぶりすぎだろうとおもったが、今回は個人的に「シメシメ」といった感じである(笑)。

 スタートは内の方で遅れ気味な馬がいたようだが、ほぼ一線。押して先頭に立とうとするのがサマーバース、何としても逃げたいクチだ。一方、ボールドヒリュウもこれにくっ付いてゆく。イットーイチバン、ヘイセイコンコルド辺りも前に取りついて行こうとするが、最初の直線に入る頃にはサマーバースが単騎先頭。ボールドヒリュウがピッタリとマークし、後ろはやや離れてイットーイチバン、ヘイセイコンコルド、ケイウントップあたりが3番手グループを形成、後ろは比較的固まった状態で1コーナーに入る。

1周目
(1周目。サマーバースの直後につけるボールドヒリュウ。)

 逃げるサマーバース、リードは2馬身ほど。2番手につけるボールドヒリュウの竹下騎手、2コーナーあたりでは手綱をピーンと張っているように見えた。どうやらちょっと掛かり加減のようで、少しして差が1馬身ほどに縮まった。3コーナーに入り、辛抱たまらんといった風にボールドヒリュウがサマーバースに並びかけてゆく。前の2頭は完全に抜け出し、後ろとの差が決定的に開いていた。4コーナーに入りレースは完全に上位2頭に絞られた。並びかけるボールドヒリュウに、なおも先頭に立ちつづけるサマーバース。直線に入り「さっさと交わせ!」と苛立たしく思う私を尻目に、なかなか抜け出さないボールドヒリュウ。しかし、直線残り50mを過ぎて1馬身ほどボールドヒリュウが抜け出してきた時点で「勝負あった」と胸をなで下ろした。最終的にサマーバースに1馬身半差をつけてボールドヒリュウがゴールイン。サマーバースに遅れること3馬身で3着のケーエスカッスルが入線した。

最後の直線
(最後の直線。ボールドヒリュウの頭の向きに注目。)

ゴール直前
(ゴール直前。ボールドヒリュウの優勝です。)

 ボールドヒリュウは重賞初制覇であるが、彼の父であるオカノヒリュウもこれが産駒の初重賞制覇となった。カチカチヤマ(オカノヒリュウ産駒、兵庫の3歳牝馬チャンピオン決定戦・香蘭賞の勝ち馬)もがんばらなきゃ(笑)。ところで、なかなかサマーバースを捕えられなかったボールドヒリュウであるが、これはサマーバースの川原騎手の好騎乗もあるが、一方でボールドヒリュウの気性によるところも大きかった。後で写真を見ると、どうやらまっすぐ走っていない気配が見て取れる。福姫交流の時はフジナミスペシャルと激しい競り合いを演じたが、今の彼ではあのような競り合いは不可能のように思われるのが残念だ。競馬エースHP上に掲載された竹下騎手のコメント同様、気性の成長が第一の課題であろう。

おめでとう
(口取り前。北海道でお父さんも喜んでいるでしょう(笑))

レースレポート メインへ